Category :
Music
X JAPAN、ニューヨーク公演チケット情報解禁
ナタリー 7月29日(火)22時23分配信

X JAPANが10月11日にアメリカ・ニューヨークのMadison Square Gardenでライブを開催。この公演のチケット発売情報がアナウンスされた。
この公演のチケットはアメリカ・Ticketmasterのオフィシャルサイトにて日本時間の8月2日2:00(現地時間8月1日10:00)から販売される。現在YouTubeにてライブの告知映像がアップされているのでこちらもぜひチェックしてみよう。
10月11日にアメリカ・ニューヨークのMadison Square Garden(MSG)でライブを行うX JAPANの新ヴィジュアルおよび告知映像がネット上にアップされました。
あれ、過去のTrailerに比べると作りが若干チープな気が…w
邦楽アーティストの単独公演としてはL'Arc~en~Ciel以来、2組目となるX JAPAN
hideの急逝により一度は挫折しかかったYOSHIKI悲願のアメリカ進出がこれで叶うんだなぁ…と思うと感慨深い。
過去にWorld Tourでアメリカ公演をやっているのだけど、MSGとなるとやはり格が違いますからね。
『人ってよく、失敗した成功したって言いますけど、そこで諦めなければ失敗ではないじゃないですか。僕はそこでまだピリオドを打てないで、ずっと成功に向かって走っている感覚でいます。』 (YOSHIKI)※BARKSより抜粋
http://www.barks.jp/news/?id=1000106025&page=2生きてさえいれば、きっとまたチャンスは訪れる。
10代の頃に描いていたようなキラキラとした「夢」はもう無いけれど、
僕も理想の生活を手に入れるまで頑張り続けようと思った。
Nothing is impossible!!
Category :
Music
alan symphony 2014 年末、遂に日本青年館公演が大決定!
【日時】2014年12月20日(土) 18:00 開場/19:00 開演
【会場】日本青年館 大ホール(JR中央・総武線各駅停車「千駄ヶ谷」駅より徒歩9分)
【チケット料金】全席指定 8,300円(税別)/8,964円(税込)
※来場者全員に【alanグッズ】付
※3歳以上有料
【最速先行受付】
受付期間:8月4日(月)昼12:00~8月24日(日)23:59
最速先行受付でチケットを購入されたお客様には、alanオリジナル生写真を当日プレゼント!
チケット先行受付はこちら :
http://eplus.jp/alan/ (PC/携帯)
(公式HPより抜粋)

中国四川省カンゼ・チベット族自治州 美人谷出身の女性歌手の歌手alan(あらん)の
今年2度目の来日LIVEが決定しましたヾ(≧∀≦*)☆彡
日時は12月20日、場所は日本青年館で行われるとのこと。
えっ、12月20日といったらBABYMETALのFC限定LIVE ~SU-METAL生誕祭~と日程モロかぶりじゃないか(ノ><)ノ
前回の来日公演では想像以上の人気で急遽追加公演(昼公演)が追加されたけれど、今回もそうならないかなぁ。。。
そうすればalanの昼公演からBABYMETALのLIVEにハシゴできそうな気が…。
んー、でもBABYMETALのLIVEは健全な時間帯(夕方)から始まることが多いし、
しかも現段階で会場が発表されていない(都内であるとも限らない)ので、仮にalanの昼公演が追加されたとしてもハシゴするのはかなり厳しそう。
BABYMETALのFC公演が外れたらalanのコンサートに行こう(`・ω・´)
メタル音楽とバラード主体のalan
両極端だけどどちらも捨てがたい!!(ノ><)ノ
そもそも今年の年末は暦通りにちゃんと仕事休めるのかな…という懸念が・・・。
Category :
idol
グラビアアイドル中川杏奈さんのオフ会イベントに参加(潜入?)してきました(*・∀・)ノ
このブログでは初めて登場するので『誰?』と思う人が大半かもしれませんが…
かくいう自分も今年の4月末に放映された菊地亜美(あみみ)がMCを務める番組『キリウリ$アイドル』で知ったばかりという超ド新規なのですw

「TVに出たい芸能人が私生活や個人情報をキリウリする」というゲスい番組←

お金大好き!?

家賃○○万円の豪華な部屋

サービス精神旺盛!? それともあざとい!?
この回に登場したアイドル3人の内、最も印象に残っていたのがこの子なんですよねー。
キリウリっぷりが潔くてバラエティセンスがあるし面白そうな子だな~と。

オフ会の場所は浅草でした。
気温35度近辺でメッチャ暑かった。。。

実は首都圏に住んでいながら浅草は一度も行ったことが無かったから、行ってみたかったんですよねー。
そういうことを含めて俺得なイベントでした(・∀・)

本人登場\\\\٩( 'ω' )و ////
イベント開催の挨拶と諸注意を・・・
元々撮影し放題だから注意らしい注意は特になかったけどヽ(´ー`)ノ
浅草の街並みを歩きながらファンと雑談。
想像通りのゆるーいイベントで旧知のファンにとってはかなり嬉しいイベントだったのではないでしょうか。

「きびだんご」お渡し会w
ここでちょっとした挨拶をしてみたり。

艶やか~ヾ(≧∀≦*)☆彡

更に街を散策。
段々と雲行きが怪しくなってきた(汗

過去にDVDを13作もリリースしているグラドルさんということで・・・
随所で撮影会が始まりますΣ(・ω・ノ)ノ!
本格的な機材は持ち合わせていないのでフツーのデジカメ(コンデジ)で撮影(*・∀・)ノ

鼻筋通っていてうらやますぃー!!
男女問わず鼻筋通ってる人って美形だと思う。。。

「ぬれおかき」お渡し会

カメラ目線さすがですw

「アイスモナカ(?)」お渡し会
オフ会=”浅草食べ歩きツアー”なのです。

外国人が多かったなぁ。。。 途中、中川さんと2ショット撮影をする外国人観光客もいたりw
日本の観光地=浅草みたいな感じなんだろうか。

皆でお詣り。

煙を浴びると色々と良い効果があるらしいアレ
中川:健康でありますよーに♪ 髪の毛が生えますよーに♪
えっ、髪の毛ってw

皆でお詣り。

猿回しイベントをチラ見。

20人くらいの参加者がいたため、撮影したい人はグループに分かれて待つというシステムだった。
グラビアアイドルのイベントなので皆が物凄い高価なカメラを持参しているんじゃないか?と((((((((;゜Д゜))))))))ガクガクブルブルしていたのだけど、自分のように初めてイベントに参加した人、そもそもデジカメすら持参していない人(スマホのみ)という人もいたりして助かった。。。

ブログのコメント数は決して多い方ではないし、なによりメディアへの露出が少ないので参加者は少ないだろうと思っていたのだけど、長年活動しているだけあって古参の固定ファンはそれなりの数がいるようだ。
本人いわく『5人くらいしか集まらないかと思ってた(笑)』とのことw

屋外での最後の撮影タイム
それにしても写真映りいいなぁ。。。
グラドル(アイドル)って凄い。

雷ゴロゴロ、雨がポツポツ降り始めた頃に丁度第一部(浅草食べ歩きツアー)が終了した。
その後ゲリラ豪雨になっていたのでギリギリセーフ!

第二部は屋内に移動して自己紹介、杏奈に質問、クイズ大会、カラオケ大会(中川杏奈、ファン2名)、撮影会。
ヲタ(ファン)同志の自己紹介って要る!?(笑)
Q:今までリリースしたDVDの中でオススメはありますか?
中川:うーん、過去の作品は出したらすぐ忘れちゃうから・・・(ファンw
中川:オススメの話じゃないんですけど、ずっと覚えているのは・・・3作目くらいだったかな?
水道の蛇口を延々と洗い続けるっていうのがあって(ファンww
中川:私もオトナなんで…分かるじゃないですか。男性目線の・・・(笑)
やっぱりこの子面白いw
中川:初めてのグラビアDVDのタイトル「麗しのお嬢様」って何!?(w
中川:初めてだったから右も左も全然分からなくて・・・
水着の下にベージュのTバックを履くんですけど、前後逆に履いちゃってたみたいで食い込みが凄くて(ファンwww
メイクさんに指摘されました(/∀\*)
場を盛り上げるためにこういった軽い下ネタ(?)をサラッと話せる子はバラエティで重宝されると思う。
事実、「キリウリ$アイドル」でも一番良い評価を貰っていたからね。
本人的にもバラエティでやって行きたいみたいだし、年齢的な問題とか事務所の力とか不利な要素は色々あるのだろうけれど何とかチャンスをつかんでほしいなーと思った。
■帰り際
RIS-O:グラビアDVDで無駄に蛇口を洗うシーンwとかアイスを舐めるシーンとか、グラドルの人ってやっぱり(意味が)分かってやってるんですねー。
中川:分かるに決まってるじゃないですかー!! 高校生でも分かりますよー(笑)
ウケるw
アイドルってその手の話題を避ける子が多いけど、裏表無くていいわーヽ(´ー`)ノ
次のイベントは「全くの未定」らしいけれど、機会があればまた参加してみたいなヽ(´ー`)ノ
Category :
investment
先日より日本版ISA=NISAをはじめてみました。
NISA(ニーサ)は、どのような制度ですか?
NISA(ニーサ)は、平成26年1月から始まった少額投資非課税制度の愛称です。証券会社や銀行、郵便局などの金融機関で、少額投資非課税口座(NISA口座)を開設して上場株式や株式投資信託等を購入すると、本来20%課税される配当金や売買益等が、非課税となる制度です。購入できる金額は年間100万円までで、非課税期間は5年間です。
※税率は復興特別所得税を含めると20.3150%となります。
(日本証券協会HPより引用)
分かりやすく言うと…
通常、株取引における利益には20%の税金がかかりますよー。
ただし、NISAを使えば利益は非課税(税率0%)なんですよー。という制度です。
なら、NISA使った方が得じゃん?と思うのがフツーですが…
このNISAには大きな罠が。
通常、株取引で損失を出してしまった場合、次年度以降の利益と合算出来るんですね。
例えば、1年目の取引で100万円の損失を出して、2年目の取引で100万円の利益が出た場合、プラスマイナス0になるので支払う税金は0円になるわけですが…
NISAの場合は損益の合算が出来ないのです。
つまり、NISA口座で100万円の損失を出して、通常の口座で100万円の利益を出しても100万円分の税金=20万円はしっかりと取られますよーということなのです。
そんなこんなわけで、
「NISAをやるからには絶対に利益を出さなければならない」というからくりなのですヽ(´ー`)ノ
さて、ここで誰もが知っている大企業・有名企業の225銘柄で構成された「日経平均」のチャートを見てみましょう。
■2009年〜2012年までの民主党政権時代は暗黒時代だった

日経平均10年チャート
■2013年から2014年初頭にかけてアベノミクス効果で急騰していることが分かる

日経平均5年チャート
大手企業の株価に連動している日経平均株価。
さて、過去のチャートを眺めてみていかがでしょうか。
ここから更に2倍、3倍へと株価が上昇すると思えますか?
…思えないですよね。
NISAが始まったのは2014年1月。
アベノミクス効果が波及した後の株価が上がりきった最悪のタイミングです(笑)
実はNISAが始まる前、無能・無策だった民主党政権時代に株を仕込んでおけば誰でも儲けられる時代だったんですよねー。
■野村証券のチャート

■パナソニックのチャート

2012年の後半で株を買っていれば、野村証券やパナソニックのような大手・有名企業の株でもほぼ2倍近くになっているという楽な相場だったのです。
そんなわけで日経平均と連動していることが多い大手企業の株は旨味がない。。。
とはいえ、不祥事や事件で一時的に株価が急落した企業は別です←
たとえばオリンパス

粉飾会計が発覚して株価が急落した後、現在にかけて株価は急回復しています。
1000円のときに仕込んでおけば、今はなんと4倍に!!(*´艸`)
最近だと個人情報大量流出事件で窮地に陥ったベネッセコーポレーションなんかが狙い目になるんじゃないかなーと思っているのですが、意外に株価は落ちていないという。。。
仮に謝罪費用として200億円を本当に費やした場合、前年度の利益200何億円がほぼ吹っ飛ぶらしいのですが、クソ決算が出るまでは様子見する人が多いのかな。。。

個人的に
東京電力はもうワンチャンあるんじゃないかな?と思ってます(笑)
昨年、120円台で仕込んだ株価が300円で売れて少しだけお小遣いになったわけですが…
以後5年間の間に1000円は無理でも400円→800円くらいにはなるんじゃないかなーと。
オリンピック関連銘柄(建設業・ホテル業)も気になるところですが、
個人的にはカジノ関連銘柄に注目しています(`・ω・´)
カジノ関連銘柄といえばセガ・サミーホールディングスやコナミが注目されているけれど、
カジノそのものではなくその関連・周辺の業務を行っている別業種の銘柄が急騰するんだろうなぁ。。。
1848年頃にアメリカで発生した”ゴールドラッシュ”では、金を掘り当てようと集まってきた人達を差し置いて、金を掘るための(スコップなどの)道具を用意した人達が億万長者になったというのは有名な話ですよね。
実はワタクシ、学生時代はかなりのゲーマーだったのだけど…
社会人になってもゲームを続けていれば「パズドラ」で一躍名を馳せたガンホー、もしくは「ラブライブ!」で有名なKlabの株価急騰を見抜ける嗅覚があったんだろうなー( ̄∇ ̄)

「ラブライブ!」第二期のアニメが放映されてから三ヶ月で株価3倍ってw
ただ、ずっとゲーマーとして生きてきたら株取引には興味沸かなかったかも。。。(笑)
Category :
Diary
生活苦しかった…逮捕の元SE、借金170万円
ベネッセコーポレーションの顧客情報流出事件で、不正競争防止法違反(営業秘密複製)容疑で警視庁に逮捕された元システムエンジニア(SE)の松崎正臣容疑者(39)(東京都府中市)に、家族名義を含めて計約170万円の借金があったことが捜査関係者への取材でわかった。
松崎容疑者は「生活が苦しく、金が欲しかったので顧客情報を持ち出した」と供述しており、同庁は、情報の売却で得た金の使途を調べている。
捜査関係者によると、松崎容疑者は消費者金融で約60万円を借り、ほかに家族名義でも約110万円の借金があった。パチンコや競馬で浪費したことに加え、家族の入院が重なるなどして借金が膨らんだという。
松崎容疑者は今月10日に解雇されるまでSEとして月収約38万円を得る一方、月11万円の借金返済や7万円の家賃支払いなどがあった。調べに「幼い子供が2人おり、生活が苦しかった」と供述。同庁は、顧客情報を東京都千代田区の名簿業者に売って得た計約250万円の使い道を調べている。
同庁は19日午前、松崎容疑者を東京地検立川支部に送検した。
(YOMIURI ONLINEより引用)
ベネッセの個人情報を大量に流出させた犯人の月収が38万円だったことがネットで話題になっていますが、ただ単に「月収38万円」と書かれても分かりづらいことこの上ないですね(汗
ここで僕なりに分析してみました。
「月収○○万円」と書かれている場合、通常は手取り収入(可処分所得)ではなく給与の額面です。
松崎容疑者は派遣社員だったということなので、おそらくボーナスは無い(0円)と考えられます。
すると年間収入は38万円×12ヶ月=456万円ということになります。
39歳で年間収入456万円だと平均より下でちょっと少ないかな…とは思うものの、
生活に困窮するほどのワーキングプアではないと思うのだけど。。。
自分は独身なので実情が分からないのだけど、月収38万円から所得税なり社会保険料なり色々と源泉徴収されたら手取りは27万円くらいになるのかな? 松崎容疑者の場合、配偶者控除があるのでもうちょっと貰っている可能性も。
IT業界が特殊なのかもしれないけれど、基本的にシステムを自社のSEだけで賄っているところは少ないです。
よって派遣契約で他社(いわゆる協力会社)の人間を使う事はよくあります。
だとすると、世間で思い描かれている「派遣社員」とはちょっと違うんじゃないかなぁ。
少なくともDB(データベース)の全権を任せられるような高度な技術者は、新聞の折り込み広告(日雇いアルバイト)みたいな媒体では募集していないんじゃないかと(笑)
元々他社に所属している正社員で、ベネッセには派遣契約で来ているSEなんじゃないかなーという気がする。
だとするとボーナスは「有り」になるわけで・・・。
んー、なんだかややこしい話になってきたぞ。
ボーナス込みで年間456万円(月収38万円)だとすると低いかなーと思う。
30代のボーナスなら100万円超えるだろうし、、、、中小は違うかもしれないけど。
捜査関係者によると、松崎容疑者は昨年4月、妻の病気などで数十万円を借金。その頃からDB管理で顧客情報を見る度に「売ればカネになる」と考えていたという。逮捕当時、約170万円の借金が残っており、「生活が苦しく、ギャンブルも月数回にとどめていた」と供述している。
(産経ニュースより抜粋)
そもそも生活が苦しいのならギャンブルするなよ…とツッコミどころ満載の供述をしている松崎容疑者。
はっきり言って同情の余地は全くないですねヽ(´ー`)ノ
世間一般では月収38万円は「十分に貰っている」という認識みたいですね。。。
個人的には「ボーナス込みで月収38万円なら安い」「ボーナス抜きで月収38万円なら普通」といったところかな。
なにはともあれ「月収○○万円」という表記は色々と誤解を招くので、
こういった記事は「年収○○○万円」と書いた方が分かりやすいと思うんだけどなぁ。
まぁ新聞社は聞いた情報をその通りに書くしか無いか。。。
Category :
LIVE
the HIATUS Keeper Of The Flame Tour FINALの初日公演に行ってきました(*・∀・)ノ

the HIATUS(ハイエイタス)

アルバム『Keeper Of The Flame』を引っさげたツアーの40本目。
会場は新木場のSTUDIO COASTでした。
ツアー(公演日)以外の日はひたすら車で移動するという超過酷なスケジュール。
チケットの値段を上げれば新幹線のグリーンシートで悠々と移動できるのに敢えてそれをしない細美さんカッケー!
なんせチケットの値段は破格の2,600円だからね。
チケットの値段が2倍でも余裕でSOLD OUTするであろう人気があるにも関わらず…
(サマソニでトリを飾るくらいだからね)


幸か不幸かツアー序盤で行われたZepp Tokyoでの公演と曲順が全く同じだったらしい(笑)
その時のレポはこちら
the HIATUS Keeper Of The Flame Tour in Zepp Tokyoただ、細美さん曰く『この曲順が一番いいと思ったんだ。一番気に入ってるからね。いいじゃん!』ということだったし、良いLIVEは何度観ても(聴いても)飽きないから全然問題なかった。
このツアーの素晴らしさについては上記のレポで散々語ったからもう書かないけれど、
今日もサイコーだった!!
さすがにツアー終盤で疲労が蓄積していたのか、高音の裏声はうまく出せなくなっていたけれど、そんな些細なことが気にならないほどエモーショナルなLIVEで鳥肌が立った。
そんなにモッシュしていないのにTシャツが汗だくになったヽ(´ー`)ノ
細美さんがMCで言っていたのだけど『言葉にできねぇ…』とはまさにこのこと。
どんなに熱いレポを書いてもLIVE会場の熱そのものを伝えることは出来ない。
まだ学生だから働くことが出来ないとか、様々な事情でLIVEに行けない人がいると思うけど、
音楽が好きな人は自分で稼げるようになったら是非LIVEに参戦してほしいな。。。
普段とは違って(?)今日のMCは真剣モードで下ネタはほとんどなかった。
けれど、細美語録に追加されそうなMCもあった。
細美:ツアーFINALは2daysあるけれど・・・明日の事なんて関係ない。俺達にあるのは今日だけだ。
うぉぉおおお細美さんカッケー!! 相変わらずアツイ!!
それにしても服の上からでも分かる鍛え抜かれた肉体が凄かったなー。
もう41歳だそうだけれども、未だに20代っぽく見えるのが凄いw
普段から身体を鍛えてることに加えて、ホントに好きな事(=音楽)をやって生きているから若々しいんだろうな・・・。
細美さんやYOSHIKIクラスの肉体は無理だとしても、HYDEくらいの細マッチョになれたらいいなー。


いや、これも相当鍛えてるから無理だな。。。_| ̄|〇
Category :
LIVE
BABYMETAL APOCALYPSE WEBメンバー(いわゆるファンクラブ)限定のLIVE
『BABYMETAL APOCRYPHA - M』に行ってきました(*・∀・)ノ

会場は先月のFC限定LIVEに引き続き今回もSHIBUYA O-EAST


気合の入ったメタラー達
先月の
「BABYMETAL APOCRYPHA - I」とほぼ同じような構成で、冒頭にTrailer風のビデオが流されて、そのままLIVEになだれ込む流れ。
冒頭の映像は海外公演&Sonisphire Festivalの模様+舞台裏(YUI&MOAの生誕ケーキ登場)などなど、初出し映像ばかりで新鮮だった。FC限定LIVEならではの演出かな~。
しかし、普通にTrailerムービーとして使えそうなほど手が込んでいて今日限りでお蔵入りしてしまうのだとしたらもったいないな…。
第一部が「APOCRYPHA - Y」で、第二部が「APOCRYPHA - M」と名付けられていた本公演。
どうやら「Y」はYUIMETAL、「M」はMOAMETALの頭文字をとったもので、
海外公演で行われた生誕祭の日本版プチ生誕公演という位置づけだった模様。
聖誕祭といっても一般的なアイドル(AKB48)のように大々的に行われるものではなく、
『ヘドバンギャー!!』の後半部分でセンターがそれぞれYUIMETAL、MOAMETALに変わるというもの。
自分が参加した回は「APOCRYPHA - M」だったので、MOAMETALセンターバージョンだった。

上がYUIMETAL、下がMOAMETAL
その他、『イジメ、ダメ、ゼッタイ』の冒頭が英語バージョンになっていたり、
海外公演をそのまま本公演で再現したかのような内容だった。
相変わらずBABYMETALのLIVEはMCが無いので相変わらずあっという間に終わってしまったのだけど、満足度は高かった。
第一部で本格的にエンジンがかかったのか、自分が参戦した第二部では6月のFC限定LIVEのときよりも明らかにテンションが高かったように思えた。もしくは海外公演で経験を積んで一回り成長して帰った来たからなのか・・・。
いずれにせよクオリティが高すぎた!
今回のLIVEでは先月聴けなかった『紅月~アカツキ~』が聴けたから良かったヾ(≧∀≦*)☆彡
別にSU-METAL信者というわけではないけれど、純粋に曲が好きなんだよね。
それにしてもMOAMETALは成長するにつれ、どんどん美少女になっていくような…(危険
■告知関連
BABYMETAL 北米進出 (詳細未発表…LADY GAGAとのコラボのこと?)
12月20日 APOCRYPHA - S ~SU-METAL聖誕祭~開催 場所は「新しいPIT」(今までLIVEを行ったことがない場所?)
冒頭の映像に力を入れすぎたのか、最後の告知映像のやっつけ感が凄かったw
アッサリし過ぎというかなんというか…w
それはそうと『ヘドバンギャー!!』のMOAMETALバージョン。
声量はSU-METALに敵わないものの、生歌+ダンスであるにも関わらず音程がしっかりしていて驚いた。
どれだけ逸材揃いなんだ…恐るべし『さくら学院』
Category :
LIVE
元SDN48メンバーのYUMI FUJIKOSOこと”藤社優美(ふじこそゆみ)”ちゃんのLIVEに行ってきました(*・∀・)ノ
会場は渋谷のルイードK2というライブハウスなんですが・・・
うっかり秋葉原に行ってしまいました←

そしてうっかり元SDN48メンバーである小原春香ちゃんのDVD発売イベントに参加してしまいました(/∀\*)
直接姿を見るのは上野の舞台『しあわせの支度』以来だから、ほぼ1年ぶり!?Σ(・ω・ノ)ノ!

冒頭いきなりミニライブからのスタート。
期間限定で無料配信されていたオリジナル曲『ドキドキエンジン』を披露してくれました。
なんかAKB/SDN時代よりも歌が上手くなってる!?
数々の舞台出演により生歌も鍛えられたのかなーなんて思いながら聴いていましたヽ(´ー`)ノ
午前11:30スタートというイベントとしてはかなり早めのスタート時間だったので観客は皆テンションが低め。
ていうか自分を含めてほぼオッサンだからテンションが高くても変だよな。。。(笑)
小原:なんかみんなテンションひくーい!!(ノ><)ノ
朝から一人テンションの高いこはるんでしたw

久々にデジカメ使った!
夏らしく爽やかなワンピース姿。
更に複数枚購入者限定で「上半身マリンルック」で撮影できるということで…
「マリンルック」=水着かな?

小原春香 『kyururun mermaid』DVDジャケット
DVDジャケットのような極小水着を一瞬期待してしまったわけですが・・・
ていうか、この水着面積はほとんど「着エロ」の世界だよなーΣ( ̄∇ ̄;)
ガード固っ!w確かに水着は着ているけれど、上着を羽織ってるからどちらかというとバカンススタイルという感じ。
まぁ貴重なヘソピの穴を見られたから良しとしよう←
うーん、SDN48時代の衣装の方が露出度高かったね・・・w
完全な水着姿で堂々と登場(?)するKONANを見習ってほしかったわーヽ(´ー`)ノ
ミニライブで『渚のはいから人魚』(小泉今日子)が聴けたのはお得だった。
歌詞のカンペをチラ見しながら一生懸命歌っているこはるんが面白かったw
秋葉原でランチを食べ、ヨドバシカメラ7Fの有隣堂書店を物色した後、
いざ、藤社優美が待つ渋谷へGO!!
・・・の予定が、ついうっかり表参道/原宿に立ち寄ってしまいました!←
気づいたらタイヤキ屋(トーキョータイヤキ)に居ました(/∀\*)←
今日のイベントに登場するメンバーは元SDN48(元7cm)メンバーの甲斐田樹里ちゃん。
樹里ちゃん界隈のファンは知らない人ばかりだろうなー・・・と思ってたら、意外に見知った顔ばかりでw
いわゆるDDとはちょっと違うような・・・どちらかというとタイヤキマニア!?
とりあえず『トーキョータイヤキ』イベントがあれば、メンバー問わずほぼ参加している人達なんかも一定数いるらしい。


甲斐田樹里オリジナルタイヤキは「チーズ&ソーセージタイヤキ」でした。
オーソドックスな食材だったこともありフツーに美味しかったヽ(´ー`)ノ
頭の中でモヤモヤ気になっていた事を聞いてみた。
Q.7cmを脱退した後、これからどうしていきたいのか。
A.洋服のデザイン、特にウェディングドレスのデザインを手掛けたい。
Q.裏方に回るということ?
A.そうではなくモデル兼デザイナーみたいな感じで。
Q.甲斐田樹里の一番やりたいことは?
A.モデル!
Q.舞台出演がモデル・デザイナーへの道に繋がる?(他のヲタの質問)
A.今は舞台等いろいろ挑戦して知名度を上げていきたい。
Q.知名度を上げて自身のブランドを持ちたいということ?
A.そうそう!
他のヲタが「『ricori』倒産したよ」と教えたら、樹里ちゃんは知らなかったらしくかなり驚いていた。
皮肉にも『ricori』が全店閉店した日に元SKE48の平松可奈子ちゃんが自身のブランドを立ち上げるという偶然。。。
そういえば河内麻沙美さんが広告塔を務めるブランド『サミール・ナスリ』は大丈夫なんだろうか。
自分は樹里ちゃんに嫌われてる方だと思っていたけれど、
今日話した限りではそうでもなかったようでホッと安心ヽ(´ー`)ノ
(タイヤキみたいな)ああいうアットホームな雰囲気だとメッチャ喋るのね。。。
SDN48時代のあのアッサリとし過ぎていたMCは一体・・・(笑)
『トーキョータイヤキ』イベントを終えた後、ようやく本丸の渋谷へ・・・w

RUIDO K2(ルイードK2)って渋谷駅からこんなに近い距離にあるんだ。
ワンマンライブのチケットをGETしたのは一昨日くらいでギリギリだったのだけど、中に入ったらガラガラでビックリ。。。
(自主制作?)ピンクの生誕Tシャツを着た生誕実行委員?以外はほとんど観客いないし。。。
さすがに開演時間近くになったらゾロゾロと集まってきたけどねヽ(´ー`)ノ
うーん、それでも70~80人という感じかな。
オールスタンディングの会場でキャパ200人らしいけれど、パーソナルスペースを確保できるくらいの間隔があったなぁ。
個人的にはそれくらいの方が見やすいしゆとりがあって良いのだけど、イベント的にはどうなんだろう。
それよりも、元SDN48メンバーが6人も集結する今日のLIVEでこれだけの集客力しかないという事実に驚いた。
(藤社優美、KONAN、奈津子、河内麻沙美、光上せあら、伊東愛)
そういう意味ではワンマンライブで200人程度集まる(旧)7cmって集客力あったんだなーと今更ながらに思った。
ただ、女子率の高さは7cm以上だったかもしれない。(藤社の友達も来ていたみたいだけど)

生誕委員から配布されたお願い事項+サイリウム
ルイードK2は、表参道Fabほどではないにしろ、ステージがそれなりに高くて見やすかった。
18:00から第一部(ライブ)開始。
20:30から第二部(あふたーぱーてぃ)開始。
ということで、入れ替えを考えると90分程度のライブだろうなーと思っていたのだけど、
思っていた以上に内容盛り沢山でライブは20:00過ぎまで行われた。
基本的には藤社+ダンサーズ2名によるライブ。
その間にゲストパート(藤社+1名のコラボ)で歌を唄う感じで。
藤社優美も光上せあらも一般的には歌が上手い部類なのだろうけれど、やっぱり伊東愛の歌声は別格だったなー。
まな様(伊東愛)にはこういうバラード曲がよく合ってる。
7cmのアップテンポな曲よりも洋楽のバラード曲の方が彼女の歌声は映える気がするなー。
一応、藤社のライブは対バンで数回見たことがあったのだけど、
今日のライブは久々だったからか、『えっ、こんなに踊るの!?』と思うくらいダンスしていて驚いた。
振り付けはavex専属の人が担当しているのかな・・・
洗練されていて見栄えが良かった。
藤社優美+KONANのコラボでは7cmの『Just do it』が披露された。
「ふじこなん」イベントで何度も対決している2人だが、今日は歌の間奏中にバナナ早食い対決をするという暴挙に←
過去の対決ではKONANの全勝(圧勝)だったのだが…
今日の対決ではKONANが負けて、藤社+ゲストメンバーからマジックで落書きされることに。。。
KONANは『ガチで勝負した!』って言ってたけれど、なんとなく空気を読んだような気がしたなぁヽ(´ー`)ノ
2Fの関係者席からは亜希子が熱烈に応援していて微笑ましかった。。。(笑)
隣には”ゆかぽ”こと二宮悠嘉の姿も。
ゆかぽは既に2児の母親であるにも関わらず、時間を作って元SDN48メンバーの様々なライブに顔を見せていて素敵だな…と思う。2期生メンバーとしてSDN48に加入してきた際には『絶対ヤンキーだ!ヤンキーがSDNに来た!』なんて思っていたのだけどw
実際に自分の目で見て会話するまではイメージに惑わされないようしようと思っていたので、変な先入観を持たずに本当に良かったと思う。
ゆかぽは何の前触れもなく唐突にSDNを辞めてしまったけれど、メンバーとは良好な関係を築いているみたいで何より。
ほぼ同時期に卒業したバンビさん(谷咲伴美)は今、何をやっているのだろうか←
帰り際、少しだけゆかぽと会話出来て良かった。
内容はまりなる(津田麻莉奈)の「LINE乗っ取り撃退」の話で、
今日のLIVEとは全然関係なかったのだけどw
アンコールの後は藤社優美、河内麻沙美、奈津子のコラボでSDN48の隠れた名曲『やりたがり屋さん』が披露された。
SDN48卒業後~1年以内のライブだったら確実に観客が大盛り上がりしていたはずの曲なのだけど、
最前列を陣取っていたピンクTシャツの生誕委員の盛り上がりはイマイチだったような・・・?
SDN時代、藤社を熱心に応援していた知人が『あの人たちは多分SDN48の曲知らないから』と言っていたので、わりと最近のファンが多かったのだろうか。そういや先日行われた甲斐田樹里ちゃんの生誕祭の生誕委員もSDN48卒業後についたヲタ(ファン)がメインだったといわれているし、SDN48卒業から2年で色々と変わったんだね・・・。
なんにせよ藤社優美、初のワンマンライブは大成功に終わって良かった。
そして25歳の誕生日おめでとうございます。
Category :
Music
L'Arc~en~Cielがトリを飾った「SAYONARA国立競技場 JAPAN NIGHT」が8月10日(日)BSスカパー!で放映決定!

■ 番組内容
2014年5月28日、29日に国立競技場で開催された音楽イベント「JAPAN NIGHT」。
これまで東京オリンピックを始めとする歴史的なスポーツイベント、そして、数々のエンターテイメントイベントの会場となり、2014年5月31日にその長い歴史の幕を閉じる国立競技場の、ファイナルウィークのイベントとして開催。
世代を越えて、時代を越えて、最高のアーティストが集結したスペシャルライブを一早くお届けします!
■出演者
5/28:いきものがかり / ウカスカジー / 岸谷 香 / ゴスペラーズ / 斉藤和義 / スキマスイッチ / ナオト・インティライミ / ファンキー加藤 / ゆず
5/29:SEKAI NO OWARI / Perfume / MAN WITH A MISSION / L’Arc-en-Ciel
http://www.bs-sptv.com/program/page/002496.html
オリンピック開催に備えて改築するため、現行の国立競技場としては最後の音楽イベントとなった「SAYONARA国立競技場 JAPAN NIGHT」
平日開催ながら両日ともに6万人規模の観客を集めたわけですが、平日開催であったため来たくても来れない遠方のファンも数多くいたはず。そんなファンに向けた最高のニュースですねー! もちろん観に行った人にとっても楽しみなわけですが。


ラルクのLIVEはこれでしばらく見納めかな?
8月に新曲『EVERLASTING』がリリースされるから、また徐々に再始動していくのだろうか。。。
しかし、今夏はVAMPS(HYDEのバンド)の活動も決まっているから・・・どうなるんだろ。

いずれにしても放映が楽しみーヾ(≧∀≦*)☆彡
8月10日の本放送に加え、8月16日にも再放送される模様。
なお、
BSスカパー!はスカパー加入者であれば無料で観ることができます。
BSスカパー!を見るために別の有料放送を1つ契約してもいいんじゃないか?と思えるほど、
ちょいちょい気になるLIVEを放映してくれるんですよねー。
アイドル系だとNMB48のLIVE、AKB48の紅白歌合戦、選抜総選挙なんかも毎年放映してくれるので、そっち方面のファンの方も契約しておいて損はないかと。
Category :
SDN48
先日7月11日に行われた7cmワンマンライブでメンバー7人のうち4人が卒業。
(卒業したメンバーは梅田悠・加藤雅美・甲斐田樹里・KONAN)
今後の活動が危惧されていた7cmだが、オーディションサイト「Audition&Debut」にて新メンバーを募集していることが分かった。
http://audition-debut.com/audition/list/detail/7cm_audition201407.html『やっぱり3cm(サンセンチ)にユニット名変更した方がいいかな?』
残る3名からは上記のような自虐ネタも飛び出したりしていたのだけど、
結果的にメンバーを増やす方向にシフトしたらしい。
「7cm」のユニット名にこだわるのなら、やはりメンバーは最終的に7人になるのだろうか。
それとも48グループのようにメンバー数自体にはあまり意味を持たない感じになるのかな?
AKB48からのスピンオフ・ユニットDiVAのような形態になるのか、それとも、
新メンバー含む全員が平等に扱われるようになるのか今後の展開が気になるところ。
オーディションの締切日が7月31日に設定されていることから、
7月23日のライブには3名(伊東愛・今吉めぐみ・細田海友)で出演することになると考えられる。
Category :
SDN48
元・AKB篠田麻里子氏が監修・デザインのファッションブランド「ricori」、販売会社が営業停止
帝国データバンク 7月16日(水)14時31分配信
(株)リゴレ(TDB企業コード072009047、資本金100万円、東京都渋谷区猿楽町7-1、代表藤井公二氏)は、7月16日までに営業を停止し、事後処理を弁護士に一任した。今後、自己破産を申請するものとみられる。
当社は2013年(平成25年)3月にファッションeコマース事業会社から「ricori」ブランドの営業権を譲り受けて設立。10~20代の女性をメインターゲットとしたファッションブランド「ricori」の企画・製造・販売を手がけ、取り扱う婦人服、シューズ、アクセサリー類の監修・デザインは2013年7月にAKB48を卒業したタレントの篠田麻里子氏が行い、製造は国内企業をはじめ中国、韓国などの海外企業へ委託していた。
佐々木希のブランドに引き続き、篠田麻里子ブランドのricoriも閉店・撤退とは・・・。
全国区の知名度を誇る彼女達が先頭に立っていても、終わる時はあっけないものなんですねー。
分かる人には何となく分かっていたらしい。
あれ? 麻理子様いつからアドバイザーになったの?
確かデザインも含め経営に携わっていることをウリにしていたような…。
うーん、保身に走ったミエミエのコメントが残念な感じ。。。
別に食中毒を起こした焼肉屋じゃないんだし、そこまで「無関係」を強調しなくても良いのでは?
帝国データバンクの記事によると(株)リゴレは
資本金100万円でスタートした会社だったらしい。
「1円起業」なんていう形態があるけれど、無形のサービスを売りにする企業だとかWeb上のシステムを構築または運用する企業だったら分かる。だけど、ある程度のまとまった規模の初期投資が必要で在庫も抱えなきゃいけないアパレル業界で資本金100万円とは一体…。
会社設立の経緯を詳しく知らないから下手なことは言えないけれど、謎だなぁ。。。
麻理子様の知名度を武器に銀行から多額の融資を受けていたとか?
上記の麻理子様のコメントが残念な感じなのは間違いないのだけど、
当の麻理子様からすれば、設立当初から深く関わっていたブランドが
連絡も無しにいきなり全店閉店したと知ったら、心中穏やかではないだろうなぁ。
麻理子様のツイートは怒りを抑えつつ、突き放したコメントと見るべきか・・・。
他人に使われる人=サラリーマン生活に嫌気がさしている自分としては、
起業だとか独立といった話には憧れを抱くのだけど、佐々木希や篠田麻里子クラスの名を借りたブランドでも経営が上手くいかないとなると、やはり危ない橋は渡りたくないな…と思ってしまいます。
Category :
SDN48
「すっかりTVで見なくなった」 「干された」などと世間で噂されている元SDN48の芹那さんですが、
実はCMに出ていたりします(*・∀・)ノ
※TVの方もレギュラー番組「PON!」に加え、週1~2回バラエティ番組に出ている。
そのCMが「サンガリアの炭酸水」です。
このCMの芹那がかなり強烈なようで、思わずツイートしてしまう人が続出している模様。
なにがそんなにイラッとさせるのでしょうか。
ようつべにうぷされていたCM動画を見てみましょう。
これはwww「天然水の炭酸水」が言えてないw
一時期、(OG含めて)48グループでNo.1の番組出演数を誇った芹那ですが、
こじはるや麻里子様に比べるとCM出演数はそれほどでもなかったわけで…
CM契約数でも上位だったら無敵だったのになーなんて思っていたのだけど・・・。
バラエティ番組でよくイジられていたあの特徴的な声は、
CMではむしろ不利に働いているのかなーなんて思ったり( ̄∇ ̄;)
Category :
Music
自分は運よく先行予約で当選していたから良かったのだけど・・・
一般発売では瞬殺だった模様。
かつてのBABYMETALはライブ開催2~3週間前まで普通に発売している事が多かったのに・・・
本格的に人気出てきたんだなぁ・・・と実感。
こうした事態を受けて、急遽同じ会場での追加公演が発表された。
幕張メッセイベントホールはキャパ8000人の巨大イベントホールである。
このクラスの会場が手狭になってきたということは…?
代々木体育館、横浜アリーナ、
そして東京ドーム公演も時間の問題!?
メディアにほとんど露出していないにも関わらず、口コミ・ネット動画・ロックフェス出演を通してここまで急成長したユニットは珍しい。AKB48はなんだかんだでメディアに露出し始めてから人気が爆発したわけで・・・
海外公演の動画を見たけれど、日本人の比率が他の邦楽アーティストと比較して格段に低い。
実は日本よりも海外の方が人気あるんじゃないの?と勘違いしてしまいそう。
2007年のX JAPAN東京ドーム公演では外国人ファンの多さに驚いたけれど、
BABYMETALのLIVEもそのうち国際色豊かな観客になるかもしれないなーなんて思ったり。
■欧州最大のロックフェス Sonisphere Festival ~BABYMETAL イジメ、ダメ、ゼッタイ(IDZ)~
5分33秒あたりでモニタに観客席の様子が映し出されるのだけど…凄すぎw
正直、初の海外遠征だし観客はまばらでも仕方ないかな~なんて思っていたけれど、完全にナメてましたわヽ(´ー`)ノ
9月13日の幕張追加公演では久しぶりにモッシュッシュする予定デス!(チケットが当たればw)
Category :
LIVE
7cmワンマンライブ NEXT STAGE~キラメク明日~に行ってきました(*・∀・)ノ

元SDN48メンバー7人で結成されたユニット7cm
今日のライブをもってKONAN、梅田悠、加藤雅美、甲斐田樹里の4人が卒業するということで、7人体制として最後のライブだった。
開場時間に少し遅れてしまったけれど比較的視界が良好な3列目くらいで見ることが出来た。
5月4日のワンマンライブ以来、ほぼ2か月ぶりのパフォーマンスということでメンバー達は開演前かなり緊張していたようだけれども、いざ始まってしまえばそれまでの緊張が嘘のような伸び伸びとしたパフォーマンスを披露してくれた。
SDN48のラストライブは客席のいたるところからすすり泣く声が聞こえてくる号泣のライブだったけれど、今日はメンバー・観客共に『とにかく楽しもう!』という気持ちが伝わってくるようなライブだった。
5月のワンマンのときにも同じことを書いたけれど、歌・ダンスともに洗練されていて凄く良かった。
現体制でのラストライブという補正を抜きにしても7cm史上最高のライブだったと思う。
ボイトレに通い始める前までは生歌が本当に不安定で・・・
ライブでそれを目の当たりにしたとき、『AKBよりも歌が上手いといわれていたSDN48メンバーでも生歌だとこうなっちゃうのか…』とガッカリしたものだけれど、今の状態なら胸を張って対バンに出られると思った。
・・・といっても、今日で4人卒業してしまうんだけどね(^_^;)
ダンスパフォーマンスもキレッキレで迫力があったなー。
7cm創設当初からしばらく続いていた”どうしようもない停滞感”は完全に消え去っていた。
逆に、お披露目LIVEのときにこのクオリティを保っていたら、もっと多くの(SDN48の)ファンを繋ぎとめておくことが出来たのでは…と複雑な気持ちになった。
フォロワーの中には『もう2度と行かない』と吐き捨てて、それ以来7cmから遠ざかってしまった人も複数人いたわけで。
今日のライブではメンバー各々のソロステージが挟まれていて良かった。
5月のLIVEが終わった後、『しょーもないVTRは要らないから、ソロパートが欲しかった』と不満を漏らしていた知人もいたし・・・彼女にも是非見てもらいたかったなー。
MCで語られたメンバーの決意も素晴らしかった。
『7cmに残る3人には、卒業する私を後悔させるくらい頑張ってほしいし』というファンの気持ちを代弁するかのようなKONANの発言には今後の期待が込められていたし、加えてSDN48時代からずっと応援してくれていたファンへの感謝の気持ちもちゃんと言葉にしてくれていたからね。
『キラメク明日』では背後にスクリーンを使ってMV風の映像(歌詞つき)が流れていて、最後には観客を含めて皆で大合唱する演出があったり、『Say Yeah!』ではasiaを埋め尽くすように風船が投入されていて凄く盛り上がっていた。
お馴染みのスタッフ(マネージャー)さん達が段ボールから一生懸命風船を放り出す姿はちょっと面白かったけどw
そんなこんなも含めてメンバー、スタッフ、観客が一丸となって楽しんでいた素敵な空間だったなー。
限られた曲数、衣装、予算、時間のなかでメンバー達は創意工夫を凝らして頑張っていたと思う。
残念ながら「club asia」以上の会場を自力で埋めることは出来なかったけれど、(現体制における)ラストライブに向けて右肩上がりにパフォーマンスが良くなっていったのはファンも肌で感じていたはずだし、本当に良かったと思う。
今日のライブはまさに”有終の美”を飾るにふさわしいパフォーマンスだった。
7cmにあまり熱心ではなかった自分が言えることじゃないけれど、SDN48時代からパフォーマンスには定評のあった梅まみ(梅田悠・加藤雅美)の歌って踊る姿がこれでもう見られなくなっちゃうのかと思うと寂しいな・・・。
Category :
SDN48
元SDN48のKONANがサガミオリジナル002の宣伝大使に任命され、精力的に宣伝活動を行っている。
なかなかスゴイ衣装だ…(いろんな意味で)
サガミオリジナル?
あれ? なんだったっけ…。
思い出した!!\\\\٩( 'ω' )و ////
夏目三久アナがサガミオリジナルを持った写メが流出してネットが騒然となった、あのサガミオリジナルかw
サガミオリジナルとは、上記のエピソードで一躍有名になったコンドームだ。
え、KONANさん・・・一応元アイドルだよね( ̄∇ ̄;)
明日、7cmとしてのユニット活動を卒業するKONAN。
本格的にソロでやっていかなければならないとはいえ…これが噂の迷走というやつか←
…なんて一瞬思ったりもしたけれど、先代の宣伝大使はグラドルの戸田れい(ちなみにKONANの親友でもある)がやっていたらしく、どうやらグラドルが代々大使に任命されているらしい。
恵比寿マスカッツを脱退してSDN48のメンバーになってからもMCでは下ネタが多かったからw
サガミオリジナルの宣伝大使として案外しっくり来るんじゃないだろうか。
KONANがサガミオリジナルの宣伝大使に任命された経緯について、個人的な推察では・・・




山本監督とナイトスポットを探索したときのこの発言が業界内で噂になったんじゃないかとw
ネタっぽく書いてしまったけれど・・・
望まない妊娠を防止するため、また、性感染症の予防に有効であるコンドームをカジュアルなアイテムとして世の女性に普及させるために女性グラドルが宣伝大使になるのは必然的な流れなのかもしれない。(…って真面目か)
今後、KONAN自身が商品を使ってみた感想を発信していく予定はあるのだろうか←
・・・あるわけないかヽ(´ー`)ノ
なんにせよ、下ネタを全く受け付けない清純派アイドルよりも、
KONANや芹那みたいに気軽にツッコミを入れられる子の方が好きだなーヽ(´ー`)ノ
6代目サガミオリジナル002宣伝大使 KONAN「女の子も持ちやすい包装」
Category :
Music
BABYMETAL WORLD TOUR 2014 ロンドン公演 ライブビューイングに行ってきました。
ライブビューイングというのは映画館で上映されるライブ映像のことなんですけど、
これが意外に値が張りまして…料金は¥3,600なのです。
さてさて、国民的アイドルAKB48ならいざしらず、BABYMETALは映画館でも集客力があるのだろうか?
…と心配していたのだけど、「MOVIXさいたま」は最前列以外埋まっていてほぼ満席だった(驚
日本でのミッション(第一章)を終え、ヨーロッパツアー中のBABYMETAL

欧州最大のメタルフェスSonisphere Festivalでのパフォーマンスも無事に終わったようで何より。
今日、映画館でディレイ中継されるのはBABYMETALのロンドン公演(ワンマン)なのです。
意識の高いファンは
午前4時からリアルタイムで中継されたZEPP TOKYOに集結していたようだけどw
僕のような底辺サラリーマンは仕事を優先せざるを得ないわけで…
時間差でディレイ中継される映画館を選択したわけです。
セットリストはメモっていないけれど、先日fc限定でO-EASTにて行われたライブとほぼ同様だったかな。
LIVE自体は素晴らしく、メタラーな欧米人も熱狂に包まれていた。
映画館の音が思った以上にショボかったのが残念。。。
低音がイマイチだった分、中高音が強調されていてギターの音はよく聞こえたけどね。
客席後方まで映していたのだけど、2階席後方までビッシリ埋まっていたと思う。
どうやらオフィシャルツイッターによると2,300人の会場をSOLD OUTさせていたらしい。
僕が最初にBABYMETALを目撃したときはわずか数曲をTIFで披露しただけだったのに、
そのときの少女達が今やヨーロッパ各国をツアーで回ってるんだもんなぁ…
なんだか夢を見ている気分だった。
メタル界の重鎮ANTHRAX、Slayer、DragonForceなんかとフツーに写メ撮っててスゴすぎるんですけど…w
更に!!
ついにX JAPANのYOSHIKIと対面!!
いつもの「キツネサイン」ではなく「Xポーズ」であることからも、
X JAPAN(YOSHIKI)への敬意が感じられますね!!
BABYMETALのファン、もしくは自分のブログをずっと読んでいる人は分かると思うけれど、
BABYMETALは結成当初からX JAPANを意識していて、オマージュした演出や曲も多かったのです。
これは主にBABYMETALのプロデューサーであるKOBAMETALが意図的に仕組んでいたことで、果たしてBABYMETALのメンバー達がどれくらいYOSHIKIのことを知っているのか微妙なのだけどw
KOBAMETALをはじめとする製作陣はうれしかっただろうなぁ・・・。
しかしYOSHIKIさん、NYできゃりーぱみゅぱみゅのコンサートを観に行ったり、
ロンドンではBABYMETALのLIVEに顔を出したり、手広いですなー。
なんだかんだでBABYMETALが好きな人はX JAPANも好きな人が多いっぽいので、
両者の対面に胸を熱くした人達も多かった模様。
あー、9月の幕張メッセ公演が待ち遠しい!!
Category :
Music
YOSHIKI、フランス開催「JAPAN EXPO」でふなっしーと共演
X JAPANリーダーのYOSHIKIが、フランスのパリ・ノール・ウィルパント展示会会場にて開催されてる「第15回JAPAN EXPO」にて現地時間7月4日にライブを開催。その翌日の5日に千葉県船橋市非公認キャラクター・ふなっしーとの共演も果たした。
(中略)
そして翌日の5日メイン会場で「YOSHIKI CONFERENCE」に出演。トークライブを行ったその後、千葉県船橋市非公認キャラクター・ふなっしーと共演することが急遽決定。「Japan in Motion 」のイベントに出演のため、ふなっしーがステージに上がった後、サプライズゲストとしてYOSHIKIが登場。全く告知されていなかったため会場のファンは驚きと大興奮で騒然となり、信じられない共演にしばらく歓声が静まらなかった。イベントでは,ゲーム大会でふなっしーとYOSHIKIが同じチームとなり、スリッパ投げを行うなど、日本では見ることのできない共演が実現。世界中から注目を集めるコンテンツとアーティストのコラボレーションは、「JAPAN EXPO」の新しい伝説の一つとなったなった。
【引用元】
http://www.musicman-net.com/artist/37381.html
まさかYOSHIKIとふなっしーが「Xポーズ」で共演する瞬間が訪れるとは・・・w
YOSHIKI&ふなっしーチームのスリッパ投げ見たかった(笑)

ちなみにYOSHIKIが履いているパンツはトルネードマートのデニムだと思うけれど・・・

このたたずまいの差は一体…w
Category :
SDN48
元SDN48の芹那が本日発売の『週刊プレイボーイ』にて約1年ぶりとなるグラビアを披露している。

表紙からして露出度が凄い
どうやら6月上旬の台湾渡航はこのグラビア撮影のためだった模様。
可口可楽=コカコーラ
写メとどういう関係が・・・w
芹那のツイッターは相変わらず情報量が少なく、
台湾で何をやっていたのかこれだけではサッパリ分からない(笑)
廃墟での撮影だったため『心霊スポットに潜入するTV番組の企画』と勘違いしたファンもいたようだ。

■芹那 REBORN
http://wpb.shueisha.co.jp/2014/07/06/32318/カメラマンは写真集『しるし』でタッグを組んでいた佐藤佑一氏。
20代最後の歳を迎えたこともあり、記念碑的な作品にしたかったのか大胆なセミヌードを披露している。
個人的には手ブラよりもその見事な腹筋に目が行ってしまう…ヽ(´ー`)ノ
ほんの数ページのグラビアために台湾に渡航しちゃうなんて週刊プレイボーイってすごい雑誌だなぁ。
※週刊プレイボーイの発行部数は雑誌の中でもかなり上位
実は手ブラ自体はSDN48時代のグラビアで既に行われているし、
お尻に関しては同じくSDN48時代にTバック一丁で臨んだFRIDAYグラビアがあるので、
「決意のセミヌード」であるとか「売れなくなってきたグラドルの反撃」とか、そういった類のモノとは全くの別物。
中に掲載されている芹那のインタビュー記事を読むと、
「今回のグラビアによりどのようなインパクトが生まれるか?」について的確に分析していて、
相変わらず頭がいいな~と感心してしまうわけです。
20代最後のメモリアルとしてまた写真集を出してくれないかなー。
ちなみにグラビアDVDについては『EDEN』で「すべて出し切った」と本人が言っていたため、
今後のリリースは望めなそう。。。
ただ、グラビアについてはまだまだ意欲的に挑戦したいそうで、今後の展開が楽しみな今日この頃。
[週プレnet EXTRA]では未公開カットで構成された電子写真集が配信されているようなので、興味のある方は是非。
http://shupure-net.shueisha.co.jp/extra/#199serina
Category :
LIVE
ESP学園presents COLORS 2014に行ってきました(*・∀・)ノ
昨年に引き続きサイサイ(Silent Siren)が登場するという事で…
このイベント(フェス)はなんと
500円で参加することが出来るという素晴らしいイベント!!
※しかもその500円は東日本大震災に寄付される。

家を出るときは小雨が降っていたものの、新木場駅到着時には止んでいた。

本日の会場は新木場のstudio coast
数々の邦楽ロックバンドに加え、SLIPKNOTやMARILYN MANSONなどの洋楽アーティストのLIVEでもよく使われている会場です。

広々としているロビーにはサイサイパネルが。
studio coastのロビーは広く、各アーティストの物販コーナーを並べてもまだスペースが余るくらいだった。

本日の出演アーティストのサインが並んでいた。

会場内はMain Stage、外にはケータリングとTruck Stageが。
セットチェンジ中はロビー or 外で飲食しながら休憩できる仕組み。
■Main Stage
・BLOSSOM(ESP学園ヴォーカル&パフォーマンスユニット)
・Hello Sleepwalkers
・Cyntia
・妖精帝國
・BREATHE
・GOOD ON THE REEL
・Silent Siren
昨年から大躍進を果たしたサイサイはイベントのトリ(ラスト)だった。
結局、15:00過ぎから19:30までずっと会場にいることになったヽ(´ー`)ノ
以前から気になっていたCyntia(シンティア)が見られて良かったーヾ(≧∀≦*)☆彡
SAKIちゃん歌うまーい!!
■CyntiaのボーカルSAKIとサイサイのドラムひなんちゅは仲良し
昨年のTOTALFATほど(ダイブ・モッシュが起きるような)激しいバンドはいなかったけれど、
基本的に若さあふれるアグレッシブなロックバンドが多かったから初見でもそれなりに楽しむことが出来た。
このメンツの中ではBREATHEはちょっと異色だったけどね。
そういう意味ではサイサイもROCKというよりPOPS寄りかもしれないなー( ̄∇ ̄)
■COLORS2014 Silent Sirenセットリスト
1.BANG!BANG!BANG!
2.Stella☆
3.Limited
4.ラッキーガール
5.ビーサン
トリだからちょっと長めに・・・ということはなく、フツーに5曲披露で終わってしまった。。。
ホント、あっという間だったなー。
Sweet Pop!がセトリに入っていないのはちょっと意外な感じがした。
ま、500円だし、これでもお得すぎるくらいなんだけど。
入場時のオープニングのSEは『BANG!BANG!BANG!』バージョンに変わっていた。
SEからそのまま新曲の『BANG!BANG!BANG!』に流れ込む感じで新鮮だった。
キーボードのゆかるん(黒坂優香子)はお腹がちょこっと見える白を基調とした爽やかな夏衣装だったヾ(≧∀≦*)☆彡
途中のひなんちゅ(梅村妃奈子)のMCが『どうした!?』とビックリするほど高い声で驚いたw
一瞬、ゆかるんが喋ってるのかと思ったよね(^ω^;)(;^ω^)
持ち時間が限られている都合でリリースイベントの時のようなオモシロトークは無かったけれど、アットホームな暖かい雰囲気はいつものサイサイのままだった。
『BANG!BANG!BANG!』の振りコピがまだあやふやだから早く覚えたいなー。
ゆかるん可愛かった!ヾ(≧∀≦*)☆彡
なお
COLORS 2014はCSチャンネル「MUSIC ON! TV」で8/31(日)にオンエアされます。
Category :
Book
風邪ひいてダウンしていました・・・_| ̄|〇
それはさておき、最近読んだ本&読み進めている本。

一流商社やマスコミ系、外資系企業を除けば年収1000万円にも届かないサラリーマン生活。
毎朝決まった時間に起きて眠い目をこすりながら出社するとき、
満員電車に押し込められて窮屈な思いをしているとき、
皆同じようなスーツ姿でぞろぞろ歩いているのを見たとき、
人身事故で電車が止まってイラっとしたとき、
いつも思うんだ。
いつかこの集団から抜け出してやるって。
自分のようにに何の取柄もない人間が人の下で働くことを選ぶのは仕方がないとしても、
驚くほど手先が器用な人、恵まれた容姿を持っている人、コミュニケーション能力に長けている人はそれを活かした仕事に就けばもっと素敵な人生が送れそうなのになぁ。
自己評価が低い人を見ていると本当に勿体ないな…と思う。