Category :
Investment trust
2015年12月から開始した投資信託の積立て。
2018年5月は定期積立にて「ニッセイ外国株式インデックスファンド」を3万円購入。


投資金額約600,000円に対し、評価額は659,876円
投資金額に対する評価益は9.97%になりました。

先月よりも評価益が更に削られました…_| ̄|〇
ドルコスト法により毎月決まった日に定期積立をしているのだけど、今月はダウが下落する直前の最悪のタイミングで購入してしまった…(苦笑
しかし、これからも続く長い投資期間を考えれば1000ドル程度上げ下げなんて誤差の範囲内ですね。
イタリアの政情不安どうなるんですかね。
ダウはすぐに回復したけれど、イギリスに引き続きイタリアもユーロ離脱なんてことになると世界同時株安になるのかな。。。
ただ、野党も別にユーロ離脱を声高に叫んでいるわけではないとニュースで言っていたような。
現在のドル円は108円台ということで、個人的にはかなりの円安水準だと思っているのだけれども、103円程度まで円高が進むと評価益が無くなってマイナス圏(評価損)に突入かな…。
外国株の投資信託は株価の上げ下げに加えて為替の影響も受けるのでなかなかの変動率になるのだけれども、日本株が今の水準からグングン上昇していくビジョンが見えないので、投信は海外中心に購入して行こうと思います。
ただし、日経平均株価が1万円近辺まで下落してきたら日本株の投信も買い進めるかもしれません。
その場合、投信よりもETFを買った方がいいのだろうか…。
Category :
idol
LADYBABY New Single 「ホシノナイソラ」 発売記念インストアイベントに行ってきました(*・∀・)ノ

LADYBABY
金子理江、黒宮れい、レディビアード(外国人♂)という異色の3人体制でスタートしたLADYBABY
メンバーの脱退を経て、金子理江1人になってしまったものの…
ティーン世代に絶大な人気を誇るモデル女子を含む3人が加入して4人体制に。

会場は池袋に昨年出来たばかりのTSUTAYA IKEBUKURO AKビル店
ここの1Fはちょっとしたライブハウスみたいな造りになっている。
(ドリンクカウンターとロッカーも整備されていたりする)

うおぉっ、なんなんだこの女子率の高さは…Σ(・ω・ノ)ノ!
モデル系女子お強い(`・ε・!!
男女比率は最終的に4:6くらいだった気がするなー。(女子の方が多い)
■ミニライブ
ミニライブといいつつ、今日はフラゲ日ということもあって、6曲も披露してくれた。
(通常アイドルの無銭ミニライブは3~4曲)
「動画はNGだけど静止画ならOK」という制約付きであるものの、”撮影可能曲”が1曲あってサービス精神旺盛だった。

金子理江

唐沢風花

有馬えみり、池田菜々

ビジュアルレベル凄い。。。
女子だけじゃなく男子から見てもウケのよさそうなルックスだと思う。



ステージから前のめりに乗り出して熱唱する金子理江

新曲フラゲ日ということで、CD(実物)を持ちながらパフォーマンス(笑)

エモいっっ!!

音楽的にはデス声(シャウト)が入るメタル/ハードロック路線なのだけれども・・・。

可愛い振り付けもあったりしてアイドルなんだなーと。

■特典会
LADYBABYのレギュレーションはちょっと面白くて(?)
メンバー全員とのグループ写メが何とCD2枚で撮影可能だった。
一方、絶対的な人気を誇る金子理江との2ショット写メはCD3枚。
新メンバーとの2ショット写メはCD2枚。
えっ、2ショット写メより全員ショット写メの方が安いの!?Σ(・ω・ノ)ノ!
迷わずグループショットを選択(`・ε・!!

カッチョエエ!!
この中にオッサンが入ると浮きまくること間違いなしなので、メンバーだけの写メにしたのだけど…
メンバーだけの写メ撮影していたのは自分だけだった気がする…ε=\_○ノ
その後、続けて行われた2ショット写メ会を見ていたのだけど、金子理江の圧倒的な人気に驚かされた。
若い女子達が行列を作っているという、女性アイドルの現場とは思えない画が広がっていた。。。
今までSNSにUPされたことのない秘蔵写メを賭けたジャンケン大会。
決勝戦まで残ってしまうというハプニングがあったものの、対戦相手が制服JKだったので空気を読んで譲ってあげたらメンバー達から超持ち上げられて拍手されるという謎の展開に(笑)
いや、ここでJK差し置いてド新規のおっさんが特典ゲットしちゃダメでしょ…w
都内では至る所でこうしたフリーのリリースイベントが行われていて、
タイミング次第でフラッと立ち寄れるからイイね!!ヾ(≧∀≦*)☆彡
Category :
LIVE
ヤなことそっとミュート puddle tour finai in TOKYOに行ってきました(*・∀・)ノ

代官山オシャレだわ~ヽ(´ー`)ノ

…と思ったら、突然串カツ田中Σ(・ω・ノ)ノ!
オシャレな街並みに突然庶民的なお店が現れて違和感が半端なかった。。。
ヤなことそっとミュート(ヤナミュー)は、対バンやフェスで観ようと思えば見られたのだけど、丁度他のアイドルの特典会とかぶってしまうことが多く、未だに生でLIVEを見たことが無かった。
ただ、楽曲派アイドルとして話題になっていたことは知っていたし、なによりYouTubeでMVを見て音楽が良いな…と以前から思っていたので一度ちゃんとLIVEを見てみたかった。

ツイッターのTLにたまにヤナミューの写真が流れてくるから撮影可能であることは分かっていたのだけど、LIVEの雰囲気ってどうなんだろう?とずっと思っていた。
結論から言うと想像よりもかなり激しかった(`・ε・!!
冒頭からモッシュと圧縮の嵐!!
センターエリアは前列から後列までモッシュ・モッシュでかなりカオス!
完全にロックバンドのノリだった。
モッシュエリアの激しさで言えばBABYMETALのLIVEのノリとかそんなかんじ。

駄菓子菓子!!
左右の端の方は音楽を楽しみたい人静かに体を揺らしながら楽しんでいたり、
写真を撮りたい人が一瞬のシャッターチャンスを逃すまいとカメラを構えていたり…
未だかつて見たことが無い光景だった。
この日のツアーファイナルは、ツアー中に先行配信された最新アルバム『MIRRORS』を完全再現したセットリストが披露された。
その他、LIVEで盛り上がる曲なども聴けて盛り沢山だった。
やっぱりワンマンライブは色んな曲が聴けるから良いね!!

自分はヤナミューのLIVE初参戦だったので、じっくり見たいと思って端のエリアへ。
ヤナミューは通常のアイドルのダンスとは異なり、ミュージカルチックな動きが多くて個性的だな~と思った。
YouTubeでLIVE映像を見たときは『生歌下手くそだなぁ…』と思っていたのだけれども、以前よりも歌の安定感が増していた気がした。(LIVEハウス補正が入っているかもだけど)
それにしても代官山UNITはスピーカーの音がデカ過ぎてビビった。
恵比須Creatoほどじゃないにしろ、鼓膜がキーンとなったヽ(´ー`)ノ
次にこのハコに行くときは音楽用イヤホン持っていかないとだな…。
今回のワンマンも良かったけれど…
ヤナミューのLIVEは、オサカナ(sora tob sakana)と同じく、バンドセット(生バンド)だと更に迫力が増しそうだと思った!
フェスに行っても推しのアイドル以外は結局あまり見ていなかったりするのだけど、
ヤナミューが出ているときは積極的に見に行こう。
Category :
LIVE
@JAM 2018に行ってきました(*・∀・)ノ
会場はZepp DiverCity Tokyo
世界最大級のアイドルの祭典TIF(Tokyo Idol Festival)の流れを汲むイベントということもあり、出演者はかなり豪華だった。

前日の金曜日は残業せざるを得ず、結構疲れていたので午前中の特典会はスルー。
とはいえ、結局最初のバンもん!(バンドじゃないもん!)の途中から入場して、最後まで見てしまった。
■過去ワンマンライブに参戦したことがあるアイドルグループ
・夢みるアドレセンス
・東京パフォーマンスドール
・sora tob sakana
・わーすた
つまり、この4組は元々見たかったアイドル。
■過去にフェスや対バンでLIVEパフォーマンスを見たことがあるアイドル
・まねきケチャ
・マジカル・パンチライン
・虹のコンキスタドール
・Task have Fun
指原莉乃プロデュースのイコラブ(=LOVE)を見るのは今回が初めてだった。
G.W.中に参戦したアイドルイベントでは、豊洲PITや新木場Studio Coastを確保しておきながら会場の2~3割しか埋まっていないような爆死してるイベントがチラホラ見られたのだけど、流石に今回のラインナップはお強いグループが多かったのか初っ端のバンもん!のLIVEから会場内はパンパンだった。
キャパの9割近くは埋まっていたんじゃないかなー。(後ろの方は若干余裕があった)
日本武道館公演が決まっているまねきケチャのオタが多かったのか、まねきのパフォーマンスの後は人がゴッソリ減ったw
どうやらまねきケチャはこの後別会場でメンバーの生誕祭(ワンマンLIVE)があるようで、まねきヲタはそのままそっちに移動したっぽい。
しかし、その後徐々に客が増えてきて、再び混雑するようになってきた。
■TPD(東京パフォーマンスドール)
メンバー6人の新体制になってから初めて見たけれど、みんな大人っぽくなったなー。
もうちょっとダンサブルな攻めたセットリストで来るのかと思いきや、意外にミドルテンポの楽曲が多くて驚いた。
新曲も今までとは少し違う感じで、路線を変更してきたのかな…?
それでも格好良かったけれど。
■夢みるアドレセンス
夢アドはわずか4曲の披露だった。
うーん、持ち時間25分はあっという間だなぁ。
最新曲『桜』がセットリストに入っていなかったことに驚いた。
『ファンタスティックパレード』のみならず、『アイドルレース』は対バン・フェスでは必須の鉄板曲にした方がいいと思う。
■マジパン(マジカル・パンチライン)
さとれな(佐藤麗奈)が卒業してから初めて見た。
さとれなの圧倒的知名度が剥落した今、どれくらいの人気なのだろうか。
■虹のコンキスタドール
マジパンと同じく持ち時間が15分しかなかった虹のコンキスタドール
虹コン目当てのヲタが多かったのか、それとも兼ヲタが多かったのか分からないけれど、トライアングルドリーマーのフリコピを行っている人が意外なほど多くて驚いた。
このグループのヲタは相変わらずマサイする人多いな~といった感じ。
■sora tob sakana
『夜空を全部』のようなキャッチーな曲だけではなく、『鋭角な日常』などの独特な曲調の曲をセトリに含めてきていた攻めたセットリストだった。個性的だし独自路線突っ走ってるな~といった感じ。
しかし、ジャージャー(MIXを)叫びたい生粋のヲタにはウケがイマイチなのか、( ゚д゚)ポカーンとしている人も結構多かったなぁ。
自分の後ろにいた2人組が『オサカナは可愛いんだけど、(曲が)通の人しかウケないんだよなー』と言っていたが、もう1人が『いや、コレ(オサカナの曲)が売れる音楽業界は正しいよ』と真っ向から意見がぶつかっていてウケたw
■Task have Fun
他の主要アイドルと同じく25分枠が確保されていて「タスク売れたなー」と思った。
JCアイドル大好き枠(?)ということで、monogatariと兼ヲタしている人が多いw
アイドル楽曲対象を受賞した『3WD』のみならず、他の曲を含めてフリコピをしているヲタの数が多くて凄かった。
曲調的に自分にはあまり突き刺さらないんだよなぁ…。
■わーすた
昔、ここ(Zepp DiverCity Tokyo)で行われたワンマンライブを観に行ったことがあって、独特な曲調とクセになる振り付け、メインボーカル2人の声質・歌の上手さを見て『このグループは売れる!』と思っていたグループ。
メインボーカル2人の歌が以前より更に上手くなっていたような気がした。
このままザ・アイドルっぽい曲調の独自路線を歩むのかと思いきや、この日披露された新曲が今までのわーすたのイメージを一新するかのようなロックな曲調で格好良かったヾ(≧∀≦*)☆彡
ここ1~2年、自分の体力の衰えを感じることが多くヤヴァイと思って筋トレ(スクワット)を始めたのだけど、その成果が出てきたのか最初から最後まで立ち見していたのだけど足は全く疲れなかったヽ(´ー`)ノ
以前は3組くらい連続で見るとすぐに座りたくなっていたのだけど、筋トレ効果凄い(`・ε・!!
お台場でヲタ活していたら、リア充イベントに遭遇してしまったようだ。。。
この日は気温も丁度良かったし、雨も降っておらず最高の花火日和だったんじゃないかな。
来年はこういうリア充イベントも楽しめるようになりたい(/∀\*)
Category :
LIVE
夢みるアドレセンス 『YUME LIVE DEATH MATCH supported by 激ロック』に行ってきました(*・∀・)ノ

アイドル「夢アド」が様々なアーティスト・アイドルとツーマンライブを繰り広げていくというこの企画

第一弾のゲストはXmas Eileen(クリスマスアイリーン)
見た目通りの重厚なロックバンドヾ(≧∀≦*)☆彡
バリバリのロックバンドとモデル系アイドルのツーマンライブとは…!?
普段は交わることが無いであろう2組の興味深いコラボだった。


会場は渋谷WWWX
平坦なライブハウスで、音響は良いものの、後ろの方だとあまり見えないので個人的には…な会場。
しかし、今日は整理番号10番台を確保していたため最前列で見られることに。
開演が19:30ということで、平日公演とはいえど通常のアイドルの公演より30分程度遅かった。
しかも開場が18:30なので1時間も何をしてればいいのか…と危惧していたのだけど、開場してから間もなく夢アドの水無瀬ゆき扮する「DJゆざめ」によるDJプレイが30分程度繰り広げられた。(いわゆるOpening act)
DJゆざめのDJプレイ初めて見たけれど、ちゃんと様になってるじゃん!?
正直、前職ニートの(?)金髪メンバーが人気投票1位で夢アドに加入したときは『数か月以内に問題を起こして辞めそう』とか思っていたのだけど(失礼w
DJプレイにゲーム実況、文学的なブログなど実は多彩な才能の持ち主だったようだ。
新メンバーとして加入してから間もないのにアイドル活動以外で活躍するフィールドを複数持っているのは凄い。受け身型人間の自分からすると、自分で仕事を作り出す側の人って本当に凄いと思う。
DJでかけた曲の1/3くらいが分からなかったのだけど…自分の音楽の趣向はかなり偏ってるなぁと改めて思った。
アイドルでもハロプロ系の曲はサッパリ分からないしヽ(´ー`)ノ
なんとなくスカパーとか有線で流れてたかな?くらいで。
■Xmas Eileen
初見のバンドだったけれども、見掛け倒しじゃなく演奏が上手くてビックリΣ(・ω・ノ)ノ!
盛り上げ方も上手くて、アイドルオタに受け入れられるのかどうか不安だったけれど、観客の大半は盛り上がっていたようだった。
一部、夢アド目当てで来たであろう男女が( ゚д゚)ポカーンとしていたけれど・・・w
例えば48グループのオタの場合、『48/坂道系以外のコンサートに行ったことが無い』人が驚くべき割合で多かったのだけれども、この対応能力の高さを見ると夢アドに来ているような人は結構いろんなジャンルの音楽を聴いているようだ。
音楽的にはモッシュ・ダイブが起きてもおかしくない重厚なサウンドだったのだけれども、特に圧縮されることもなく(笑)
ユメトモ(夢アドファン)はアイドル界隈ではマナーが良いけれど、お行儀が良すぎるのもちょっとアレかな…。
まぁ手を振り上げて盛り上げていたし、決してノリが悪いというわけではなかったから良かったのだけど。
マスク姿で腕にはタトゥーが入っているコワモテのメンバー達なのだけど、MCで喋り出すと人のよさそうな関西弁だったりして若干ギャップ萌えしたヽ(´ー`)ノ
正直なところアイドルというジャンルには疎いようだったけれども、『10代~20代前半で(アイドル活動をして)夢に向かって頑張っている姿は心を打たれるし学ぶところが多い』といったようなことを言っていた。
『夢アドがもっと人気が出て大きな存在になると、汚い大人や顔が良いだけのイケメンが寄って来るけれど、俺たちにメールをくれればシバキに行く』という宣言に盛り上がるユメトモ
既に某YouTuberに初期メンバーが持っていかれましたけど、シバいてくれますかね←
■DJ TAKUYA
Xmas Eileenが使用していた楽器を引き上げている間、横のDJブースにてDJ TAKUYAによるDJプレイが行われた。
今回のライブのサポートをしている「激ロック」からやってきたそうで、軽快に音楽をかけつつイベントの告知もサラっとしていた。
フロア前方ではモッシュが起きていたりして、DJ目当てにイベントに来ていた人もいたのかな?と。
■夢みるアドレセンス
今日はロックなライブ!!ということで、ヤバTから楽曲提供を受けた『アイドルレース』からスタート!
Xmas Eileen仕様で最初は仮面をつけて登場し、自分の歌割りになると仮面を外していくという特別演出。
『桜』の衣装はピンクを基調としながらもロック感があって好きだわー。

リーダーの荻野可鈴ちゃんはジャケットが革ジャン仕様なのでいつも暑そうにしているけれど、やっぱり今日も暑そうだった(笑)
7人体制で初めて披露した『証明ティンエージャー』
おおっ、まさかこのタイミングでインディーズ時代の楽曲が聴けるとは!!
古参っぽい人たちの盛り上がり方が凄かったΣ(・ω・ノ)ノ!
7月発売のニューシングル『メロンソーダ』の告知があった。
最初はHKT48の曲かな?と思ったけれど←
曲調は全然違う感じだから大丈夫だった(何が
イントロからAメロ出だしの1音までという微妙な公開具合にズッコケたε=\_○ノ
しかし、6/20のYUMELIVEデスマッチで公開しちゃうとか? パフォーマンスしちゃうとか?みたいな。
・DJゆざめ
・Xmas Eileen
・DJ TAKUYA
・夢アド
開演待ちや入れ替えのインターバルは極小で、盛り沢山のツーマンライブだった。
しかし、19:30開演なので終演が21:30を周ってしまっていたし、終演後から行われる予定だった物販と特典会の開始時間が21:45くらいから始まって、年齢制限で22時までしか特典会に出られない年少メンバーの山下彩耶ちゃんとそのファンは色々大変そうだったな・・・。
ただ、平日19時開演だと社会人的に厳しい人も多いだろうし、どちらが良いかは一概には言えないのが難しい所。
■特典会 (志田友美@1ショット写メ)

誰やねん(ノ><)ノ
友美:ほら、レアだから!レア!ヾ(≧∀≦*)☆彡
いや、確かに間違いないのだけど…w
Category :
LIVE
monogatari 定期公演 ~1時間 LIVE公演!!~に行ってきました(*・∀・)ノ

最近は残業三昧だったけれど、この日は定時で切り上げて中野坂上にダッシュ⊂(・ω・ )⊃≡3
駄菓子菓子!!
電車が遅延して普段なら30分で到着する区間が40分以上かかるという…。
よりにもよって遅延の理由が『電車のドアに荷物が挟まった』というもの(笑)
朝の通勤ラッシュじゃあるまいに、間に合わないのに無理矢理乗り込もうとすんなや(`・ε・!!
それでも中野坂上駅には18:40くらいに着いて、開演と同時に入場できるかな?くらいに思っていたのだけれど…
入場受付を入り口で済ましているときに既にLIVEの音が漏れてきていて「あれ?」と思っていたら、今日は”1時間LIVE公演”だから普段よりも開演時間が早かった!!ヽ(´ー`)ノ
よりによって開演時間が早いときに電車が遅延するとかヽ(´ー`)ノ
それでも8割くらいは見られたから良かったかな。
今日は完全無料公演ではなくきちんとお金を取るLIVEだから、観客の数どうなんだろう…?と思っていたら、想像以上の観客数でビックリ。 立ち見5~6列目あたりの後ろの方でのんびりとメンバー達の表情や上半身のダンスを眺めていた。
小雨が降りしきる悪天候の中、有料公演でこれだけの集客が出来れば上出来じゃないだろうか。
改名前の「原宿物語」時代は立ち見が1~2列あるかないか…なんていう時もしばしばあった訳で。
monogatari 完全に見つかってしまった感があるな(`・ω・´)
■特典会

工藤茶南
工藤茶南×香山あむの”あむてぃな”コンビで撮影していた動画の真相(?)を聞いてみたり。
相変わらず元気一杯で、見ているこっちまで元気にしてくれる\\\\٩( 'ω' )و ////

立石梨礼
ツイッターであっかんべーからの裏Vサインという謎の動画がUPされていたので、『どういう気持ちで撮ってるのアレ?』と聞いてみたり。
特にイライラしていたわけではなさそうなので良かった(笑)
来週は梨礼のバースデー公演ということで、終演後のMCで頑張って宣伝していたのが印象的だった。

香山あむ (サイサイポーズ)
先日、突然UPされた不定期更新のブログで「SILENT SIRENの『八月の夜』が好き」と書かれていたこともあって、サイサイポーズをしてもらった。
BABYMETALのキツネサインと異なり、サイサイポーズはまだモノガメンバーには普及していないようだった…w
とりあえずサイサイポーズを教えてあげてチェキ撮影ヽ(´ー`)ノ

倉澤遥 (サイサイポーズ)
倉澤さんもサイサイポーズが分からなかったようなので、レクチャーしつつチェキ撮影ヽ(´ー`)ノ
サイサイのカッコカワイイ(カッコイイ×カワイイ)音楽が好きだそうだ♪
自分はメジャーデビューシングル以来のファンで、今年も既にツアー2本参加していることを伝えると驚いていた。
児玉のんのちゃんもサイサイに興味があってLIVEに行ってみたいと言っていたし、モノガのメンバー達の年齢はちょうどサイサイ世代にあたるようだ。
■monogatari 新パンフレット

物販コーナーに行ったら、シレっと新パンフレットが置かれていた。
『1人1冊まで』という制限付き。
やたら気合いが入っているパンフレットで、それなりにお金がかかってるだろうから、そりゃ無料で何冊も持っていかれたら困るよねヽ(´ー`)ノ
表紙は先日脱退した竹内己夏抜きの12人バージョン。
よく見ると中のメンバー紹介ページと比較して画質が荒い。無理矢理作り直した感が…。
当たり前だけど表紙だけではなく中のメンバー紹介からも己夏が抜けていた。
ちなみに4月末あたりからメンバーの丸海留希がずっと休演しているのだけれども、己夏と同じ流れでこのまま脱退してしまったら、このパンフレットも速攻で配布中止になるんだろうな( ̄∇ ̄)
原宿物語の結成経緯を考えると、激しい選抜競争の中で今まで幾度と無く出会いと別れを経験していることもあって、メンバー達としては同僚の脱退は比較的慣れっこなのかもしれないけれど、該当のメンバーが最初からいなかったかのように平然と振舞っているのを見ていると、どうしても事務所の闇を感じてしまう…。
他のアイドルグループと比較すべきではないのかもしれないけれど、卒業公演も行われず、自然消滅的にいなくなるというのはなんだかなぁ。
Category :
Diary
■中田ヤスタカ「求人バニラ/Propaganda (original mix) 」「Give You More」 @ FLASH!!!
Category :
LIVE
Do As Infinity LIVE TOUR 2018 -ALIVE-に行ってきました(*・∀・)ノ

Do As Infinity

会場は東京国際フォーラム ホールC
ホールAは中島美嘉や河村隆一のソロコンサートで何度も行ったことがあるけれど、ホールCは初だった。
失礼ながらホールCは小規模なホールだと想像していたのだけれども、都内の他の施設と比較しても全く引けを取らない立派なホールだった。


地上にあるシェイクシャック
高額バーガーなのに大盛況で凄いなぁ…
まぁこの辺りに居る人は皆お金持ってるかヽ(´ー`)ノ

人気劇伴作家”澤野弘之”プロデュースによる最新アルバム『ALIVE』を引っ提げて全国&台湾を周る今回のツアー。
Do AsのLIVEはかなり久々に参戦するな…と思っていたら、どうやらバンド構成のツアーはおよそ3年ぶり(!)とのことだった。
前回のツアー『2 of us』はアコースティックライブだったため、ROCKなLIVEはかなり久々。
やっぱりDo AsのLIVEに行くと元気貰えるわーo(´▽`*)/♪
途中、ゲストとして澤野弘之さんが登場! ピアノ演奏で2曲参加してくれた。
MCパートではVocalの伴ちゃん、ギターの亮さんに挟まれて軽快なトークを繰り広げていて面白かったヽ(´ー`)ノ
セットリストは一つ一つ覚えていないけれど、最新アルバムのみならず新旧の曲が程よく織り交ぜられたバランスの良いセトリだった。
自分は澤野弘之さんの音楽も好きだったから、このコラボは嬉しかったなぁヽ(´ー`)ノ
最新アルバムは全面的に澤野さんプロデュースということもありDo Asの新しい一面が見られて新鮮だったけれど、既存曲のパートではライブの定番曲である『本日ハ晴天ナリ』も聴けたりして、これぞDo As!といった感じもあって総括するとサイコーだった!(雑
改めて伴ちゃんってイイ声してるなぁと思った。
Category :
Music
5月18日のモーニングサテライト。
アメリカのウォールストリートジャーナルの記事から。

アーティストがチケット転売業者と対決(Take On)

テイラー・スウィフトのコンサートチケットはダフ屋行為による大量買い占めと高額転売により、熱烈なファンでも買えない人が多くいたそうな。

そこで今回の公演から始められたのが
『ファン認証プログラム』という取り組み

アルバムの購入履歴や、MVの視聴回数などから”本当のファン”として認定されれば、チケットの優先順位を上げられるとのこと。

システムの詳細は不明だけれども、AIを駆使しているのだろうか。
それとも決まった指標があって、それを単に数値化しているだけとか…?
日本では「顔認証」や「身分証照合」などコンサート会場入場時の本人確認で転売を阻止しようとする取り組みが始まりつつあるものの、こうしたアプローチで転売屋を排除する仕組みは斬新だな…と思った。

これにより今後のツアーでは空席が発生する可能性が出てくるとのこと。
「チケットの”完売”が名誉だった従来の販売方法を一変させる可能性がある」とのこと。
テイラー・スウィフトレベルならば”本当のファン”だけで満席になるだろうけれど。
Category :
investment
仕事先からの移動中に比較的新しく出来たお店の『むさしの森珈琲』に行ってみた。
実はこのお店「すかいらーく」系列であるため株主優待券が使える。
すかいらーくの株主優待は利率が凄まじく、100株で年間6,000円、300株で年間20,000円
500株で年間33,000円、1000株で年間69,000円もの株主優待券が貰える。
ちなみに1度の会計で何枚出してもOK
自分は500株保有していたので昨年の12月の優待で18,000円分の優待券を貰った。
(残りは6月の優待で貰える)
次の仕事まで少し時間が空いていたので、コーヒー店でゆっくりしようかな…と思っていたのだけど、「むさしの森珈琲」という店名ながら、ここは主婦や定年を迎えたファミリー層の溜まり場になっていてメッチャうるさかったから却下(笑)
「すかいらーく」や「ジョナサン」と比べるとオシャレな分、単価は高めだった。
ランチは1人最低1000円以上がデフォルトだったのだけれども、周囲の客はまるで意に介さない様子で談笑していた。
やはりシニア層は皆お金持ってるなぁ…。
※すかいらーくやジョナサンのランチメニューは大体500~600円台
ちなみに自分はアボカドまぐろランチ+ドリンクで1511円だった。
株主優待券を3枚使ってお支払いは11円。
夕食はサクッと済ませたくて吉野家で豚丼(並)を食べ、350円のうち300円を株主優待券でお支払い。
この日はなんと61円しか使ってない!!Σ(・ω・ノ)ノ!
現金を支払っているので完全なキャッシュレス生活とは行かなかったのだけれども、飲食店系の株を大量に保有していれば本当にキャッシュレス生活が出来そうだヽ(´ー`)ノ
ちなみに株主優待の達人は「株主優待券」+「QUOカード」で会計を済ませ、現金を一切払わないらしい…w
Category :
idol
sora tob sakana 「alight ep」 CD発売記念イベントに行ってきました(*・∀・)ノ
オサカナちゃん(sora tob sakana)の記念すべきメジャーデビューEPのフラゲ日ε٩(º∀º)۶з

今日はリリイベがあるということもあり、タワーレコード新宿店ではオサカナブースが大々的に展開されていた。

8Fのアイドルコーナーは特に凄かったΣ(・ω・ノ)ノ!
なっちゃん(寺口夏花)がMCで『細かい字でいっぱい書いていただいて…』と言っていてウケたw

新宿店は(けやき坂の)渡辺美穂さんを応援しています!!(リリイベ関係ない)

イベント開始30分前の段階で凄い混雑Σ(・ω・ノ)ノ!
スタッフが数回に渡って『大変混雑しておりますのでもう半歩ずつ前にお願いします』とアナウンスしていた。
最終的にブースから溢れるくらいの人が集まっていたんじゃないかな。
オサカナちゃん完全に見つかった\\\\٩( 'ω' )و ////

音楽もカッコイイけれどCDジャケットもアイドルらしからぬ(?)洗練されたデザインなのです。
メジャーデビューしてガラッと路線が変わってしまうアイドルも多い中、オサカナちゃんにはこのまま”ロック好きに突き刺さる楽曲派アイドル”として突き進んで欲しいと思う。
Category :
Diary
■リスナーからの投稿
僕は中学の時からミュージシャンになりたい気持ちがあるのに、それを目指すのが周りの目とか、親から何て言われるか怖くて言い出すことも出来ずに高校を出て就職しました。それでもやっぱりミュージシャンを諦めきれず辞めてしまいました。
その後、親を悲しませたくないという気持ちから専門学校に行きましたが、そこも辞めてしまいました。
夢は夢なのでしょうか? このまま中途半端な人生なのでしょうか?
周りの少ない友達も「目指してダメなときのために止めた方がいい」と言いますが、僕は音楽から逃げているだけなのでしょうか。
細美さんは何て言うでしょうか。下手くそな文でごめんなさい。
■細美武士の回答
何も約束できないからね。こんなこと。
「頑張ったら夢が叶う」なんて、そんなことはないし、でも頑張らなきゃ叶わないしね。
難しい話だと思うけど、まぁ自分で決めなよ。誰かのせいにしないで。
諦めちゃうのも自分のせい。自分が弱かったら諦めた。
親が言ったからでもないし、友達に言われたからでもないし。
頑張ってみたけどうまくいかなかった。それも自分のせいだよ。
全部自分のせいにしてやっていったら格好良いんじゃないの?どういう人生でも。
細美武士 『Hedgehog Diaries』 2018年5月10日放送分
ストイックな細美さんらしい回答だと思う。
頭では分かっていても、いざ不遇な状況に置かれると周りや環境のせいにしがちな人って多いんじゃないかな。(自分を含め)
細美さんの回答に一つ付け加えると、仮に他人の言動や勧めに従って良い結果にならなかったとしても、自分で判断せず他人に選択を委ねることを選んだのも自分のせいだからね。言い訳はできない。
理想の生活を目指して頑張ろう。
Category :
Music
Ayasa 『LIVE!! Ayasa Theater episode 7』 リリース記念イベントに行ってきました(*・∀・)ノ
山本彩(NMB48)のソロコンサートにバンドメンバーとして参加していたのが縁で興味を持った人。
本日のリリースイベントは池袋のエソラHMVで2回に渡って行われたのだけど、18時の回は間に合わないので二回目の19時30分の方を見てきた。
やっぱりヴァイオリンの音色っていいな~ヽ(´ー`)ノ
G.W.明けで一週間仕事を頑張ってきた身体に染みわたる~ヽ(´ー`)ノ
ノースリーブのAyasaさんに合わせていたからか、それとも人口密度が高かったからなのか分からないけどイベントスペースは異様に暑かった。。。
まだ音源化されていない新曲も聴けたし、動画の曲も演奏してくれたし、短い時間のステージだったけれど楽しめた。
■BD

週末、Blu-rayを見て癒されようヽ(´ー`)ノ
Category :
Music
もはや再結成することはないと思われていた伝説のバンドELLEGARDENが活動再開。
10年ぶりにツアーを行うことが突如発表された。

ROCKは学生時代から好きだったけれど、エモ・パンク系のバンドには疎かったし、
基本的に日本語で唄うバンドしか聴いていなかった訳で。
最初ELLEGARDENの曲を聴いたときは外国人のバンドだと思ってたし、
これほど激しい音楽なのにハーモニーが奇麗で衝撃を受けたよね。
結果的に僕は活動後期の幕張メッセで行われたLIVEしか観に行けなかったけれど、またあのアツイLIVEを体感できるのかと思うとワクワクが止まらない。
『Space Sonic』 1度聴いただけでハマった。 メロディが超カッコイイ!
PVはなんで女装してるのか意味不明だったけれど(笑) そんな訳わからないところも好きだった。
自虐的な歌詞・暗い歌詞が多いのもELLEGARDENの特徴だと思う。
Have you ever felt this way
Like you are the worst mankind on the planet earth
(こんな気分になったことはないか
自分はこの星で一番ダメな人間だって気分にさ)
Watching The same old dream
A mailing car runs over me
(いつもと同じ夢を見ている 郵便配達の車に跳ねられるんだ)
♪『Space Sonic』
『Marry Me』の切ない歌詞も好き。
Won't you marry me if I could be a rich boy
きみは結婚してくれるのかな? 僕がお金持ちだったら
Won't you marry me if I could be very handsome
きみは結婚してくれるのかな? 僕がもっとカッコいい顔をしていたら
Won't you marry me if I could be a tall guy
きみは結婚してくれるのかな? 僕の背がもっと高かったら
Don't you marry him if I could be in the next life
もし来世で僕らがまた出会えたら、彼とは結婚しないでほしいんだ
Maybe not She don't remember me
たぶんきっと彼女は僕のことなんか覚えてもいないんだよね
Maybe not She don't know how I feel
たぶんきっと彼女は僕の気持ちなんてちっとも知らないんだ
Maybe not She don't even know my last name
たぶんきっと彼女は僕の名前すら知らないんだろうな
好きだった女の子に彼氏が出来たり、結婚しちゃったりすると、途端に自分のダメさ加減に嫌気がさして
『こんなみじめな人生を送ってるのは俺だけじゃなんじゃないか』と思って落ち込んでしまうのだけれど、エルレの曲を聴いていると同志が沢山いるんだ~って気持ちになれるヽ(´ー`)ノ
一切の情熱がかき消されそうなときには
いつだって君の声が この暗闇を切り裂いてくれてる。
『ジターバグ』みたいな若さ溢れる青臭い歌詞も好き。
おそらく40代に突入して円熟した今の細美武士さんには書けない歌詞だと思うし、この頃はこの頃の良いところがあるんだよなーと。
新木場Studio Coastや仙台PITはチケット激戦区でまず取れないだろうけど(MONOEYESやthe HIATUSでもほぼ落選するし)千葉・ZOZOマリンスタジアムのチケットはGETしてLIVEに行きたいなぁ。
Category :
LIVE
monogatari 工藤茶南バースデー公演に行ってきました(*・∀・)ノ
本日は工藤茶南の記念すべき17歳のバースデー公演\\\\٩( 'ω' )و ////

■入場時に生誕委員から配布された用紙 (サイリウム3本と共に)



■生誕スタンド花

G.W.明け最初の平日公演ということもあり、流石にG.W.の谷間に行われた無料公演ほどの集客ではなかったものの、立ち見4~5列でまぁまぁ集まった方かな。


ロビーはすっかりバースデー公演仕様に。
本日は工藤茶南バースデー公演ということで、茶南(てぃな)らしい”ラップ曲が多めの”セットリストが組まれていた。
1曲目が配信限定曲の『サマブン』だったからビックリしたΣ(・ω・ノ)ノ!
おそらく原宿物語⇒monogatariに改名してから初めて披露されたのではないだろうか。
てっきり『サマブン』は過去の黒歴史になってしまったのかと思っていたよ…w
そしてLIVEパフォーマンスでmonogatari仕様のタオルを使ったのも初めてじゃないか?
今日はバースデー公演ということもあって皆サイリウムを振っていたという特異な状況だったけれど、物販で販売されているmonogatari仕様のタオルを常に持ち歩いている人は、果たしてどれだけいるんだろうか…(ちなみに普段のLIVEでは使うタイミングがない)
今日の茶南のいでたちは彼シャツ仕様(?)のブカブカのロングTシャツだった。
茶南:私は身長が148cmしかないから、ブカブカのTシャツ着たら可愛いかな?って。
白と黒のストライプ模様だったから『ん? 囚人服をイメージした?』と思ってしまった人も多いはず…w
そんな観客の疑問を代弁するかのように福本カレンちゃんが『囚人みたいな服を着て~』っと最後のMCでイジっていた。
■特典会(2Sチェキ)
来週の定期公演は残業確定で来られないのと、ちょうど保有株が上昇したので散財してしまった…(ノ><)ノ
■工藤茶南(全身)

メッチャ遠いしボヤけてるしw
やっぱりチェキサイズはダメだな~ヽ(´ー`)ノ
■工藤茶南(ヨリ)

うむ。安定の笑顔\\\\٩( 'ω' )و ////
■福本カレン

元々夢アド(夢みるアドレセンス)が好きで、曲は『ファンタスティックパレード』と『アイドルレース』が好きだと知ってビックリ。
意外に共通点があるもんだな~。
■香山あむ

あむ:今日三つ編みだから!?
「普段チェキ撮りに来ないのに三つ編みだから来たの?」というドストレートな感想が見え隠れしてイイね(笑)
■倉澤遥

りすお:インスタのストーリーに映っていた動画、アレは何なの!?Σ(・ω・ノ)ノ!
倉澤遥:あれ? あれは林家ペー&パー子さんの真似をしてみたの!
り:突然頭がおかしくなったのかと←
倉澤:(`・ε・!! ムッ!!
■柊宇咲

り:いつもライブでは髪の毛降ろしてるのに今日は珍しいね。
宇咲:そうなのー!! どう?
り:お団子ヘアとかも似合うんじゃない? ギャップがあっていいかも。
宇咲:お団子似合わないからやらないっ!!(ノ><)ノ
だそうですヽ(´ー`)ノ
■児玉のんの

1ショット撮影をスタッフさんにお願いすると…
のんの:一緒に撮ろ!?(*´艸`)
のんの:ダメ!! 一緒に映らないとツイッターに載せてる自撮り写真と同じになっちゃうじゃん!
そう怒られるので、必然的に2ショット写メになるという…(笑)
どうやら自分以外のヲタのときも同じことを言っているようだ。 うーむ、凄い。
工藤茶南さん、17歳のお誕生日おめでとう\\\\٩( 'ω' )و ////
いつも元気一杯で、素敵な笑顔で出迎えてくれる茶南。
貴方は自分みたいなクソリプおじさんにも『オシャレ』とか『(洋服)カッコイイ』と持ち上げてくれる最強のアイドルです(/∀\*)
Category :
investment
2月の株価乱高下の混乱に乗じて吉野家の株を買ってみた。
吉野家の権利確定日は2月末であるため、無事に株主優待の権利をゲット。
そして先日、株主優待券が家に届いた。

これで3000円分のタダ飯が食べられるヾ(≧∀≦*)☆彡 (優待乞食)

牛丼チェーンの吉野家だけでしか使えないものだとばかり思っていたのだけど、意外なことに様々な店で使えるのね。
・ステーキのどん
・すし三崎丸
・すし三崎港
これらの店は仕事先でよく利用しているから何気に嬉しい。
「はなまるうどん」は中野坂上のS.U.B TOKYOでLIVEを見た帰りに結構利用しているし…
使えるお店の選択肢が多いに越したことはない(∩´∀`)∩
今まではひたすらキャピタルゲイン(株式の売却益)狙いの投資をしていたけれど、インカムゲイン(配当や株主優待)で安定収入を得るのも悪くないなーと思い始めている今日この頃。
Category :
LIVE
VDC Presents Live「Vocal & Dance Collection Vol.2」に行ってきました(*・∀・)ノ
会場は新木場Studio Coast
この会場では毎度のようにバッグや財布の盗難が相次いでいるので、ボディバッグを片時も離さずに参戦←
ツイッターで散々拡散されているにも関わらず、会場内にバッグ放りっぱなしでLIVEに集中している人多くて驚いたΣ(・ω・ノ)ノ!
この日のモノガ(monogatari)はトップバッターで午前11:45からパフォーマンス!!
※Front Actの「2&」を除く
連休中午前中から動きたくなかったのだけど何とか間に合った←
・2&
・monogatari
・amiiinA
・ONEPIXCEL
上記4組のアイドルのLIVEを観覧。
Front Actの「2&」はちょっとだけしか見られなかったけれど、ソロアイドル?
いや、名前から察するに2人組のような・・・
現場で見るまでユニット名の読み方が分からなかった(笑)
先日の豊洲と同じく会場内は2~3割しか埋まっておらず、快適に見ることが出来た(苦笑
なぜかモノガだけは並行物販だったので、amiiinAのLIVEを観つつ時折ロビーに出てモノガの特典会の様子を探ったり。
モノガの特典会はなかなか始まらなかったこともありamiiinAのLIVEのほとんどを見ることが出来た。
amiiinA(あみいな)もsora tob sakanaと同じく”楽曲派”と呼ばれるジャンルのアイドルで、なかなか凄い作曲陣だったりする。
ライブハウスで聴くと改めてイイ曲だな~カッコイイな~と思った。
最近お気に入りのONEPIXCEL(ワンピクセル)
モノガの特典会と丸被りで半分くらいしか見られなかった(泣
目がクリクリしていてカワユス(*ノ▽ノ)
ロビーとLIVE会場内を何度か行き来している姿をモノガのメンバーに見られていたような…w
結果的にONEPIXCELのLIVEを終了したタイミングでモノガ無料握手会が始まった。
これならワンピクのLIVEを最初から最後まで観ていても余裕で間に合ったじゃん…ε=\_○ノ
G.W.が終わって悲しいのは社会人ヲタだけではなく…
モノガのメンバーも学校が始まるのを嫌がっていてシンパシーを感じた(笑)
Category :
LIVE
IDOL Pop’n Partyに行ってきました(*・∀・)ノ
会場は品川インターシティホール
ここに来るのは「原宿物語」時代に行われたワンマンライブ以来かな?
夢アド(夢みるアドレセンス)は毎年G.W.シーズンは遠地のイベントに参加していることが多いので、東京人の私は東京界隈のイベントへ。
(ちなみに夢アドは今年も博多遠征)
遠征は非日常感を味わえるし、メンバーからいつも以上に感謝されたりするし、良い事づくめなのだけど…
なんにせよG.W.はどこも混雑しているし、旅費と宿泊費がアホみたいに高いので経済的じゃない。
仮に自分がまだ20代で、様々なストレスや困難に耐えつつまだまだこれから稼げる年齢なら良いけれど、この年齢になって『江戸っ子は宵越しの金は持たねぇ!』みたいなバカなことはやっていられないのでヽ(´ー`)ノ
『IDOL Pop’n Party』
公式ホームページが最後まで見つからず(苦笑
タイムテーブルを探すのに苦労したけれど、普段ノーマークのアイドルの運営がタイムテーブルを載せていたのでなんとか前々日までにタイムテーブルをゲットすることが出来た。
そんなこんなで本日観たアイドルグループはこんな感じ。
・虹のコンキスタドール
・monogatari
・RYUTist (ちょっとだけ)
・Task have Fun
・sora tob sakana
とりあえず今年のG.W.は「monogatari三昧」になってしまったヽ(´ー`)ノ
monogatariの運営はG.W.直前までイベント日程を発表していなかったので、もしや水曜日の定期公演しかないのか?と思っていたのだけれども、なんだかんだで様々なイベントに参加することが決定していたようだった。
オサカナ(sora tob sakana)のLIVEを久々に見たけれども、後半は最新曲のオンパレードで初めて聴く曲もあったりして新鮮な気持ちで見ることが出来た。やっぱり楽曲派アイドル最高だわーヽ(´ー`)ノ
今日のLIVEでは最年少メンバーの山崎愛ちゃんが怪我の関係で欠席していて3人での公演だったけれども、違和感をさほど感じさせない歌割りになっていて修正能力の高さが感じられた。
あとは、自分のフォロワーさんの多くが通っているタスク(Task have Fun)のLIVEを初めて見ることが出来た!!
オサカナほどではないにしろ、タスクも既存のアイドル楽曲とは異なる曲調だと思った。
それでいてアイドルヲタが盛り上がるような振り付け&構成になっているところが素晴らしい。
知人のヲタのUさんがタスクの振り付けを完全にマスターしていたことに驚いた(笑)
見た目的な話で言えば、3人とも若いのにメンバー全員スタイルが良いんだなぁと。
どうやら3人とも(女子としては)高身長らしい。
むしろモノガ(monogatari)の平均身長が低すぎるのか…!?
monogatariの特典会は「無料握手会」効果もあって大盛況だった。
その行列の長さは原宿物語時代に参加していたフェス(TIF2017)の比じゃないね。
今年の初めに「原宿物語」から「monogatari」に改名して、『せっかくグループ名が浸透してきたのに何故?』と思っていたのだけど、そんな心配は杞憂だったらしい。
■香山あむ

全員握手会でいつも名前を呼んでくれるあむむとヽ(´ー`)ノ
■倉澤遥

久しぶりに2ショット撮ったけれど、やっぱり身長差凄いなw
Category :
Diary
普段、ブログの更新や写真修正などで使用しているメインパソコンはBTOのデスクトップ機なのだけど、サブ機としてたまに使用しているのが2万円台で購入した”オモチャパソコン”ASUS EeeBook X205TAである。

2万円台で購入したPCってまともに動くの?と思う人もいるだろうが、文書作成とネットサーフィン程度であれば全く問題なく動くのである。
総重量が1kg以下ということもあり、外に持ち出してモバイル機として使用することも十分に可能。
2万円台だったら盗まれてもさほど痛くない←
ただ、自分が購入したX205TAはメインのストレージがeMMCという形式のメモリディスクで、32GBしか容量が無いところがツライ(泣
あとはCPUやメモリが貧弱なのでWindows Updateに異様に時間がかかることかな(半日~1日がかりになることも)
そんなこんなでG.W.を利用して今のうちにWindows Updateをしておこうと思い、
『Windows 10 April 2018 Update』を適用して再起動したところ…
キーボードとタッチパッドが全く効かなくなった(汗USB接続している外付けのマウスは大丈夫っぽい。
仕方がないのでUSBの外付けキーボードを引っ張り出してきて接続したところ、ちゃんとキー入力することが出来た。
Windowsにログオンすら出来なくなったから焦ったわー(ノ><)ノ
どうやらWinodws Updateを機に本体のキーボード&タッチパッドが死んだっぽい。
更にサウンドドライバも死んだっぽい(音が出ない)
こんなことあるんか(汗
■解決方法ASUSのHPからドライバのダウンロードページに飛んで、「Chipset」と「オーディオ」ドライバを再インストールしたところ全て元通りに治った。
・ダウンロードページ
https://www.asus.com/jp/Laptops/ASUS_EeeBook_X205TA/HelpDesk_Download/全く人騒がせな…ヽ(´ー`)ノ
これを機にサブ機を買い替えようかな?と思ったのだけど、治ったからこのまま使い続けることにしよう。
本当は128GB以上のSSDを搭載した900g程度のウルトラモバイルPCが欲しいのだけど、そうなると10万円程度出さなきゃならなくなるし、スタバで作業をするような意識高い系人間ではないので、サブ機の使用頻度を考えるとそこまでの出費は出来ないんだよなー。
Category :
LIVE
monogatari 定期公演 ~“完全”無料昼夜公演!!~に行ってきました(*・∀・)ノ
みんな大好き無料公演\\\\٩( 'ω' )و ////
…って金欠のピンチケみたいなことは言わない(笑)
この日はG.W.谷間の水曜日ということで、昼公演と夜公演の2部構成だった。
しかも、ドリンク代すら取られない”完全”無料公演!!

モノガさん太っ腹過ぎるヾ(≧∀≦*)☆彡
そんなこんなで5/1~5/2もG.W.休暇で9連休を謳歌しているホワイト企業に勤める僕(キリッ
そして、この日が丁度お休みである知人を誘って中野坂上のS.U.B TOKYOに行ってきた。
G.W.谷間の平日ということで、夜公演はともかく、昼公演はやや空いているのではないか?と思っていたのだけど…
会場周辺には今までに見たことが無いほどの多数のヲタで溢れかえっていた(笑)
やはりG.W.の谷間だから有給休暇を取得している人が多いのだろうなぁ。
昼公演は自分も知人も比較的良い整理番号を引くことが出来て、視界良好な位置で公演を見ることが出来た。
昼公演最後のMCで某メンバーが『皆さん、ニートなんですか?』 『ニートの皆さんは…』という強烈な煽り(?)で観客の笑いを誘っていた…w
17歳の誕生日を迎える工藤茶南の生誕祭公演来て来てアピールが凄かったヽ(´ー`)ノ
昼公演と夜公演の間がちょっと空いたので・・・

中野坂上のジョナサンでやたら女子力の高いスイーツを注文してしまった。。。
明日、仕事がある知人とはここでお別れ。
店の外に出たら雨が降っていた。
しかし、ヲタは雨に負けることなく会場周辺で大行列を作っていたw
幸いなことに夜公演も良番を引くことが出来て、
定期公演では初めて最前列のセンターに座ることが出来た\\\\٩( 'ω' )و ////
夜公演では複数のメンバーが髪型をアレンジしていて新鮮な気持ちで公演を見ることが出来た。
衣装は昼公演・夜公演で変わっているのだけど、こうして髪型でも楽しませてくれるメンバーには感謝しかない。
センターの香山あむが珍しくツインテールだった。
あむむ(香山あむ)のツインテール姿を見ると、最新シングル『Re:born』のリリースイベントで叫んだ名台詞を思い出す。
香山あむ:今日はあむがツインテールだから盛り上がっていくぞおおおお!
謎の煽りに一緒に踊っているメンバー達も『?』という表情をしていて面白かったんだよなー(笑)
流石に今日は無かったけれど、たまに突拍子もないことを叫ぶあむちゃん好き(/∀\*)
■特典会

(左から)柊宇咲、工藤茶南、倉澤遥、児玉のんの
対バンやフェスよりも定期公演の特典会は少しだけ長めに話せるからイイ感じ。
色々気になっていたことが聞けて良かったヽ(´ー`)ノ
Category :
Diary
先日、ふるさと納税の返礼品でゲットしたA5等級のステーキが実家に到着したとの連絡を受け、実家に帰省してきた。
帰省といっても実家は今住んでいるところから1時間以内に到着してしまう距離なので、帰省と言えるのか微妙なところだけど…。

A5等級和牛 250g × 4枚 ε٩(º∀º)۶з
霜降り牛肉は美味しいのだけれども脂っぽさも凄くて食べきれなかった(苦笑
多少等級が落ちても赤身の方が食べやすいかもしれないなぁ。
お店だと1ポンドステーキ(450g)を食べられちゃうし。
これしきのお肉が食べきれないだなんて自分も親も歳をとったな~としみじみ感じた(ノ∀`)