今週は水曜日から3日間(つまり金曜日まで)社内教育ということで、本社(都内)にて研修を受けていました。
最近色々あってあまり事務所には行きたくなかったので、丁度良い息抜きになったかな~と思ってます。
本当にそう思っていました。
金曜日の午後までは。
今回の研修はキャリアアップに必要な『必須研修』(つまり全社員受講)でした。
3日間の総括として金曜日の研修の終盤で確認テストがありました。
全社員受講が前提なので、自宅で復習しなければならないほどの難しいテストではないのですがー。
一応70点以上取らないと合格できないという規定があり、集中しなきゃならなかったわけです。
しかし・・・テスト中であるにも関わらず、足元に置かれたカバンの中でブルブル震える(会社)携帯電話の振動が伝わってきました。
それも一度や二度じゃなく、何度も。
おまけにメールまで来るし。振動の長さが違うからすぐに分かる。
先輩や課長には予め『3日間は教育です』と伝えてあり、おまけに行動予定が入力可能な個人スケジュールにも「社内教育」と記載しておいたにも関わらず。
おそらく緊急事態であることは想像に難くなかったけど、僕の代わりなんていくらでもいるし、『僕しか知らない情報』を持っているほど僕はまだ仕事を任されていない。仮にあったとしてもドキュメント化してグループ内には通知していたはず。
何もこんなテスト中に電話しまくらなくても・・・(ノ∀`)
まったく集中できず、どうなるかと思いましたがテストは一応合格(*'-')♪
研修終了後、すぐに携帯を確認。
先輩Kさんからの着信が三回。
課長と先輩からのメールが一件ずつ。
今のグループのリーダーからの着信が一件。
ちょっと・・・しつこいにも程があるんじゃない?(;´Д`)
こっちからTELしたら先輩は案外落ち着いてやんの(^_^;)
『某役所の支所に置いてある機械のハードディスクが吹っ飛んだから、悪いけど本庁(市役所)まで来て。』
とのこと。
研修は時として能動的に発言しなければならない場面があったものの、受動的に講義を聴いているの時もあり、そういうことは学生時代以来である種の”ぬるま湯”的感覚に浸れていたのに、一気に『仕事・責任・責務』という現実に引き戻された感じ。
何も週末の夕方に壊れなくても(ノ∀`)
その支所には既に先輩Sさんが向かっている様子。
ちょい技術的な話になるけど、市役所に置いてあるサーバでドメインを構築している関係で、支所においてある機械を(構成の似た別の機械で取得したバックアップCDを利用して)リストア(修復)してコンピュータ名を変更した後、再びドメインに入らなきゃならないのですよ。
サーバで構築されているドメインに既に同じコンピュータ名が登録されていると、支所からドメインに参加する際に「既に登録されています」旨のメッセージが出てエラーになってしまうのです。
つまり、市役所側に一人、支所側に一人ずついないと作業が完了できないわけで・・・
支所の機械のリストアはともかく、市役所でやる作業なんてサーバの「ユーザーとコンピュータ」から該当するユーザー(コンピュータ名)を削除すればいいだけのことで、
1~2分で終了するんですよ。
そんなの先輩がやればいいじゃん・・・と正直思ったんですが(苦笑
まぁ念には念を・・・ってことなんでしょうね。僕が召喚されたわけです。
花の金曜日であるにも関わらず、時間外に障害対応とは・・・イケテナイ!
本庁に到着してみてビックリ。
なんと先輩だけじゃなく、課長もその場にいました(笑)
この1~2分の作業に大の大人が3人!? アホか!??まぁ、いわゆる『一人前のSE』っていうのはプロジェクトの成功のために全体を管理して人を動かすのが仕事なのは分かるけど・・・
(ちなみにプログラムを打ってソフトウェアを開発する人は”プログラマー”。その上位に位置するのがSEね)
ちょっとくらいは実作業してくださいよ!(苦笑まぁ実際は上記以外にも追加でもうちょっと作業はあったのですが、僕側の作業はアッサリと終了。
とりあえず大事にならなくて良かった。
課長も『RIS-O君が来てくれて、本当に助かった。』と言ってくれたし。
帰り際、課長がいつもの(?)一言。
『なんか、腹減らないか?』
押し黙る僕。 さて、先輩の出方は!?
先輩:『あ~、俺は手持ちが無いので無理です(^_^;)』
ナイスだ!!(笑) 先輩グッジョブ!!○(≧∇≦)o
課長:『バカヤロー!貯金下ろしてこいや~(笑) とりえあず「牛角」があったと思うから、行くぞ!』
という感じで、四の五の言う前に強引に決定されました(;´Д`)
いや、たまには幹部社員の人や年配の人と飲んでおしゃべりするのはイイですよ!?
でも今日は金曜日の夜のわけで・・・
若い人(?)には特別なイベントがあったりする人も多いのに・・・そういうの全然分かってないんですねぇ(ノ∀`)
不幸中の幸いとでも言うんでしょうか。
こういうとき『あ~一人身で良かった~(^_^;)』と思います。
だってねぇ? 考えてもみてくださいよ!?
彼女と食事する約束でもしてて、仕事とはいえいきなり断ったら、彼女はかなりの確率で”ご立腹モード”ですよ(w
しかも僕の方は謝罪の言い訳を考えながら、気まずい週末の朝を迎えなきゃならないという・・・( ̄ー ̄;)
まぁ(今の僕からすれば)そんな架空の話は良いとして(笑)
「牛角」に入ってビックリ!
なんとココの「牛角」はクレジットカードが使えないとのこと。
課長はクレジットで支払いをしようと目論んでいたらしい。
先輩:『手持ち2000円(←帰りの電車賃で消える(笑))』
課長:『手持ち5000円ちょい(ぉ』
RIS-O:『手持ち3万円弱・・・』
課長:『今日は度々スマン!! 一時的にカネ貸してくれ!!m(_ _)m』
先輩:『いや~、悪いね。アハハハハ( ̄ー ̄;)』
そりゃもう
物凄い低姿勢ですわ(爆)
障害対応に駆けつけたことに加え、この一件(牛角)があったことで、いつになく課長は優しかった・・・( ̄ー ̄;)
教訓:現金はある程度多めに持っていた方が良い(wあ、僕が何故多額(?)の現金を持っていたかというと・・・
こういう仕事上、仕事にハマッた時どこにいてもホテルに泊まれるように常に1万円以上は財布に入れているんです。
なんていうか僕にはカード不信?みたいなところがあって、クレジット番号がスキミングされて不正に買い物とかされるのが嫌で嫌でカードはなるべく使わないようにしてるんです。
仮にこっちに落ち度がない場合でもカード会社はかならずしも全額保障してくれる訳じゃないし。
決して風俗に行くための資金とかではないので、誤解のないよーに!!(w
食事中の先輩と課長はホント低姿勢だったなぁ。
ひょっとしたら
僕は牛角で食事するためだけに呼ばれたんじゃないだろぉか(汗
trackbackURL:http://secretdesire.blog14.fc2.com/tb.php/23-f097a00b