Category :
LIVE
X JAPAN Live 日本公演 2018~ 紅に染まった夜~Makuhari Messe 3Daysに行ってきました(*・∀・)ノ
幕張メッセ 3Days LIVE!!
各日33,000人、3日間でおよそ10万人が来場するという超大規模LIVE
会場内にはYOSHIKI仕様のクリスタルピアノやクリスタルドラムの展示も。
■錚々たる著名人・アーティストからのスタンド花
GACKTより
キティちゃん仕様のスタンド花
鉄拳・ピコ太郎から
YOSHIKIの交友関係の広さが伺える
GLAY・中居正広から
最もダークな感じのスタンド花がももクロから贈られたものだと分かって笑ってしまった
開演前の様子
3万人超の観客が詰め込まれているとは思えないほどの静けさでちょっと笑ってしまった。
電車の中で大声で話しているサークルの集団とかの方がよっぽどうるさい。
大人になるってこういうことか…ヽ(´ー`)ノ
X JAPANの過去のイメージから『X JAPANのファンの人たちって怖そう』と思っている人もいるかもしれないけれど、基本LIVE以外では静かな紳士淑女が多いですw
およそ50押しで開演!!
YOSHIKI作曲の『Miracle』に載せてYOSHIKIが登場!!
ドラムに立つYOSHIKI
『Rusty Nail』からスタート
『Jade』では炎が立ち上る演出
『HERO』はここ数年の演出を踏襲し、紫色の照明が主体だった。
横浜アリーナで行われてきたLIVEではもう少しMCが多めだった気がするのだけど、今回の幕張メッセ”フルライブ”では曲と曲の繋ぎでちょいちょいVTR(映画『HURRY GO ROUND』や映画『We Are X』の映像)が使われていた。
YOSHIKI ドラムソロ
直前に流されたVTRでは、頚椎の手術時に『もう2度とドラム演奏は無理』とドクターから言い渡される映像や、車椅子で懸命にリハビリを行うYOSHIKIの映像が流されており、感動の復活を印象付ける瞬間だった。
LIVE前半は2007年の再結成後に発表された新曲主体だったものの、後半およびアンコールでは『紅』 『X』 『Silent Jealousy』といった往年の大ヒット曲のオンパレードで、X JAPANのLIVEが今回初参戦だった人にも楽しめたのではないだろうか。
(乂・д・) エーックス!!
MCパートでYOSHIKIとじゃれ合うToshl
無事終演
ここ数年の横浜アリーナのセットリストはほぼ固定化されていたけれど、今年のLIVEでは曲順や構成に変化があって予想がつかない展開を楽しめた。
個人的には久しぶりに『WEEK END』が聴けたこと、そして『Art of Life』の代わりに『Silent Jealousy』が金曜・土曜共にセットリストに入っていたことが嬉しかった。 ※『Art of Life』はピアノパートのみ演奏された
最近、20代前半の女の子と話す機会があったのだけど、Toshlのことを”スイーツ大好きおじさん” YOSHIKIのことを”謎めいたセレブミュージシャン”だと思い込んでいて(笑) まぁ地上波のバラエティー番組見ていればそうなるかな…と思ったのだけど、数々のアーティストに影響を与えたX JAPANの圧倒的なLIVEを一度でも体感してほしいな…と思った。
Category :
Investment trust
2015年12月から開始した投資信託の積立て。
2018年9月は定期積立にて「ニッセイ外国株式インデックスファンド」を3万円購入。
投資金額約720,000円に対し、評価額は818,548円
投資金額に対する評価益は18.66%になりました。
■ニッセイ 外国株式インデックスファンドとは
ニッセイ 外国株式インデックスファンドの特色は、日本を除く世界主要先進国の株式に投資することにより、MSCIコクサイ・インデックス(配当込み、円換算ベース)に連動する投資成果をめざす。
ということで、「ニッセイ 外国株式インデックスファンド」を購入することである程度分散投資していることになるのだけれども、ちょっと飽きてきたので別のファンドも積み立て購入してみたいなーと考えている今日この頃。
ぶっちゃけ先進国株の分散投資よりも、アメリカ株30銘柄で構成される「ダウ平均」の方が強かったりするんだよね。
ただ、今後もその流れが続くかどうか不明だし、アメリカのダウ平均(30銘柄)が不調でも、他の国の株が好調だったりすることもあるかもしれないから難しい。(アメリカがコケたら世界的にダメになるだろうけれど)
あとは「ひふみ投信」に代表されるアクティブファンドにも興味津々。
ただ、投資信託とは別に日本株には個別株投資しているし、趣味にもある程度お金を使いたいから、これ以上資金を投下するのは厳しい状況。。。
一人暮らしを始めてから全然お金が貯まらないので、今年に入ってから趣味に使うお金を結構セーブしているのだけれども、それでも厳しいですわ…_| ̄|〇
Category :
LIVE
MIX IDOL FESTIVAL Vol.1に行ってきました(*・∀・)ノ
記念すべき第一回目のアイドルフェス\\\\٩( 'ω' )و ////
会場は恵比寿LIQUID ROOM
自分が元々推していたアイドルグループSDN48を卒業したメンバーによる「一夜限りのSDN48公演」が行われると聞いて、当時からの知り合いと一緒に参戦してきました。
ちなみに今夜出演するex.SDN48 special unitのメンバーは下記の通り
穐田和恵、大河内美紗、木本夕貴、小原春香、尻無浜冴美、福田朱子、藤社優美
ちなみに7名のうち2名が既婚者!!Σ(・ω・ノ)ノ!
結婚したら人前に出ることは無くなるだろうな…と以前から思っていたのだけど、まさかのタイミングでイベント出演。
しかも2012年に全員卒業(解散)したSDN48のメンバーとしてステージに戻ってくる。
SDN48卒業後もソロアーティストとして活動していたメンバーはともかく、舞台を中心に女優として活動していたメンバーは果たして大丈夫なのだろうか?
今回は初回のイベントという事もあり、何故か先着100名が無料招待だったり、直前までタイムテーブルが発表されなかったり、各メンバーの特典会(主にチェキ撮影)の値段が現地に行くまで不明だったり(笑)
様々な不安要素が渦巻く中、イベントは幕を開けた。。。
平日であるにも関わらず、イベントは13:30からスタート。
自分は夜から参加し、下記のユニットのLIVEを見た。
・Jewel☆Ciel
・愛乙女☆DOLL
・天晴れ!原宿
・lyrical school
・ex.SDN48 Special Unit
お目当てのSDN48はなんと”トリ”だった。
SDN48以外にも、それなりに知名度があってTIF(Tokyo Idol Festival)で結構集客できるアイドルグループのLIVEが見られて良かったヽ(´ー`)ノ
知人が、『今日は(平日だからなのか)SDN48ヲタ少ないっぽいですね』と言っていたけれど、SDN48が登場する時間帯には、過去にAKB48劇場や握手会の会場でなんとなく見たことがある顔ぶれが集結していた。
ステージは大体20分押しくらいで進行していたので、SDN48が登場したのは21時過ぎ。
■SDN48 SPECIAL UNITセットリスト
1.孤独なランナー
2.淡路島のタマネギ (冒頭のセリフ担当なちゅ)
~MC~
3.誘惑のガーター (木本夕貴、穐田和恵、藤社優美)
4.I'm sure. (小原春香、大河内美紗)
5.愛されるために
6.終わらないアンコール
7.MIN・MIN・MIN
8.負け惜しみコングラチュレーション
SDN48ヲタの中で最も盛り上がる曲『孤独なランナー』『淡路島のたまねぎ』をはじめ、『MIN・MIN・MIN』『負け惜しみコングラチュレーション』といったシングル曲を程よく織り交ぜつつ、(AKB)劇場公演曲なんかもあったりして懐かしさと同時に当時の想い出が込み上げてきた。
ラストシングルのC/Wとして収録されていた『終わらないアンコール』
現役当時披露する機会がほとんどなかったから、まさか今夜のセットリストに入っているとは思わなかった。
ラストライブのことを思い出したのか、イントロから感極まって福田朱子が涙、涙。
つられて隣にいた木本夕貴も涙。
そういえば東日本大震災後の劇場公演でも『誰かのために』でよく泣いていたよな…と当時のことを思い出した。
歌とダンスについて、毒舌の知人が『クオリティには期待しちゃダメですよヽ(´ー`)ノ』と言っていたのだけど←
自分が想像していたよりもクオリティが高くて驚いたし、素直に楽しむことが出来た。
ただ、『誘惑のガーター』に関しては…
パイプ椅子が不安定過ぎて、常にグラグラしていて会場からかすかな笑いが漏れていた(笑)
きーぼー(木本)は相変わらずきーぼーだったヽ(´ー`)ノ
■MC
尻無浜:私、「MIN・MIN・MIN」でセンターだったんですよ! デビュー3か月くらいでですよ!?
小原春香:えっ・・・!? CDのセンターだったの…!? (ヲタ???
尻無浜:いや、あの、芹那さんのアンダーだったから、劇場公演で…
尻無浜:確かに私、言葉足らずでしたけど!(ヲタwww
いやいや、小原さん…SDN48の中心的メンバーで『MIN・MIN・MIN』シングルでもセンターの芹那のすぐ横にいたでしょ(笑)
こはるん(小原)天然なのかな…ヽ(´ー`)ノ
MC中は相変わらずぶりっ子全開で、司会のなちゅに何度も突っ込まれていて面白かった。
SDN48当時と比較してややふっくらしたかな?と思えたメンバーもいたけれど、相変わらず皆奇麗だった。
(自分も人のことは言えない)
8曲も披露してくれるとは思っていなかったから、良い意味で予想を裏切ってくれて大いに楽しめた。
■特典会
LIVEが押していたこともあり、特典会が始まったのは22時少し前だった。
・穐田和恵 特典会
※穐田さんが持っているのは(誘惑の)ガーター
SDN48 Special Unitの発起人!! 穐田和恵(かずちぃ)
現役時と同じく特典会の列がダントツに長かったΣ(・ω・ノ)ノ!
今日はめちゃ久しぶりにSDN48メンバーのイベント参加したのに、
『誘惑のガーター』で穐田さんのガーターをゲットしてしまった(/∀\*)
楽しかった日々と思い出を蘇らせてくれてありがとうヾ(≧∀≦*)☆彡
・木本夕貴(きーぼー)
※チェキはこんな感じだけど一応人妻 (旦那様は「ななめ45°」の岡安さん)
何年かぶりに会ったきーぼーは、相変わらずフレンドリーで神対応っぷりを発揮。
(ヲタに対し)男女問わず全般的に距離が近い(汗
チェキ代を支払う時に、『これで”くるくる寿司”行って食べてくれ…』という小ネタを挟みつつ…w
※木本夕貴はくるくる寿司(回転寿司)が大好き
旦那様と一緒にTV出演した時の話とか、『誘惑のガーター』が危なっかしかった話とか、色々楽しく会話出来て良かった。
おそらく3~4年ぶりの遭遇だったのだけど、会った瞬間から『りすおさんっ!』と呼び掛けてくれて嬉しかったなーヽ(´ー`)ノ
■参考リンク
SDN48メンバーの収入格差が笑えない ~元SDN48 木本夕貴 番組出演~ 元SDN48 木本夕貴 「めちゃイケ」でまさかの彼氏発覚 ななめ45°岡安章介&&元SDN48木本夕貴 引くに引けない2人がついに結婚 ・小原春香 特典会
特にポーズ指定しなかったら、こはるん側からハートポーズを仕掛けられ… 流石だw
池袋で行われた生誕イベント以来、およそ1年半ぶりの遭遇。
【参考リンク】
元AKB48/SDN48 小原春香 『こはるんお誕生日会』 in エントリー 小原:見てー!! (りすお)メッチャイケメンに映ってる!!
りすお:いやいや、○○歳のオジサンにイケメンとか無いからヽ(´ー`)ノ
小原:えーーーーっっ!! 全然そう見えない!! ○○歳くらいに見えるっ!!(実年齢より8歳年下)
り:お世辞でも嬉しいっヾ(≧∀≦*)☆彡
小原:私ももう31歳になるからね~♪
り:でも、こはるんは相変わらず奇麗で、全く劣化していないから凄い(語彙力
小原:劣化とか言っちゃダメえええええ~(>_<)
り:(笑)
その他、以前から自分のSNSを何度か目撃していて、SDN48時代からリアルの僕の顔とハンドルネーム知っていたのに、SNS上の自分と一致してなかった話は盛大に笑ったw
小原:えっ、えっ!? でもネットで(文章)色々書いているって言ったことないよね?
り:そういう厄介なアピールはしない人だから(๑¯ω¯๑)
小原:えーっ!! ファンの中にあのアイコンの人がいるのだとずっと思ってたああああ!!
アイコンの人
り:いやいや、そんな人いないから(笑)
SDN48卒業後6年目に判明とか盛大に笑ったw
会場の都合で特典会は23時で強制的に締切り。
遅くまで頑張っていたメンバー、そして参加したヲタの皆さんお疲れ様でした(*・∀・)ノ
VIDEO VIDEO
Category :
idol
Category :
Diary
今日は7回目のヒゲ脱毛に行ってきました(*・∀・)ノ
前回同様、やはりレーザー照射から2ヵ月くらい経過すると徐々にヒゲが生えてくる。
鼻下とアゴ下はしぶとさは異常。
自分より先に脱毛を始めた知人はレーザー照射5回でほぼ目立たなくなり、顔の脱毛が完了したっぽい。
やはり人それぞれ体質とか毛の性質によって効果も違うんだろうな…と。
ちなみに自分より先に脱毛を始めた知人は、筋骨隆々とまではいかないのだけどかなりガタイが良いオジサン(?)なのだけど…。
今度は
30万円以上かけて全身脱毛に挑戦しているΣ(・ω・ノ)ノ! この3連休中に一緒に食事した時に聞いたのだけれども…
彼曰く、全身脱毛の目的は完全に自己満足らしい。
プールや海で脱ぐ予定もなく、お付き合いしている彼女がいるわけでもないとのこと。
うーむ、この女子力の高さ…見習いたい(`・ω・´) (男だけど)
いや、自分最初からYAGレーザーだったんですけど…(苦笑
知人は確かに『死ぬほど痛い』と言っていたなぁ(自分はなんとか耐えられた
■レーザー脱毛の痛み(イメージ画像)
Category :
Diary
大戸屋に引き続き、やよい軒でも秋刀魚が解禁されたので、早速食べてきた\\\\٩( 'ω' )و ////
さんまの塩焼定食
大戸屋は1尾で980円、2尾で1380円と強気な価格設定だが、やよい軒は690円でリーズナブルだ。
冷凍さんまでパッサパサの秋刀魚が出てくるのかな…と身構えていたのだけれど、ごくごくフツーだった。
同年代と比較して「食」には結構お金をかけている方だと思うけれど、そもそも自分には生さんま(大戸屋)と冷凍さんまの判別が出来ないのかもしれない(汗
有名チェーン店でいえば「磯丸水産」と「吉野家」も秋刀魚定食を解禁しているようだが、いずれ挑戦してみたい。
しかし、吉野屋の「さんま炭火焼き定食」に関しては、500円台で食べられるもののネット上では評判が悪いので心配になる…(汗
Category :
Diary
丁度1週間くらい前のニュースになるのだけど、株式上場時に話題になった飲食店『鳥貴族』の決算が凄まじく悪かったらしい。
なんと純利益32%減。
およそ3割も落ち込んだ計算だ。
この決算は各局のニュースで採り上げられ、僕が見た限りではいずれも『昨年10月の値上げにより客足が遠のいたことが原因』と報道されていた。
えっ、でも値上げしたのってたったの18円だよね!?
値上げ分でどれだけ差が出るのか計算すると…!?
旧価格 280円 × 16品 = 4,480円
新価格 298円 × 15品 = 4,470円
今まで16品注文していたのを15品に減らせばいいだけじゃんw
この値上げでそんなに客足が遠のくものなのか?
もしかしたら値上げだけじゃなく、焼き鳥自体もショボくなったのか?
そう思い、今年に入ってから人生初の鳥貴族に行ってみたのだけど…
焼き鳥は大きくて美味しいし(しかも国産)、ドリンクはカクテルやサワー等のアルコール類も含めて一律298円なので、かなりお得だと思えた。ちなみに一緒に行った知人もかなり満足気だった。
実はみんなギリギリの生活をしていて、18円の値上げに耐えられないほど切羽詰まっているのだろうか!?
もしくは、『鳥貴族』の立ち位置は、僕が学生だった時代に重宝された低価格居酒屋『養老乃瀧』のような存在なのだろうか…。
しかし、ニュースのテロップを見たところ。。。
「不採算店舗の減損損失」って書いてある。
企業が売上げ・利益を拡大していくためには店舗の拡大(出店)が不可欠。
無茶な出店をしたけれど、結局採算が取れない店舗が出てきたということなのかも。
僕は山手線沿線の賑わっている界隈に住んでいるからなのか、自分の地域にある鳥貴族はいつも混んでいる気がする。
僕には焼き鳥298円が高いのか安いのか良く分からない。
でも、通常の居酒屋のアルコール類が600円~700円することを考えれば”一律298円”はかなりリーズナブルだと思うんだけどなぁ…。
Category :
Diary
北海道から遠路はるばる東京まで旅行に来てくれたフォロワーさんに会って来た。
知り合ってから、かれこれ数年かそれ以上になるフォロワーさん。
何度か東京に来ていたので会おうと思えば会うことも出来たのだけど、今まではタイミングが悪くてなかなか会えず。
今回は単独行動ということで、神田駅で合流して会話しながらアキバへ移動。
当初は一緒にステーキでも食べようかと思っていたのだけど、せっかく東京まで出てきたのだから東京らしさを感じさせるインスタ映えしそうな食事(?)ということで、カールスジュニアの高級バーガーを食べてきた。
東京というよりアメリカじゃん…というツッコミは受け付けません(・∀・)!!
自分が注文した「ワカモレベーコンアンガスバーガー」(コンボセットR)
フォロワーさんが注文した「スーパースター」(コンボセットR)
2人合わせて3000円くらいになった(笑)
通常のバーガー店のバーガーと比較すると少し大きめだったので、分解しまくって食べにくそうにしていたけれど、味に関してはウマイ!と言っていたので良かったヽ(´ー`)ノ
今年は宮古島ロックフェスのツアーで遠地まで旅行したけれど、その時はツアーだった訳で。
フォロワーさんみたいに気持ちのリセットを兼ねて一人旅にも挑戦してみたいな…と思った。
Category :
LIVE
monogatari モノガSP定期公演@アキバ出張版!!に行ってきました(*・∀・)ノ
某スタッフに聞いたところ、この公演は急遽決まったらしく入場順の抽選券配布も当日行われた。
朝11時AKIBAカルチャーズ劇場前集合だったのだけど…
10分前くらいに到着したら既に長蛇の列Σ(・ω・ノ)ノ!
ヤヴァイ! モノガ(monogatari)売れた!!
…そう思っていたのだけど、半分くらいはアニメグッズ目当ての別の階の客だったっぽいヽ(´ー`)ノ
抽選撃沈ε=\_○ノ
パッと見、時間内に抽選券を引き替えたのは130~140人程度だったと思う。
ただ、開演時間の12時近くに客席を見まわしてみたら7~8割方埋まっていたから、最終的には220~230人程度入場していたのではないだろうか。
休日とはいえ昼公演でこの客入りはなかなかじゃないかと。
定期公演を行っているアイドルグループで、4割程度しか客が入っていない公演もあるからなぁ…(^_^;)
中野坂上のS.U.B TOKYOは少し混むと視界が圧倒的に悪くなるから、
今後の定期公演は(着席制の)カルチャーズ劇場に会場を移してほしい。。。
入場順は100番近くで撃沈したので、かなり後ろ側の席に座ったのだけど、ポジション的にはセンターだったからステージを俯瞰してみるには丁度良い席だった。
やっぱり着席制だとどの席に座っても視界が良くてええわ~ヽ(´ー`)ノ
カルチャーズ劇場はステージも広いし、照明や音響もしっかりとしていて改めて良い劇場だと思った。
公演は45分間ノンストップだった。
メンバー達は本当に楽しそうに踊っていて、見ているこちらも元気を貰えた\\\\٩( 'ω' )و ////
■特典会
本日の特典会は2ショットチェキ&無料握手会のみ。 (全員写メ会は無し)
香山あむ、倉澤遥、工藤茶南
かなり久しぶりに2Sチェキを撮影したメンバーもいて、かなり驚かれた。
しかし、カルチャーズ劇場はLIVEを見る分にはいいけれど、チェキや写メ会には向かないな…。
黒い背景に黒髪が同化してしまう。 (これは夢アドの定期公演のときからそうだった)
まぁチェキそのものよりも会話を楽しんでいる感じだから別にいいけれど。
柊宇咲ちゃんだったか、福本カレンちゃんだったか『昨日、お仕事の人もいたかもしれないじゃん!?』とフォローしていたけれど、更にその後『じゃぁ、昨日お仕事じゃなかった人は他のアイドル行ってたんですね!?』とゴリ押ししていて笑えたw
香山あむちゃんのこういう毒舌(?)好きヽ(´ー`)ノ
その他、本日”敬老の日”を「老人の日」だとガチで思い込んでいた工藤茶南のエピソードとか、最年長のカレンちゃんを老人扱いする複数のメンバーとか、最後のMCもなかなか面白かった。
VIDEO
Category :
LIVE
イセ食品 森のたまご presents わーすた Summer LIVE TOUR 2018 ~JUMPING SUMMER~ 第一部に行ってきました(*・∀・)ノ
この部のゲストアイドルが夢アド(夢みるアドレセンス)ということで、俺得な組み合わせだったこともあり参戦!!
会場は品川インターシティホール
仕事関連の出張も合わせると月曜日~日曜日の7日間のうち4日間も品川行ってるという…
行く途中の電車が空いていたから良いものの、会場に到着するまでは何となく仕事感を感じてしまった…。
オリコカードとコラボ
忠犬ならぬ忠猫わーすた公
わーすたは元々好きなアイドルグループで、アルバムは一通り聴いているし、自分が参戦するフェスなどで出演していたら積極的に見に行く感じ。
ワンマンライブとしては最初のツアーの東京公演であるZepp DiverCity Tokyoの生バンドライブ以来なので、およそ1年半ぶりくらいかな…?
【参考リンク】
わーすた The World Standard ~夢があるからついてきてね~ 今年は最新ミニアルバム『JUMPING SUMMER』を引っ提げて全国を周るツアーだったわけで、Zeppの時とは違ってバンド形式ではないし、照明等演出面でもやや控えめだったけれど、十分に楽しめたヽ(´ー`)ノ
わーすたのLIVEはやっぱり楽しいわーo(´▽`*)/♪
三品瑠香・廣川奈々聖のツインボーカルは歌声により磨きがかかっていたし、グループ全体としても(そこまで激しい曲じゃなくても)振りがキレキレだったりして見ていて楽しめた。
夢アドはゲストというよりもオープニングアクトといった感じで3曲のみの披露だったけれど、うまく会場を温めていたし、フェスで一緒に出演していることが多いせいか、わーしっぷ(わーすたのファン)も暖かく迎え入れてくれたような気がする。
10月のミニアルバム発売告知とか、そのアルバムからのリード曲である『大志を抱け!カルビアンビシャス!』(焼肉の歌だったw)の初披露とか、(厳密なファイナルではなく)1部公演であるにも関わらずファンにとって嬉しいサプライズ発表が色々あって羨ましかった…。
ただ、アイドル界では中堅どころのGEMやCheeky Paradeをアッサリ解散させてしまう事務所(avex)なので、わーしっぷとしては常に次の展開が見えていないと不安に駆られるのかもしれない。
■夢アド特典会(全員ショット写メ)
写メは久々だったので出席確認も兼ねて全員ショットを。
メンバーの水無瀬ゆきが夕方から別イベントに参加するため、水無瀬の2ショット写メ会の後、急遽全員ショット写メが先行して行われた。
てっきり全員写メは一番最後かと思ってたから何も考えていなかったのだけど…
わーすたのポーズか歌の振り付け(ex「いぬねこ。青春真っ盛り」)関連のポーズにしておけば良かったε=\_○ノ
わーすたのLIVEは安定感があって見ていて楽しいので、YUMELIVE DEATH MATCHがまたあるのならば次はわーすたとの2マンライブを実現してほしいなー。
おやすみしなさんとも写メ撮っておけば良かった←
【参考リンク】
わーすた担当マネージャー レオさん、元SDN48担当と紹介され番組で強烈な存在感を示す
Category :
Music
「YOSHIKIのスイッチ切った」大坂と同便帰国 9/14(金) 7:41配信 日刊スポーツ X JAPANのYOSHIKIが13日、都内の日本外国特派員協会で会見を行った。この日早朝ロサンゼルスから帰国。テニスの全米オープンで日本人初の4大大会シングルス女王となった大坂なおみ(20)と同便だったと明かし「驚くほどのカメラマンがいてビックリしました。(自分は)パジャマにジャケットを引っかけた感じでバシッと決めてなかったので、すぐにYOSHIKIのスイッチを切ろうと必死でした」と笑顔。大坂の快挙を「アメイジングな選手!」と称賛した。
YOSHIKI曰く、「バシッと決めていない」時の姿がこちら
早朝に来日したYOSHIKI
報道陣のカメラを見つけてサッと顔を伏せるYOSHIKI
シルエットからしてカッコイイ
隠しきれないオーラ
オフのときからこんなにカッコイイとは。。。
やっぱりロックスターだなぁと。
自分も細マッチョになりたい(`・ε・!!
昔のYOSHIKIだったら激怒してそうだけど、今では笑い話にして軽く受け流してることに驚く。
渡米して向こうの文化に触れてから頻繁に寄付をするようになったし、マスコミ対応も格段に良くなったと聞く。
人間ここまで変わるんだなぁと。
以前から”凄い人”であることには変わりはないのだけど。
Category :
Music
YOSHIKI、X JAPANの新作アルバムと自身の近況を報告「レコーディングは完了しました」 「11月にもライブをやるけれど、それは以前カーネギーホールで演ったようなクラシックなものになる。既存の作曲家、例えばベートーベンやチャイコフスキー、また天皇陛下に奉祝曲として作曲した『Anniversary』、X JAPANの曲も演奏する予定」とライブへの意気込みを見せた。 それを受けて、「以前ビートルズのプロデューサーであるジョージ・マーティンとクラシカルアルバムを制作したが、今後新たに制作する作る予定はあるのか」と聞かれ、「彼の大ファンなのでとても光栄だった。クラシックのアルバムはいずれは出したいと思っています。ちなみにですが、X JAPANのアルバムのレコーディングは完了しました」とアルバム完成の報告が行われた。 さらに、「今のところ、リリース日は未定なんですが、来週ドイツに行くんだけど、サラ・ブライトマンさんと一曲やらせていただく。実は彼女のニューアルバムに僕の曲を入れてもらっているので」と明かした。 (Real Soundの記事より抜粋)https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20180913-00010042-realsound-ent
YOSHIKI
X JAPANのニューアルバムが遂に完成!!
しかし、リリース日は未定とのこと。。。
こういうことは大々的に発表するものだと思っていたから、記者会見の途中でサラっと発表してしまったことに驚いた。
おそらくリリース日が決まったら、また記者会見を開いて発表するのだと思う。
以前リリースした世界向けのBEST ALBUMのようにDVDもしくはBlu-rayも同梱されそうだから、CDのレコーディングが完了してもリリースにはまだ壁があるかもしれない…。
ちなみにリアルサウンドの記事はやや長めだけれども、よくまとまっていて凄く読みやすかった。
単なる発表だけじゃなく、インタビューの受け答えでYOSHIKIがとても良い事を言っていたから載せておこうと思う。
先日引退した小室哲哉の業績についてと今後への希望は? という最後の質問に対して、「翌日に彼に電話しました。『アーティストが引退するのは死ぬ時なのに、生きてるうちにするなんてないだろ』と思いました。生きてるうちに何処かで線引きすること必要だと思う人もいるかもしれないけど、どんな仕事だって辛い。 僕も25年前にアメリカに渡って、もう駄目だなと思ったら日本に帰ってこようと思っていたけど、まだ残ってるし、頑張っている。 これは自分だけのためではなく、みんなのためにやっていること。それはバンドであってもジャーナリストであっても変わらないと思う。いつやめるというのはわからないが、前進し続けるのが人生だと思うし、やめるときは死ぬ時。 はっきりと答えになってるかは分からないが。 もういいや、帰って寝たいと思うけど頑張ってるのは、地図を塗り替えたいと思っているから。
VIDEO
Category :
Diary
「ふるさと納税」制度見直し 返礼品を地場産に法規制 9/12(水) 7:15配信 SankeiBiz 野田聖子総務相は11日の閣議後記者会見で、地方税法改正も視野にふるさと納税制度を見直す方針を正式に表明した。地場産品以外などを返礼品として提供している大阪府泉佐野市などが、総務省からの自粛要請に対しても見直しの意向を示さないため、総務省は法規制に乗り出すことを決めた。返礼品を地場産品に限ることや、調達費を寄付額の30%以下にすることなどを法制化し、守らない自治体には寄付しても税の優遇措置を受けられないようにする。
ふるさと納税の返礼品として汎用性の高いジェフグルメカードをラインナップに揃えていた「佐賀県みやき市」
自分は既に4万円寄付しているのだけど、今回の規制で佐賀県みやき市が見事にターゲットにされていて笑った。
確かにジェフグルメカードは地場産品とは関係ないし、還元率40%でお得だからなぁ…。
ふるさと納税の返礼品のラインナップから金券系が無くなったら、本来の趣旨に立ち返って地場産品の中から自分では普段絶対に買わないであろう高価な牛肉、刺身、果物等を選択して家族と一緒に食べるかヽ(´ー`)ノ
Category :
Diary
株主優待で様々な企業の優待券を貰っているのだけれども、特に便利なのが定食屋やレストランで使える株主優待券だ。
自分のように自炊ゼロ・オール外食の人間は毎月の食費に異様なほどお金がかかる。
食費にかかる金銭的負担を少しでも軽減するために株主優待券を使っているのだ。
ただ、株主優待券は特定の店やグループ企業の系列店でしか使えないため、毎日同じ飲食店に行くのも飽きが来るし、やや不便であることは否めない。
もっと汎用的に使える金券は無いのかな…と思っていたところ、「ジェフグルメカード」なるものがあることが判明した。(今更)
ジェルグルメカードに加盟している店は実に様々であり、一般的に知られているような有名チェーン店は大体加盟しているといっても過言ではないくらいだ。
しかも、株主優待券はお釣りが出ないものがほとんどだが、ジェフグルメカードは会計時の枚数制限が無い上にお釣りが出るため、本当の意味で金券だと思う。
・ガスト
・ジョナサン
・バーミヤン
・大戸屋
・ねぎし (牛タン)
・オリジン弁当
・華屋与兵衛
・寿司 魚がし日本一
・日本海庄や
・カレーハウスCoCo壱番屋
自宅の近く、もしくは職場、客先の近くには大体これらの店があるので、そこでの支払いには大体ジェフグルメカードを使っている。
ヤフオクで稼いだヤフーマネーや、貯まったTポイントを活用して積極的にジェフグルメカードを落札している今日この頃。
自分で使うも良し、親しい人にギフトとして贈るのも良し。
あれこれ悩んで結局微妙なギフトを贈るよりも、限りなく現金に近いジェフグルメカードの方が贈答品として喜ばれそう。。。
あとは、貧乏そうな地下アイドルへの貢ぎ物とか…w
金券系はNGかヽ(´ー`)ノ
Category :
LIVE
ミュージックパーク ~Girls&Music Theater~に行ってきました(*・∀・)ノ
7月~8月にかけて仕事がかなり忙しく、ヲタ活する余裕があまり無く…
いや、無理をすれば行けないことも無かったのだけど、体力が落ちて仕事へのパフォーマンス低下の影響が計り知れないので自粛していた。
自分と同年代かそれより上の年代の人で日本全国ヲタ活で駆けずり回っている人は凄いな…と素直に思う。
そんなこんなで赤坂のマイナビBLITZへ⊂(・ω・ )⊃≡3
結構長丁場のイベントだから着席できる2F席にしようかと思ったけれど、予想通り1Fでも後方はスカスカだったから結果的に1Fスタンディングを選んで正解だった。
monogatari
amiinA
Ange☆Reve
sora tob sakana
つりビット
パンダみっく
PiXMiX
マジカル・パンチライン
(順不同)
これだけのユニットを見ることが出来た。
各グループ持ち時間がたっぷり30分あったし、行こうと思えばかなり前列で見ることが出来たのでそれなりにじっくりとライブを見ることが出来た。
TIFみたいな超巨大フェスになると持ち時間15~20分というのもザラにあるし。
今日の出演者には夢アド(夢みるアドレセンス)はいないのに、
なぜかユメトモ(夢アドのファン)の数人と会場で会って笑ったw
久しぶりにモノガ(monogatari)のLIVE見たけれど、やっぱり楽しかったなーヾ(≧∀≦*)☆彡
特典会は相変わらず超高速剥がし。
ある程度売れたし、もはやこういう現場になってしまったんだから仕方ないと自分を納得させて、今後の方向性を考えよう…。
■立石梨礼
今月12日(水)の定期公演をもって受験勉強のため活動を休止する立石梨礼(りら)ちゃん。
天真爛漫な自由人で毒のあるツイート(?)が好きだったのだけど、
受験は人生を左右するかもしれない一大事だから仕方ない。
とりま活動休止前に会えてよかったヽ(´ー`)ノ
■倉澤遥
遥:あっ! すごい久しぶり!!Σ(・ω・ノ)ノ!
もう他界した人だと思われていたのか凄く驚かれた(汗
いや、8月のTIFも行っていたし、新曲『もう一回君に好きと言えない』のリリイベにも何度か顔を出していたのだけど…。
ただ、新曲のリリイベ回数半端なかったし、その後のフェスや定期公演に全く顔を出せていなかったから、そう思われても仕方ないか。
定期公演の会場である中野坂上のS.U.B TOKYOは混むと全然見えないから嫌なんだよね…。
今日みたいな高いステージであれば、ステージから多少遠くても会場が混んでいても見えるから足を運びたくなるのだけど。
VIDEO
Category :
Diary
少し前から販売が開始された大戸屋のさんま定食
大戸屋は定食屋としては少しお高めなのだけど、一人暮らしを始めてからさんまを食べる機会が激減してしまったので奮発して2尾注文してしまった。。。
サバやイワシなど、数ある焼き魚の中でもさんまの塩焼きが最も好きなんだよね。
値段は2尾版で¥1,390
うーん、ランチとしては高い…けれど冷凍モノではなく”生さんま”なだけあって身がプリプリしていて満足度も高かった。
仕事が忙しくなったり残業が増えてくると食べることくらいしか楽しみが無くなるのだけど、自分の周りのヲタク達は食費は二の次どころか節約に節約を重ねてる人達ばかりで凄いな…と思う。
Category :
Diary
僕が会社に入社してからかれこれ十○年が経過しようとしている。
自分が入社したのはある有名企業の子会社で、社員数2000人程度の中規模の会社だった。
そこから1度も転職していないのに、会社名は二度変わり、気づいたら親会社に吸収合併されていた。
今や万単位の社員数を誇る東証一部上場企業の一員になった訳だけど、特に嬉しいという気持ちも無く、日本全国どころか別の国への異動も有り得る会社になってしまったことに複雑な思いを抱えている。
(僕は英語すらロクに喋れないので海外出向はおろか出張さえあり得ないが)
自分の同期は100名以上いたものの、社風がよろしくなかったのか、それとも所属された部署のハードさについて行けなかったのか…5年以内にかなりの社員が辞めてしまった。
部署ごとに相手にしている顧客が異なるため、同じフロアに居ても他部署の人間が何をやっているのか、今どういう立ち位置なのか全く分からない。(というか興味も無かった)
自分と同じフロアで働いている同期は4~5人在籍しているのだけれども…。
そのうちの1人、K君がいつのまにか課長になっていた。
そこは比較的和気藹々とした部署で、若手が笑いながら『Kマネージャー』と呼び掛けているのを聞いて、僕は『ん? マネージャー?』と驚いた。
その部署で働いている女の子が丁度休憩スペースに居たので、『K君ってもしやマネージャー(課長)に昇格したの? 若いのに凄くない?』と聞いたところ、♀『そうなんです! 今年マネージャーになったばかりで、他に○○さんと○○さんも同じタイミングで昇格したんです!』と嬉しそうに話していた。
僕:『そっちの部署は皆仲が良いから、「よっ! Kマネージャー!」とキャバクラみたいに冗談交じりでヨイショしているのかと一瞬思ったけれど(笑) 本当にマネージャーになったんだね!』
♀:『ウチの部署が若手に「(マネージャー)やってみろ」という方針らしくて、凄いですよね。』
僕:『会社が大きくなったし、ただでさえ上の(年齢の)人が詰まっていて自分の部署は幹部社員に昇格する人が全然いないのに、そっちは凄いねー。』
そんな雑談を交わしていたら…
♀:『りすおさんは最近特に何かあったりしないんですか?(=^▽^=)』
僕:『いや、別に何もヽ(´ー`)ノ』
♀:『結婚とか…』
僕:『そっちか(笑) 全然予定無いよヽ(´ー`)ノ』
♀:『なぜ…Σ(・ω・ノ)ノ!』
いや、結婚願望無いし。。。(とは言わなかったけれど)
そもそも仕事や会社で自己実現したいと思っていないタイプの人間だから、出世競争には全く興味が無かったのだけれども、同い年で課長になる人が出てきたという事実は衝撃的だったなぁ。
世間に公表されている年収がそのまま当てはまるのか分からないけれど、今の会社では課長クラスで大体年収1000万円、部長クラスで年収1300万円貰えるらしい。
うーむ、自分と比較して100万円単位で差がついてると思うと流石に複雑な気分だ。。。
これで株式投資で年300~500万円稼いでいたら全然悔しくないのだけど、投資の方はいまいちパッとしないし、充実しているのはプライベートくらいで、結局自分って何もかも中途半端だよなぁと。
いつか自分が億を超える資産を作って、経済的自由を手に入れて仕事をリタイヤ出来たとしても、結婚しなかったことを後悔するのだろうか。
Category :
LIVE
夕方になってお台場へ⊂(・ω・ )⊃≡3
HYDE
6月に引き続き、再びZepp Tokyoの「HYDE LIVE 2018」に参戦してきました(*・∀・)ノ
こちらは昼のイベントと打って変わって男女比3:7程度。
年初の番組でX JAPANのYOSHIKI仕様のクレジットカードの存在が話題になったけれど、HYDEさん仕様のクレカが誕生するのだとか。
ゴールデンボンバーやMUCCから
基本的には6月のLIVEとほぼ同じ構成だったけれど、未発表の新曲を含めようやく感覚を掴めてきた感じ。
HYDEさんが大好きで『車の中で良く聴いている』と公言する海外バンドSTARSETのステージも見られて良かった。
Vocalの人、ホントいい声していたな~。
宇宙服を着ながらギターやキーボード演奏するのは大変そうだったけれど…w
STARSETといい、Apocalypticaといい、HYDEさん(VAMPS)が呼ぶ海外アーティストはバンド自体にコンセプトがある気がするけど…これは単なる偶然かな?
最後のMCで饒舌に喋るHYDEさんが見られたのは貴重だったなー。
ハロウィンパーティーの話題は予想できたけれど、チラッとだけどL'Arc~en~Cielに言及するとは思わなかった。
ボクもこういうアラフィフになりたい…(/∀\*)
VIDEO
Category :
idol
映画『君の膵臓をたべたい』『センセイ君主』に出演している女優 浜辺美波さんのイベントに参加してきました٩( 'ω' )و
会場は渋谷のHMV & BOOKS SHIBUYA
この日のチケットはすぐに完売してしまったらしく、時間指定があったにも関わらずイベント会場のある7Fから5Fの階段あたりまで長蛇の列が出来ていた。
浜辺美波さんは女優なので、男女問わずファン層は幅広い感じ。
男女比は大体7:3程度だっただろうか。
憧れの女優に会うために目一杯オシャレをしてきている女の子達の姿をチラホラ見かけた。
左が通常のカレンダーブック
右が特装版のカレンダーブック (写真集付き)
イベント参加者限定ポストカード
そしてこちらが浜辺美波さんのサイン
■2ショット写メ
透明感半端ない!!
可愛いとか美しいとかじゃなく、ただただ尊かった…。
『18歳のお誕生日おめでとうございます』とか凡な会話を少々…w
多分今日だけで数百回は言われてるんだろうなヽ(´ー`)ノ
気になる芸能人に会える東京って素晴らしい\\\\٩( 'ω' )و ////
Category :
Diary
先日の話になるのだけど、池袋にある穴場のかき氷店「氷カフェ あん」で高級かき氷を食べてきました(*・∀・)ノ
「氷カフェ あん」の場所は少し分かりづらくて、池袋西口の歓楽街(風俗店多し)を抜けた少し先の路地裏みたいな場所にある。
おいおい、こんなところにインスタ映えするかき氷店あったのか…という感じ。
すぐ隣は謎の「18禁」表示があるビルだし(笑)
以前、通りがかったときに外まで行列が伸びていて、『えっ、こんなところにかき氷店あったんだ』と気づき、調べてみたら、かなりの人気店であることが判明。
いざ入店⊂(・ω・ )⊃≡3
中で2人ほど待っていたけれど、さほど待たずに席に案内された。
ちなみに店の中は9割方女子で、パンケーキ屋みたいな感じだった(汗
このお店のウリはこちらの「宝石箱」らしい。
しかし、今回はラズベリーを選択(・∀・)
10~15分程度待ち、ようやく待望のかき氷到着\\\\٩( 'ω' )و ////
※小人数経営なので、商品の提供まで時間がかかるとHPに書いてあった。
これ、♂1人だと結構気まずかったかも…w
ただ、店内は非常に静かで1人で来ている人も多かったので、周囲はさほど気にならない感じ。
自分が注文した「ラズベリーミルク」
ふわっふわで美味しかった\\\\٩( 'ω' )و ////
ラズベリーのシロップも濃厚で美味かったああああ!
知人が注文した「ラズベリーミルク」+「練乳トッピング」(レモン付き)
一口だけ食べさせてもらったら、濃厚な練乳の甘みで更に美味しさが倍増していたΣ(・ω・ノ)ノ!
一食900円~1000円のかき氷なのだけど、店内には次々と客が訪れていて『女子の経済力もあなどれないな』と思った←