仕事柄、電車移動することが多く、都内の主要な駅でよく乗り降りしている。
具体的には新宿駅、池袋駅、品川駅などなど…。
駅構内でやたら見かけるようになったデジタルサイネージ
いつの間にか凄い数設置されているビビる。

デジタルサイネージは色合いが鮮やかで見栄えが良いし、テレビ画面以外で「広告が動く」というのは昭和世代には衝撃的だった。インパクトがあるからついつい視線が行ってしまうよね。

都内の主要な駅の他、大型のショッピングモールなど人が集まる場所では必ずと言っていいほど見かける存在になった。
素通りされてしまうポスター型の広告からデジタルサイネージへの流れは都心から地方に向かって徐々に波及していくと思う。
2020年東京オリンピックに向けて、都内はもっと華やかになっていくのだろう。
そこで気になったのが「デジタルサイネージ銘柄」
「デジタルサイネージ」 「銘柄」 「関連株」などのキーワードでググってみたところ、何件もヒットする。
うーん、既にPERが高かったり、利益がほとんど伸びていない企業だったり…イマイチ。
やっぱりPanasonicみたいな大企業が抜け出すのかな…なんて思ったり。
今年の個別株投資は買いっぱなしの放置状態で、評価損益はほぼプラスマイナスゼロなのですごぶる奮いません。。。
いくつかバイオ株にも投資しているのだけれども、右肩下がりで株価が下がっていくダメダメ株を買ってしまったようだ。
昨年のアキュセラフィーバーは凄かったな~。
上半期だけで80万円くらい儲けたし。
今年は爆上げ銘柄には出会えなそうだ。。。
trackbackURL:http://secretdesire.blog14.fc2.com/tb.php/3802-2caa58ea