突然ですが…先日某大手ネットショッピングサイトでダンベルを購入しました。
主な目的は以下の2つ
・肩こり解消
・ついでに筋肉をつけたい
まず「肩こり解消」について。
今まで肩を暖める健康グッズや、アンメルツ(wで誤魔化したりしていたんですけど、所詮は一時しのぎに過ぎませんでした。
「やっぱり内面からコリをほぐさなければイカンだろう!」ということで登場したのがダンベルです。

2kgの超軽いダンベルですw
これはもう女性用といっても過言ではないかもしれませんね。
カラフルなダンベルで、部屋の隅においていると『思わず持ちあげたくなるデザイン』というのもミソです(笑)
なぜ2kgなのか?ということなんですけど、あまりに重いダンベルを買ってしまうとすぐに疲れてしまって継続的に運動することができないと思ったからです。
ちなみに筋トレ好きの友人は20kgのダンベルを購入して死にそうになってましたがw 今でも筋トレを続けているのでしょうか。
2つめの「筋肉をつけたい」について。
筋肉がつくと、”見た目が良くなる”こと以外にも、いろいろと良いことがあるようで。
基礎代謝が上昇して痩せやすい体になるらしいです。
メタボ対策にもなるし一石二鳥ですね。
年齢よりも見た目が若く見えるミュージシャン(ex…YOSHIKI、hyde、GACKT)を見ていると、みんな鍛えてますもんね~。
先日『35歳からのリアル』を読んで、危機感を煽られたことも一因だったり。
「健康のために3日に1度は1時間のウォーキングを」というようなことを書きました。これを読んで「そんなヒマ、あるわけがない」と思った人がけっこう多いのではないでしょうか。あるいは「そんな時間があったら、睡眠時間にまわす」と。
わかりました。やむを得ないでしょう。そのかわりに、ちょっとした覚悟が必要です。
運動不足のため肥満になり、糖尿病を発症したとしましょう。メタボリックシンドロームの人が糖尿病になるリスクは、前にも書いた通り、正常な人の5倍でしたね。さらに、糖尿病が悪化して腎臓病を併発します。やがて慢性腎不全になり、人工透析が必要になってしまいました。人工透析を受けなければ死んでしまいますからね。
(中略)
1回の人工透析にかかる時間は4時間ほどで、これを週に3~4回行わなければなりません。3日に1度、1時間のジョギングをするのとどちらを選ぶかということです。
その1時間は未来に対する投資だとは考えられないでしょうか。逆にいえば、いま、3日に1度の1時間を惜しむということは、未来から借金をするようなもの。何十年かあとに、とてつもない利息をプラスして返済しなければならないのです。
(『35歳からのリアル』より抜粋)
この本にはその他にも怖いことが沢山書かれています(^_^;)
「仕事」「生活」「お金」「活力」「選択」という章立てで、私たちの人生にのしかかる様々な問題についてカヴァーした良書だと思います。
ダンベル運動を始めてから数週間が立ちますが、実際に肩こりが軽減されてきたような気がします。
見た目を若々しく維持するためにはもっと激しい運動をしなきゃダメなんだろうなぁ(;´Д`)
うほっ、ちょうどダンベルで筋トレ中に読んだらこんな記事が!コメントせずにいられないじゃないですか!w
筋肉つけるなら、まず筋肉痛になるまでやらないといけないんで、やっぱり少しは重いダンベル(5kgくらい)使った方がいいかも。
あと長く続けるなら重さを変えられるやつのが便利だねー。
肩こり解消とかだと軽いやつのがよさそうだけどね。
夏までに筋肉つけて、プールにいこう!w
筋肉マニアVさんw こんばんは。
その様子だと20kgのダンベルを有効活用しているようだね!
何事も「継続が大事」ということで、まずは軽いダンベルから挑戦してみることにしたよ。
逆三角形の身体づくりをしてプール行こうぜいw
trackbackURL:http://secretdesire.blog14.fc2.com/tb.php/1516-018082b7