ソニーのネットワークに不正アクセス、情報流出は7700万人規模に
ロイター 4月27日(水)12時37分配信
[ニューヨーク/ボストン/東京 27日 ロイター] ソニー<6758.T>傘下の米ソニー・エレクトロニクスは26日(日本時間27日)、ゲーム機「プレイステーション」のネットワークサービス「プレイステーションネットワーク(PSN)」に不正アクセスがあったことを明らかにした。PNSの全世界のアカウント数は7700万件で、すべての個人情報が流出した可能性がある。
昨年春から始まった映像・音楽配信サービスの「Qriocity(キュリオシティ)」も同じシステムを使っているため、個人情報が流出した可能性がある。
米国ソニーによると、同社ネットワークへの不正アクセスで流出した可能性が認められるのは、ユーザーの名前、住所、電子メールアドレス、生年月日、ユーザー名、パスワード、ログイン情報など。クレジットカード情報については、流出した形跡はないものの、可能性は否定できないとしている。
世界のゲーマー達を震撼させる大事件ですね。
かくいう自分もPSNに個人情報を登録しているので、カード情報の漏えいが心配です。
これってクレジットカードのカード番号を変えること以外には根本的な解決には至らないわけで…。
でもカード番号変えたくないんだよなぁ…。
・プロバイダー
・@ぴあ
・イープラス
・Amazon
・楽天市場
・ソフトバンク(iPhone支払い)
・WOWOW視聴料
クレジットカードを利用しているサイト(またはサービス)はパッと思いつくだけでこれぐらいある。
他にも登録しているサイトが多分あると思う(思い出せない…)
これら全てのサイトやサービスのクレジットカード情報を書き換えるだけでも面倒。
とりあえずカード利用履歴に不審なものがないか毎日チェックしているけれど、今のところは大丈夫。
しかし怖いなぁ。
アメリカでは既に集団訴訟が起きているようで…お国柄ですな。
・置き引きにあった! → そんなところにモノを置いている方が悪い
・タバコを吸ってガンになった! → ガンになる可能性を十分に説明してなかった企業が悪い
・ハッキングで個人情報が漏えいした! → ハックされるようなシステムを運用していた企業が悪い
うーん、理解不能。
trackbackURL:http://secretdesire.blog14.fc2.com/tb.php/2013-d0d78f50