VAIOにUltrabook新シリーズ「VAIO Pro」登場 世界最軽量の高性能モバイル
ソニーは6月10日、「VAIO」夏モデルを発表した。Ultrabookの新シリーズ「VAIO Pro」、タブレットに変形可能なノートPC「VAIO Duo」、テーブルトップPC「VAIO Tap」の3シリーズ6機種を6月下旬に発売する。
新シリーズとして登場した「VAIO Pro 13/11」はモバイル性能を追求したUltrabook。「VAIO Pro 13」はタッチ対応13.3インチフルHD(1920×1080ピクセル)液晶ディスプレイを搭載し、重さは約1060グラム。「VAIO Pro 11」は11.6インチフルHD液晶ディスプレイを搭載し、重さはタッチパネル対応モデルが約870グラム、非対応モデルが770グラム。Pro 13とPro 11タッチ対応モデルは同クラスのタッチ対応モデルとしては世界最軽量だとしている。
(ITmediaニュースより抜粋)
最近Ultrabookが欲しいなーと思っていまして…。
仕事帰りにソフマップやビックカメラなどに寄って色々触ってみたのだけど、イマイチ決め手に欠ける。
MacBook Airはクールだけど1kg超えちゃうからなぁ…。
1kg以下のPCで良い物はないかなー?と探していたところにこのニュースが飛び込んできた。
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1306/10/news110.htmlhttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20130610_602716.html
「VAIO Pro 11」(タッチパネル非対応)は何と770g!!

薄い!軽い!
その昔、Windows XP時代は「ポケットに入るPC」とかいうキャッチフレーズで「VAIO P」というラインナップがあったと思うんですけど、最近はそこまで小さくまとまったUltrabookって無いんですね。
実際VAIO Pはキーが打ちにくそうだから、現実的にはVAIO Zくらいが有力な選択肢だったのですが、いつの間にかZも無くなっていたようで…。

キーボードのバックライトかっこいい!!ヾ(≧∀≦*)☆彡
つい最近までWindows系のPCで世界最軽量だったのは確かNECのLavie Zだったはず。
(13.3インチで875g)
http://news.kakaku.com/prdnews/cd=pc/ctcd=0020/id=23798/実際に触ってみたのだけど、なんとなくキーが打ちにくそうだなぁ…と。
主に(ブログ用の)文書作成とネットサーフィンに使いたいんですよね。
外出先でふと発生した待ち時間、特急列車の移動時間等をうまく利用して、時間を有意義に使いたい。
NEXUS7にブルートゥースキーボードを繋げてみたのだけど、連続して同じ文字が勝手に打たれてしまったりしてイマイチだった…。これはNEXUS云々というよりもAndroidの問題なのかな?
やっぱりPCに勝るものは無いですなー。
iPhoneのテザリングがイマイチ安定しないのが難点だけど、せっかくテザリングの機能があるのだから有効活用したいよね。
フリック入力もそれなりに便利だけど、ある程度の長文を打つ時はキーボードを使いたい。
タブレット端末という選択肢は無いかなー。
街中や電車内においてドヤ顔でiPadを操作してる人を見かけると
『重たくないのかなー( ´ _ゝ`)』と思ってしまう軟弱者なのでw
trackbackURL:http://secretdesire.blog14.fc2.com/tb.php/2701-51fc6233