年末なので今年一番大きな出来事を書いてみようかと。
実は半年以上前、引っ越しをした。
今までは実家暮らしだったのだけれども、今は一人暮らしだ。
本当はローンを組んで会社近くのマンションでも買おうかな…と思っていたのだけど、今年の1月のスイスフラン・ショックとスカイマーク破綻により数百万円の損失を出してしまったため、やむなく賃貸にした。
このタイミングで移住した理由はいくつかある。
・実家暮らしで貯めたお金を投資で増やし、アーリーリタイヤをしようと思っていたがどう考えても無理。
・この先も会社勤めをしなければならないのなら、通勤は快適な方が良い
・山手線沿線ならば複数路線使える駅も多く、様々な場所に行きやすい
・週末のイベントやLIVE参戦&帰りに便利
会社の同僚や先輩から何度か言われていた”独り立ち”へのプレッシャーに屈したわけではない。
人間追い込まれれば何とかその状況を乗り切るものだと分かっていたから。
『いい歳して実家暮らししている人には問題がある』という世間一般の認識は間違っていると思う。
実際、一人暮らしを開始してしばらく経過しているのだけれども、結論から言うと実家暮らし時代と比較して洗濯+風呂掃除をするようになったくらいで、とてもじゃないが”まともな人間”になったとは思えない。
ちなみに今の住み家には電子ジャーが無いので食事はほとんど外食だ。
山手線沿線に住んでみて改めて感じた事は、とにかく”便利”ということだ。
■通勤ラッシュから解放された
勤め先が埼玉県にあるため、朝は「下り」電車を使い、夜は「上り」電車を使う。
さすがに朝の電車では座れる確率は半々くらいだが、帰宅時はほぼ100%座れるようになった。
少なくとも隣の人と肩が触れ合うような密着した満員電車に乗ることはなくなった。
■複数の客先に行きやすくなった
自分のように複数の客先に行かなければならない職種である場合、山手線沿線の駅から様々な電車に乗り継ぐことが出来るためどこでも行きやすい。
■イベント参戦&帰りがスムーズになった
LIVE・イベント会場として行くことが多い駅といえば「渋谷」「新宿」「秋葉原」「お台場(東京テレポート)」だが、今はすべての駅に30分以内に行くことが出来る。
(今までは1時間30分近くかかっていた/実は上記の駅近くに住んでいる可能性も?)
山手線沿線に引っ越したことにより、X JAPANの横浜アリーナLIVEを途中で抜けることなく最後まで楽しめた(終演時間22:50)
元SDN48河内麻沙美さんの卒業LIVEの第二部(21:00開始)にも参加することが出来た
夢アド荻野可鈴さんの生誕イベント(午前3時終了)終了後、始発を待つことなく帰宅できた
実家暮らしのときは都内に出るまでが大変だった。
朝、通勤ラッシュでギュウギュウの車内に閉じ込められ、都内に到着する頃にはグッタリ。
今は都内がスタート地点なので、グッタリとした通勤客を横目に朝のスタートを清々しく迎えられる。
会社から帰るとき、空いている上り線のホームを見て『あっち側だったらいいのになぁ』といつも思っていた。
なぜわざわざ混んでいる下り方面に皆住みたがるのだろうか。
おそらく”家賃/住宅価格が安い”というのが一番の理由だろう。
しかし、家賃に1~2万上乗せする程度で通勤ラッシュから解放されるのなら、僕はそちらを選ぶ。
リアルで交流のある何人かには既に引っ越したことを伝えたのだが…
『りすおさん、ひょっとしてタワーマンションですか?』と聞き返されることが多くて驚いた。
金遣いが荒い/ LIVE参戦が多いからお金持ちだと勘違いしている人が多いようだけれども、
僕の年収はおそらく”中の下”くらいだと思う。
現実はワンルームマンションなのだ。
本当は1LDKの部屋に住みたかったのだけど、今の山手線沿線駅から徒歩10分圏内で僕の条件に合致するマンションを探すと毎月の家賃で最低14~18万円程度必要になってしまうため、さすがに厳しい。
ワンルームマンションとはいえ、今まで家に入れていたお金よりも遥かに多くの家賃負担が重くのしかかっている。
果たして僕は年間100万円を超える家賃負担に耐えることができるのだろうか。
壮大な社会実験(?)はまだ始まったばかりだ。

とりあえず、近所の人に通報されないよう身だしなみはきちんとしようと思う。
trackbackURL:http://secretdesire.blog14.fc2.com/tb.php/3372-16c9837e