Category :
Music
Mステに10年ぶりT.M.R.、初出演ベビメタ、ゆず、miwaら
2月7日(金)に放送されるテレビ朝日系「ミュージックステーション」に、T.M.Revolution、BABYMETAL、AKB48、Hey! Say! JUMP、miwa、ゆずが出演する。
このうちT.M.Revolutionは、PS3用ゲームソフト「戦国BASARA4」のオープニングテーマとなっている新曲「Count ZERO」と代表曲のひとつ「WHITE BREATH」をパフォーマンスする。「Count ZERO」はテレビ初披露。彼が同番組に出演するのは2004年の「Albireo -アルビレオ-」リリース時以来10年ぶりとなる。
また初登場のBABYMETALは、2013年1月に発表した1stシングル「イジメ、ダメ、ゼッタイ」を自己紹介代わりに披露。そのほか、AKB48は大島優子がセンターを務める新曲「前しか向かねえ」、Hey! Say! JUMPは2月5日発売の「AinoArika」を届ける。miwaとゆずはともに2月12日リリースのシングルの表題曲を演奏する。
(ナタリーより引用) http://natalie.mu/music/news/108982
BABYMETAL(ベビーメタル)がついにMステに降臨デス!
かれこれ1年以上前からずっと推してきたBABYMETALがついにMステに…(ノ∀`)
PC版ブログのTOP絵でもコッソリ宣伝させてもらっています(・∀・)←
オフィシャルツイッターアカウントのリツイート数は4000を優に超えていることから、
BABYMETALのMステ出演はかなり注目されていることが分かります!!
MステでBABYMETALが披露する曲は『イジメ、ダメ、ゼッタイ』というメジャー1stシングルで
なんと2013年1月にリリースされた楽曲DEATH!!
Mステに限らず基本的に音楽番組への出演は新曲リリースのプロモーションを兼ねていることが多く、通常それぞれのアーティストの最新曲が披露されるものだけど何故『イジメ、ダメ、ゼッタイ』が選ばれたのか…w
ちなみに『イジメ、ダメ、ゼッタイ』だと長いのでファンの間では『I,D,Z』と略されています。
ここでBABYMETALを良く知らない人におさらいを。
まずユニット名。
BABYMETALは「ベビーメタル」と読みます。
たまにベイビーメタルと言っている人がいるけれど、違います。
「ヘビーメタル」と「BABY」をかけているのだとか。
メインボーカルを務めるSU-METAL(スーメタル)の本名は中元すず香
ちなみに姉は乃木坂46の中元日芽香
姉妹でアイドルだなんて凄いですねー。
ここでBABYMETALはアイドルなの? アーティストなの?という疑問が沸いてくるわけですが。。。
一応ユニットのコンセプトとしては”メタルダンスユニット”らしいデスw
メタルダンスユニット自体が既に謎なのだけど…
『ヘドバンギャー!!』で土下座ヘドバンをするメンバーの姿を初めて見た人は、
ほぼ間違いなく『なんじゃこりゃ?』と思うことでしょうヽ(´ー`)ノ
かつてはTokyo Idol Festivalなどの集合型アイドルイベントにも出演していたBABYMETALですが、ここ1年は完全にメタル系アーティスト路線にシフトしている感じ。2013年はSUMMER SONIC、METROCK、イナズマロックフェス、LOUD PARKといったロックの祭典に立て続けに出演していました。
モッシュやクラウドサーフィン、ウォール・オブ・デスなどの現象が見られる激しいライブ
演出効果・照明の凄さ、ゴスロリテイストが散りばめられた衣装、ダンスのキレの良さ、脇を固めるYUIMETALとMOAMETALの可愛さ(*´艸`)、そして楽曲のクオリティの高さ。
アピールポイントを挙げればキリがないのですが…
なんといっても凄いのはSU-METALの歌唱力でしょう!メタルの爆音にも負けない声量、激しいダンスの後でもブレない音程。
アイドルの域を完全に超えていると思う。
BABYMETALは”A-KIBA(エーキバ)を拠点に各都道府県に勢力を伸ばし続ける某アイドルグループの魔の手(?)を打ち砕くべく、メタルの神様である”キツネ様”によって送り込まれた3人組”というコンセプトらしいですが( ̄∇ ̄)
メタルの爆音と圧倒的破壊力を持った生歌で軟派な口パクアイドルを駆逐してほしいデス!←
イェーガー!!
Category :
investment

『an・an』を購入した次の日にビジネス雑誌を買う私。
目指せ!不労所得!←
どこかにうまい話はないかな←←
そうやって日々目論んでいるわけですが…
第一、本に書いてあることを鵜呑みにして儲かるなら既に皆億万長者だよねヽ(´ー`)ノ
「おっさんレンタル」はネットニュースでも話題になったから知っている人も多いと思うけれど、
その他にも「えっ、こんなことが仕事(お金)になるの?」と驚くような副業が沢山載っていておもしろい。
副業で有名なものといえば「せどり」(古本屋で値打ちのある本を仕入れてオークションで転売)だけれども…
副業はあくまで副業であり、結局のところ「休日を使って別の仕事をしている」に過ぎないわけです。
ただ、本業とは違ってノルマがあるわけではないし、査定で給料やボーナスが減額されたりすることはないので気楽だ。
「せどり」に関していえば、本好きの人にとっては趣味と実益を兼ねて楽しくお仕事出来ているというところが本業との決定的な違いかなー。
不労所得といえば・・・
・銀行の利子 ⇒ ただし雀の涙
・株の配当 ⇒ それだけで暮らしていくなら巨大資本(元金)が必要
・FXのスワップ ⇒ スワップ(利子)だけで暮らしていくならばやはり巨大資本(元金)が必要
・家賃収入 ⇒ 不動産取得のために多額の元手が必要
やはりうまい話はそうそうないな…。
投資歴は6年?7年?になるけれど「100を110にするのはさほど難しくない」ということは分かった。
ただ、世の中には「株で億万長者!」「六本木ヒルズ在住で毎日パーティー!」みたいな誘惑(特集記事)が多くて(苦笑
自分もあっちの世界に行けるんじゃないか?なんて勘違いした結果、ついつい過剰なリスクをとってしまって痛いしっぺ返しを食らうというのを毎年繰り返してる気がする。。。
1年かけて”100万円が110万円になったところで大したことない”と思ってしまうのだけれども、
10年間ずっと安定して運用していけば260万円になりますからねー。
元金が200万円なら520万円!
意外にバカにできません。。。
仕事でストレスを感じると『サッサと退職してリゾート地で暮らしたい』という思いが強くなって投資に逃げるクセがあるので、まずは忍耐力を鍛えなければ。。。
Category :
idol
"20代女性の好奇心に応えるウィークリーマガジン"『an・an』(アンアン)
今週号の特集はズバリ
『密かにアイドル研究!』 いま、アイドル抜きでは何も始まらない!? 女子が学ぶべきアイドルシーンをこの一冊に凝縮。
今回のアンアンは「アイドル」を特集します。それも、AKB48やももクロは知っていてもそれ以外のグループは良く知らない、そんな大多数のアンアン読者に送る総力特集です。
今やアイドルはマニア男子のためだけのものではないのです。経済を動かしファッショントレンドを作り、ライフスタイルのお手本でもあります。昔のアイドルのような押し付けられた優等生ではなく、みな自分で考え、自分の言葉で語る人たちばかりです。そして、とてつもない競争社会の中で、自分と自分が所属するグループが成長していくために、日々ものすごい努力をしているのです。
彼女たちの生き方にアンアン読者の方々もきっと、共感するものはあるはずです。食わず嫌いの方がいたなら、ぜひこの特集を読んでください。出演している女子たちの表情や言葉から、なんだか晴れ晴れとした勇気をもらえはずです。もちろん、今のアイドルシーンをコンパクトに(こっそり)お勉強したい人も必読です!
(編集H)
(magazineworld.jpより引用)

今週号の表紙は”1000人に1人の逸材”といわれた福岡のアイドル橋本環奈ちゃん
ちなみに僕クラスになると何の恥じらいもなく女性誌を買えます(何
少年マガジンとジャンプの間に挟んでレジに持っていくような女々しい真似はしません←
それはともかく(・∀・)
良く知らないんですけど『an・an』のイメージといえば…
『セックスできれいになる』
『恋に効くsex』
『愛されるSEX、逃げられるSEX』
上記のような名言(?)とともに、さもブームが起きているかのように振舞うことにより、
世の女性達の発情を促す扇動系の女性誌だと思っていたのですが←
今週号は間違いなくアイドル雑誌と化していた(゚д゚;)
全ページの半分以上がアイドル特集なんじゃないか?という充実ぶり。
モーニング娘。'14やCute、乃木坂46といったメジャーアイドルのカラーページに加え、9nine、東京女子流、BABYMETALみたいな一般人へまだ浸透していないであろう中堅どころのアイドルもガッツリ見開きページで写真を載せているから凄い。
カラーページだけじゃなくモノクロページも充実していてアイドルに関する特集記事で文字がビッシリ。
「グループアイドル相関図」なんて普通アイドル誌くらいしか載せないよね(笑)
いやぁ、編集長は今回の特集によくOKを出したなぁ。
今、女性アイドルに心を奪われている大人の女性が急増中。
「女性が同性アイドルのファンになるのは”憧れ”に似た感情があると思うんです。」(竹中夏海@振付師)
↑橋本環奈特集ページの冒頭に書かれている文章。
自分は後藤真希(元モー娘。)がソロデビューしたあたりからアイドルの現場に行きはじめたのだけれども、
最近は女性アイドルの現場に来る女の子が本当に増えたな…と感じています。
一昔前の女性アイドルの現場といえば”いかにもヲタク”という容貌のオッサンばかりだったから…w
『an・an』さんの攻めの姿勢は素晴らしいと思います(・∀・)
ただ、普段『an・an』を購入している層にどれだけの訴求力があるのか分からないけれど(^_^;)
自分のフォロワーさんが結構購入しているので、普段『an・an』を購入していない人達がこぞって購入している可能性もw
果たして今週号の売上げはどうなるのか!?
気になるところです。
後半の写真ページは女性誌らしくオシャレで良いですな(´∀`*)

乃木坂46 橋本奈々未

でんぱ組.inc 最上もが
アイドル雑誌や少年誌の水着グラビアはお腹いっぱいなので…
逆にこういう系統の写真の方が魅力を感じる。。。
他にも『えっ、この子誰?』『こんな表情出来るんだ!』と思わせてくれる写真が他にも沢山あったり。
普段彼女達をイベントやライブで見ているファンも、また新たな魅力を発見できるかもしれません。
Category :
AKB48
お仕事が忙しくてなかなかイベント/LIVEに参戦できない知人のために
7cmのCDアルバムを代理購入してきた。
※7cm…元SDN48の7人によって結成されたユニット

サイン入り
僕の独断で加藤さん(加藤雅美)に宛名入りのサインを書いてもらったのだけど、
これで良かったのかなーヽ(´ー`)ノ
RIS-O:この宛名を入れてもらってもいい?
加藤:イイよー♪ 誰なの~!?
R:(えっ、知らないの) 元々SDN48のファンで(ry
加藤:はい!出来たヾ(≧∀≦*)☆彡
R:ありがとー!○(≧∇≦)o
梅子:コレ、りすおの本名? ウケる( ̄∇ ̄)
R:違う違う、僕は亀井さんじゃないw
梅子にはかなり前に出したお手紙に本名記載していたはずなんだけどなー( ̄∇ ̄;)
ていうか、一体なにが「ウケる」のかよく分からないのだけどw
SDN48解散直前に行われたアルバム『NEXT ENCORE』のサイン会で芹那に本名を書いてもらったら、
そのときも(芹那に)『ウケる』と言われたんだけど、普段HNを使っている人が本名を名乗るとウケるのか。。。
「鬼瓦権三郎」みたいなインパクト絶大な名前だとか、「男」(あだむ)とか「今鹿」(なうしか)みたいなキラキラネームだったらウケるのも何となく分かるのだけど、いたってごく普通な名前なのに何故。。。
そんな話は置いておいて(・∀・)
7cmのCDと渡り廊下走り隊のラストアルバムを物々交換させてもらったわけですよ。

今、聴いているのだけれど…
やっぱりヘンテコな曲が多いなw
基本的にカッコイイ曲、シリアスな曲が好きなワタクシとしては48グループのLIVEでワロタの曲を聴いて『ないわー』と感じていたのだけれども、アルバムを通して聴くとそんなに変な曲ばかりではないことが分かってきたヽ(´ー`)ノ

先日の7cmの対バンライブで何人かにAKB48のアルバムを配ったのだけれども、
意外なほどの需要の高さに驚いている。
シングルはゴミ同然の扱いなのに←
アルバムの需要が高いのは何故。。。
まぁ7cmの現場にいるファンは既にAKB48ならびにその姉妹グループから離れている人が多いから、CDを買っていなかったという要因が大きいのかも。ただ、元々はAKB48のファンで、その流れでSDN48のファンになった人が多いから「曲自体は嫌いじゃない」という人が多いのかな?
R:AKBのアルバム余ってるんだけど要る?
H氏:ごめん、もう俺それ貰ったんだ。(気遣い)ありがとうね。
R:さすが!交友関係広いなーヽ(´ー`)ノ
H氏:まだAKBの握手会行ってたの? m9(^Д^)プゲラ 違うんだ。そうじゃないんだ。
SDN48卒業以来、握手会だとか写メ会だとか、その手の接触イベントには全然行ってなかったんだ。
ただ、AKB48を知ってからずっと推している小嶋陽菜が卒業する前に思い出作りをしたいだけなんだ。
SDN48解散後、HKT48や(AKB)14期・15期研究生メンバーを推し始めた新し物好きでもないんだ←
ということを言い訳がましくなく、さりげなく伝える方法を知りたい今日この頃。
Category :
SDN48
SDN48の代表曲である『孤独なランナー』がAKB48 リクエストアワー 2014で104位にランクイン!
しかし『孤独なランナー』は既にチームAの楽曲になっていたというオチε=\_○ノ
個人的には今更SDN48といってもなぁ…という感じなので別に怒るまでも無く。
昨年SDN48メンバーは超法規的措置(?)で出演させてもらえたわけだし…
こうなることは大体分かっていた。
元SDN48メンバーの三ツ井さんや穐田さんは喜んでいるみたいだし、
投票のすべてが無駄になったわけではないのでいいのではないでしょうか。
Category :
LIVE
『7cm×VIC:CESS ~新年お年玉ワンコイン 2マンライブ~』に参戦してきました(*・∀・)ノ
本日の会場はバトゥール東京。

普段は結婚式場としても使われているラグジュアリーな雰囲気漂う会場ですヽ(´ー`)ノ
実はここ、以前にも行ったことがあって…
それが
【舞台】 『ラ・パティスリー』 スペシャルイベントなんですよねー。
SDN48のまみたん(加藤雅美)が出演していた舞台のスペシャルイベントがこの会場で行われていたのです。
その時まみたんはいませんでしたけど( ̄∇ ̄)
代わりに高橋愛ちゃんで(・∀・)ニヤニヤしてきました←
それはともかく…
結婚式場でLIVE!?
神聖な会場なのにそんな使い方ってアリなの?なんて思っていたのだけど…

おっ、今話題のアキシブプロジェクトw
7cm×VIC:CESSのみならず、その後もLIVEの予定がビッシリΣ(・ω・ノ)ノ!
結婚式が比較的少ないシーズンもあるだろうし、休館にするくらいならこういう使い方をした方が良いですよねー。
ビジネス的には正解だと思います(・∀・)
本日のLIVEは着席制でした。
都内のこじんまりとしたライブハウスと比較するとかなり広めの会場なので、全体的にゆったりヽ(´ー`)ノ
1ドリンク制だったのでアルコールを頼もうか迷ったけれど、昼間からカクテルもどうなん?と思って自粛。
今日は会場内では写メは撮らなかったけれど、雰囲気的にはお台場の噴水広場のような感じだったかな。
思っていたより照明が豪華でビックリした。
天井にはシャンデリアが吊り下げられていてゴージャスな雰囲気でしたヽ(´ー`)ノ
7cmのメンバーが「『Brilliant World』のMVを意識して階段から降りてきた」と言っていたのを聞いて「なるほど」と納得(`・ω・´)
イベントの前半パートはVIC:CESS
そして後半パートが7cmでした。
VIC:CESSのパフォーマンスを観るのは今回が初めてではないけれど…。
今回フル(?)で観て結構イケてるんじゃない?と思った。
衣装も今日の会場の雰囲気によく合っていたと思う。
ダンス&ボーカルユニットと自称するだけあって格好良かったなー。
あとは曲もなかなかいいね。
初視聴でもある程度”ノレる”キャッチーさがあるし、全般的に7cmよりもBPMの速い曲が多くてLIVEで盛り上がる感じ。
終演後、本気でCDを買おうか迷ったw
ただ、今後も7cmや大河内美紗(ex SDN48)と共演する機会がありそうだし、CDを聴いておいて損はなさそう。
後ろの席に座っていた女子達が『
かなぷぅカワイイ!ヾ(≧∀≦*)☆彡』と高まっていました( ̄∇ ̄)<でも7cmファン
都内各所のライブハウスで経験を積んでいるVIC:CESSに比べると7cmはまだまだ新人。
あれだけ激しいダンスを踊っているのに生歌がほとんどブレないVIC:CESSに比べると、7cmのパフォーマンスは色褪せちゃうんじゃないかな…と心配していたのだけれども…
前回のワンマンLIVEの時から感じていたのだけど、7cmメンバーは本当に歌が上手くなったね。
正直、「ボイストレーニングなんて気休めみたいなもので、歌の上手い下手は生まれた時から決まってる」なんて思っていたのだけれども、7cm結成直後の安定感の無さに比べたら、今は格段に歌が上手くなっている。…というより安定感が増したといった方がいいかな?
前回のワンマンLIVEのときからメンバーに伝えようと思っていたのだけれども、
いざサイン会(接触)になると雑談ばかりで忘れてしまうw
■MC
会場が結婚式場ということで、『早く結婚したい!』『私も結婚したい!』とファンの前で宣言するメンバーがチラホラ。
特に甲斐田樹里と伊東愛の結婚願望が凄かったw
KONAN:ウチ、最近別に(結婚しなくても)いいかな~と思えるようになってきて・・・
メンバー:Σ(・ω・ノ)ノ!
KONAN:なんか27~28歳あたりのときはメチャメチャ結婚したい!と思ってたんやけど、29歳目前になって一周まわってどうでも良くなってきた(観客w
(中略)
KONAN:ちなみに今日来てる方で結婚している方、既婚者だ!という方はいますか?
シ~~~~~ンメンバー:あれ?
ヤヴァイ! 1割もいないwwww細田:意外に結婚している方、少ないんですね(^_^;)
伊東:い、意外にね(^ω^;)(;^ω^)
梅田悠:そこ!触れちゃアカン話題や!(観客wwwKONAN:そうなん!?Σ(・ω・ノ)ノ!w
リア充(=既婚者)でヲタ活している人は少ないよねw
オッサン率高かったのにアンケートは非常に残念な結果になりましたε=\_○ノ
そんな事故スレスレのMCもありつつ←
今日のイベントは時間厳守で進められていたせいか、VIC:CESSも7cmもLIVEの良いところがギュッと凝縮されていて、過去のイベントと比較してもかなり楽しめましたヽ(´ー`)ノ
スタンディング制だとどうしても視界が悪くなってしまうけれど、久しぶりの着席制でメンバーの姿をじっくり見られたことも良かったのかもしれない。
Category :
SDN48
元AKB48/SDN48の小原春香さんの新作グラビアDVD『ハルカな物語』が来月リリースされる模様。

2014年2月25日発売予定
少し前に海外に行っていたのはこの撮影だったようで。
『前作のDVDでグラビアは最後になるかも?』と本人が言っていたとか…
知人からそのような話を聞いていたのでもうリリースしないものだと思っていました(*・∀・)
元SDN48で活発にグラビア活動をしていた印象があるのは佐藤由加理、相川友希、KONAN、そして野呂さん←
野呂さんは昨年9月にDVDをリリースしているものの、他の3人は最近全くDVDをリリースしてないので、年齢的な問題(需要と供給)とか色々あるのかなぁ…なんて思っていたところ。
久しぶりに春ちゃんに会ってみたいなーと思う反面、リリースイベントが直近の3月1日あたりだったらBABYMETALの武道館LIVEとモロかぶりだから無理だなー( ̄∇ ̄)
Category :
Music
YOSHIKIのツイッターおよびFacebookの情報によると、今年世界各国でYOSHIKIソロツアーが行われるのだとか。
その皮切りとなる公演は2/19に開催されるということで、X JAPANのツアーよりYOSHIKIのソロツアーが先になるようです。

YOSHIKI
昨年発売したソロ集大成のアルバム『YOSHIKI Classical』を引っさげてのツアー。

しかし宣材写真はかなりROCKな感じ←
■ツアー開催地
・2014/2/19 ロサンゼルス(アメリカ) グラミーミュージアム
・2014/4/28 サンフランシスコ(アメリカ) デービス・シンフォニーホール
・2014/?/? メキシコ
・2014/?/? モスクワ(ロシア) ※交渉中
未だに日本の名前が挙がっていないところが気になります。
前回行われたソロツアーは恵比寿ガーデンホールが使われたらしいのだけど、
今度日本でLIVEが行われるならばどこになるのかな?
ガラケー解約と共にmobileのメルマガも解約しちゃったから、
実は細かい情報を知らなかったりする。。。
X JAPANのツアーチケットは過去の例からすると…
1.
UNDERGROUND KINGDOM VISAカード保有者
2.YOSHIKI mobile加入者(3ヶ月以上連続加入者)
3.YOSHIKI mobile加入者(短期)
4(YOSHIKIを除く)各メンバーFC先行
5.一般発売
※3と4は同列かも
確かこんな感じの優先順位だったとおもう。
いちいちVISAカード(クレジットカード)作るのは面倒だなぁ…と思い、カード持ってません。
今回もこんな優先順で発売されるのかなぁ…。
そもそも日本でLIVEは行われるのだろうか。。。
Category :
AKB48
メッチャ久しぶりにAKB48のCDを買った。。。

しかも「劇場盤」
ということは、つまり…!?

SDN48時代より紙質やらデザインにお金がかかってる気がするw
写メ会に参加するのです(・∀・)
こじはる!こじはる!( ゚∀゚)o彡°
写メ会の日程はおよそ半年先なのだけど←
最年長メンバーのこじはる(小嶋陽菜)はいつ卒業してもおかしくないので最後の思い出を作ろうと思いまして(/∀\*)
写メ会までAKB48に居てくれるのかどうかが気がかりw

生写真のポーズは「エア握手」なのね( ̄∇ ̄)
やはり次世代メンバーは若すぎるなー。
…とつぶやいたら、
『乃木坂の生ちゃん(生田絵梨花)は高1で16歳ですよ!』というツッコミが即座に飛んできたヽ(´ー`)ノ
写メ会は楽しみではあるものの…。
毎回ポーズに悩むんだよなぁ(´・ω・`)
握手会と違って会話メインじゃないから話すネタを考えなくて済むのは良いとして…
参考になるかもしれないと思い、およそ2~3年前のSDN48時代の写メを見返してみた。

加藤雅美
SDN48 1stシングル『GAGAGA』の印象的な振り付けポーズ
AKB48なら『恋するフォーチュンクッキー』の”おにぎり”ポーズとか!?
…微妙な感じになりそう( ̄∇ ̄)

小原春香(元AKB48/SDN48)
王道アイドルポーズ
いい年した大の大人がするのはツラい。。。
…それにしても春ちゃんの表情、なんか引きつってないか(汗

芹那
小物を使ってみる(みかん)
ほぼ初対面のメンバーからすると意味不明だよねヽ(´ー`)ノ
オーソドックスな「ピースサイン」だけはやりたくないなー。
でも最近の写メ会は規制が激しくて『ポーズ指定、ダメ、ゼッタイ!』みたいな感じだったりするのかな…。
Category :
AKB48
昨年末の話になるのだけれども、
”こじはる”こと小嶋陽菜ちゃんのフォトブックを購入した。
発売前からセクシーショット(写真)ばかりがクローズアップされていたのだけれども、
個人的にはインタビュー(文章)の方が楽しめた。
『AKB48の推しメンはこじはるです!』
それを言うとなぜか『顔で選んでる!』と一斉に非難が飛んでくるのだけどw
ほんわかした雰囲気とか、一瞬で空気を変える天才的なギャグセンスが好きなのです。
インタビューは思わず笑ってしまうようなエピソードがふんだんに盛り込まれているのだけれども、
年下ながら見習いたいな…と思った部分もチラホラあったり。

■事なかれ主義
モメごとが起きると面倒くさいので、なるべく波風はたてません。もし空気が悪くなったら、その場を丸く収めるために自分から先に謝っちゃう。だって、やっぱり面倒くさいんだも~ん!
「敵を作らない」こじはる流処世術とでもいうべきか。
アイドル界隈ではヲタ(ファン)同士がネット上で口撃し合っている(揉めている)のを稀に見かけるけれど、
根底に「俺は正しい、だからアイツは間違ってる」という思いがあるからどこまで行っても平行線。
更に両者の論点がズレていたりするともうお手上げだ。
仮にA君がB君を論破して白旗を上げさせたとしても2人の間には禍根が残る。
だったら先に謝っちゃった方がいいよね。
無駄なことに労力を使うくらいなら、その労力を自分のために使いたいし。
しばらくモヤモヤした感じは残るけれど…
いざこざに起因するイライラ・モヤモヤは時間が解決してくれるから無駄な争いはなるべく避けたいところ。
こじはるみたいにスパっと切り替えられる人が羨ましいなぁ。
ところで…

こじはるのお母さんがSDN48入りを目論んでいたってマジ!?Σ( ̄∇ ̄;)
こじはる写真集女王 「女性ソロ部門」歴代最多初週6万1000部
AKB48の小嶋陽菜(25)の初フォトブック「こじはる」がオリコン週間“本”チャートの女性ソロ写真集部門で歴代最高の週間売り上げを記録した。6日付チャートが8日発表され、発売初週で約6万1000部を売り上げ、総合、写真集、ムックの3部門で首位に初登場。これまでの最高だった指原莉乃(21)のフォトブック「さしこ」の約5万7000部を約4000部上回る歴代最高の滑り出しとなった。
ソロ写真集が総合首位を獲得するのは前田敦子(22)の卒業記念フォトブック「あっちゃん」以来1年4カ月ぶり、史上2作目。内容は自称「D(ダイヤモンド)カップ」の美乳を手で隠したセクシーカットなど大胆な写真集とロングインタビュー。出版関係者は「購買者層の52%が女性というデータもあり、同性のファンが多い小嶋さんだからこそ売り上げを伸ばしている」と分析している。
小嶋は「オリコンで歴代トップになったと聞いて驚いています!撮影も苦手なインタビューも頑張ったので、たくさんの方に読んでもらえたことが本当にうれしい」と大喜び。ちょっぴり遅めの“お年玉”として、一番気に入っている白い下着姿などの収録カットを本紙に届けてくれた。
Category :
Music
2月26日に発売されるBABYMETAL(ベビーメタル)待望のファーストアルバム。
タイトルはその名も『BABYMETAL』
そのまんまじゃんΣ(・ω・ノ)ノ!
本日代々木国立体育館で開催されたイベント「LIVE EXPO TOKYO 2014『ALL LIVE NIPPON Vol.2』」にてサラッと発表されたのだとか<ツイッター情報
常に解散を匂わせているBABYMETALなだけに、いつまで活動続くのか不明だけども←
このままリリースしていくとすれば2ndアルバムは『BABYMETALⅡ』とか、そんな感じになっていくのかな。
バンド名(ユニット名)がそのままアルバムタイトルになっていることは結構多かったりする。
個人的には『Evanescense』(洋楽)が印象的かなー。
1stでも2ndでもなく、なぜか3rdアルバムのタイトルが自身のバンド名という…。
それはともかく『BABYMETAL』は全13曲収録されるらしいのだけれども、未発表曲がどんな感じなのか気になるー。
Amazonを見たところ、現時点で判明している収録曲は下記の通り。
1. ド・キ・ド・キ☆モーニング
2. いいね!
3. ヘドバンギャー!!
4. イジメ、ダメ、ゼッタイ
5. メギツネ
6. ウ・キ・ウ・キ★ミッドナイト
7. Catch me if you can
8. 紅月-アカツキ-
9. BABYMETAL DEATH
10. おねだり大作戦 (他、全13曲収録予定)
うーん、新曲は3曲かぁ…。
そのうちの1曲は昨年12月の幕張メッセのLIVEで披露されていたものだろう。
残りの2曲は3月1日、2日の日本武道館LIVEで初披露(パフォーマンス)されるんだろうなー。
既存曲はマキシシングルとして発売されてから結構経っているけれど、アレンジ(Remix)されていたりするのかな…。
Category :
AKB48

2013年12月17日(火)にTOKYO DOME CITY HALLで開催された『第3回 AKB48 紅白対抗歌合戦』の模様を放送!
AKB48グループのメンバー全員が紅白の2組に分かれ、熱い戦いを繰り広げる年に一度の歌合戦。3回目となる今回はAKB48のほか、SKE48、NMB48、HKT48が参加。
グループでの公演では決して見ることのできない、スペシャルなパフォーマンスは超必見!!!
開催日:2013年12月17日(火)
場所:TOKYO DOME CITY HALL
第3回AKB48紅白対抗歌合戦
1/18(土)後7:00~10:30
スカパー! CS800 スカチャン0
スカパー!プレミアムサービス Ch.580 スカチャン0、Ch.180 スカチャン0
スカパー!プレミアムサービス光 Ch.580 スカチャン0
※CSのみの放送となります。BSスカパー!での放送はございません。
※スカパー! にご加入し、チャンネル、パック・セット等のご契約により、無料でお楽しみいただけます。
※「2週間お試し体験」対象番組です。
http://www.skyperfectv.co.jp/special/akb48/
国民的アイドルになり、気軽に”会いに行けないアイドル”になったAKB48
劇場公演に当たらなくなるのに比例して興味を失っていきましたが…
今回のAKB紅白歌合戦は世間でも話題になったネタ満載の内容なので、結構楽しみにしています(*・∀・)ノ
スカパー加入者は無料で観ることができるこの番組。
スカパー加入者でなくてもB-CASカードに付随する「2週間お試し体験」を使えばだれでも無料で観られるというのだがら素晴らしい。
・峯岸みなみの剛力ダンス
・小嶋陽菜と北川謙二のデュエット
・生田絵梨花(乃木坂46)とまゆゆ(渡辺麻友)のコラボ

(笑)
この辺りに注目していきたいところです(・∀・)
Category :
SDN48
1月15日 夕方
元SDN48メンバーの7人によって結成されたユニット「7cm」(ナナセンチ)のメンバーが、
「ストリートライブやります!」とほぼ一斉にツイッターで告知。
『都心でも雪が降る可能性あり』と予想されていた極寒の中、
ストリートライブの聖地川崎でストリートライブを敢行した。

(公式より拝借)
このツイートを見た時、『やるじゃん!7cm』と素直に思えた。
まだ7cmというユニット名すら決まっていなかった昨年5月のお披露目ライブ。
「メンバーに会えればそれだけで幸せ」という人達を除けば、心の底から楽しめた人はあまりいなかったのではないかと思う。
第一部、第二部合わせると¥10,000という強気な価格設定、曲数の少なさ、グダグダなMC、終演後のお見送り無し等々…。
当時は具体例を列挙してボロクソに書いたけれど、そのような様々な要素を統合して一言で表すと
僕が頭にきていたのは彼女達(もしくは運営)から漂う「殿様商売気質」だったんじゃないかと思う。
7cmの紹介文としてよく用いられている「20代最後の悪あがきユニット」という一文。
正直、一体どこがどう悪あがきなのかよく分からなかった。
まさか20代後半でユニットを結成したこと自体が悪あがきとでもいうのか。
今や国民的アイドルとなったAKB48を筆頭とする48グループの一員であったことをMCの自己紹介で使うのはいいとして(初見の人への分かりやすさという点では一番の武器になると思う) その他様々なシーンで「私たちはSDN48の元メンバーだった」というプライドが見え隠れしていたような気がする。
もちろん僕の思い過ごしだっただけかもしれないけれど。。。
かつてSDN48のメンバーとして地上波の音楽番組に出演したり、雑誌のグラビアを飾ったり、TDCホールやNHKホールといった数千人規模の会場でLIVEを行ってきた彼女達が、誰もが観覧できる場所でストリートライブを敢行するなんて!
これは僕にとってちょっとした衝撃だった。
もちろんマイナスなイメージではなくて。
あれだけ華やかな舞台に立っていた彼女達が、真冬の寒空の下、文句ひとつ言わずにストリートライブを開催するなんて夢にも思わなかった。しかも7cm公式ツイッターには「メンバーからの希望でストリートライブをやることになりました。」という一文が。
メンバーからの発案・直訴によって始まったというのだから素晴らしいね。
これが本当の「悪あがき」だと思う。
決められた仕事、誰かがとってきた仕事を淡々とこなすだけなら普通の人にも出来るわけで…。
基本的に受け身体質な凡人の僕からすると彼女達の”諦めない姿勢”はとてもまぶしく、年下ながら見習うべき点が沢山あると思った。
「クラスで10番目に可愛い子を集めた」と言われているAKB48が国民的アイドルへと成長したのは、ひたむきに頑張るメンバーの姿が見る人の胸を打ったからだと思う。直接的なブレイクの要因はメディアへの露出が増えたことだし、話題作りの上手いプロデューサーをはじめ周囲のスタッフが優秀だったことも大きな要因だけれども…。
頑張っている人達を見ると『応援してあげたい』という気持ちが自然と沸いてくる。
今の7cmにはそういう要素があると思う。
僕がかつてSDN48にあれほど入れ込んでいたのは、CD選抜に入るため、センターポジションを獲るためにがむしゃらに頑張っていた彼女達の輝きに惹かれていたから。(ルックス重視ではなく←)

今はSDN48時代のように熱心に現場に通うことはなくなってしまったけれども、
別にメンバーのことが嫌いになったわけではないからね。
彼女達の「悪あがき」が何とか上手い方向に転がって欲しいな…なんて思ってる。
Category :
SDN48
有吉弘行、アルコ&ピース、狩野英孝、カンニング竹山、アンジャッシュ児嶋、SHELLY、スギちゃん、芹那、アンガールズ田中、ビビる大木、おぎやはぎ矢作が出演した「有吉の夏休み 密着100時間 in Hawaii」が明日DVDで発売されます(*・∀・)ノ


ちゃっかりKONANと藤社優美も登場
内容紹介
今、日本一多忙な芸能人"有吉弘行"が夏休みをもらった! 気の知れた芸人やタレントたちとのハワイ旅行に密着! !
■日本一多忙な芸能人、有吉弘行の夏休みに密着! !
■アルコ&ピース、狩野英孝、カンニング竹山、児嶋一哉(アンジャッシュ)、SHELLY、スギちゃん、
芹那、田中卓志(アンガールズ)、ビビる大木、矢作兼(おぎやはぎ)が合流!
■放送されなかった未公開映像をたっぷり収録!
[内容解説]
今、超多忙の有吉弘行が夏休みを貰った! 彼が休日を過ごすと決めたのは「ハワイ」。
普段から気心知れた、芸人やタレントも合流して「ハワイのオススメスポット」を巡り、ハワイ旅行を満喫!
その旅行に完全密着した! 訪れる先々でハプニングの連続! ?
オンエアーでは放送されなかった映像がたっぷり入ったディレクターズカット版でDVD化!
[発売元]フジテレビジョン
「放送されなかった未公開映像」がどの程度含まれているのか気になる・・・
買うか(・∀・)
Category :
Diary
昨年末の話。
日本郵便が初めて手がける商業施設「KITTE|キッテ」に行ってきました(*・∀・)ノ
中途半端な時間に仕事が終わったので、このまま帰るのも勿体ないなーと思いブラブラと東京駅へ。

最上階には屋外に出られるテラスがあり、東京駅を一望できます。

思ったより広かったなー。
少なくともシンガポールのマリーナ・ベイ・サンズの屋上よりは広い←
※一般人専用エリア(ホテル宿泊者以外)の話

東京駅って路線がこんなに集中しているのか…と改めて驚かされた。

鉄ヲタの人は楽しめそうヽ(´ー`)ノ

新興の商業施設は必ずと言っていいほど吹き抜け構造になってますね。
何か理由があるのかな?

雑貨屋さんとかブラブラ回ってみたけれど、敢えてココに来るために東京駅まで足を伸ばすことは無いかな…といった印象。時間が余ったときにフラッと立ち寄るのが良さげ。
ただ、美味しそうな料理を出す店が複数あったので新幹線を使った旅行の行き帰りに寄ってみたいと思った。
ちなみにランチタイム以外は夕方からしか営業していないお店が多いので要注意。
15時過ぎにいったらほとんどの飲食店が「準備中」でしたヽ(´ー`)ノ
Category :
SDN48
元SDN48の7人によって構成されたユニット「7cm」のワンマンLIVEに行ってきました(*・∀・)ノ
第1部(Event Style) Open 13:00 / Start 13:30
第2部(Live Style) Open 18:00 / Start 18:30
両方とも参加。
第一部は13:00に開場する予定がなかなか扉が開かれず。
ようやく中に入れたと思ったらそのまま待たされ…
13:30開演の予定がその気配すらなく。
10分~15分と過ぎていくうちに『準備のため遅れている』というアナウンスが。
20分を過ぎたあたりでavexの江川マネージャが登場して『機材トラブルのため遅れている』と釈明。
ファンとの掛け合いをしたりして何とか間を持たせていた。
結局、30分押しで強引に開演。
・トーク(お正月をどう過ごしていたか?)
・書き初め大会(今年の抱負)
・ミニライブ
・『Brilliant World』MV Fullバージョン初お披露目
~終演後~
・メンバー個別サイン会
⇒CDジャケットには事前に書かれたメンバー全員のサインが入っており、現場では「宛名」をメンバーに書いてもらう方式
あと何があったっけ←
まぁグダグダだったよねヽ(´ー`)ノ
曲に行くのか?と思いきや江川マネージャーが『タイム!』と叫んだり…。
機材トラブルによる影響だから仕方がない面もあるけれど、
客からするとそんなことはどうでもいいわけで。大体、こう都合よく(?)機材トラブルは発生するものかね?
確か7cmお披露目イベントのときもDVDの映像が何度も止まってたよね。
(この頃はまだ7cmという名前すら決まっていなかった)
こう何度も機材トラブルがあると、ちゃんとリハーサルをやっているのかすら疑問に思えてくる。
逆に、発想の転換で『asiaは機材トラブルが頻繁に発生するから会場候補から外そう』とか考えたりしないのだろうか。
渋谷だったら近くに似たようなキャパのライブハウスが沢山あるじゃない?
お隣の原宿ならキャパが同じくらいのアストロホールとか、穐田さんがよくワンマンLIVEで使ってる表参道Fabもあるわけで、asiaにこだわる理由が分からない。
第一部に参加する前、『EVENT STYLEって何だ? まさか2時間近くトークショーやるつもりじゃ…』と危惧していたのだけれども、思っていたよりもミニライブが充実していて(多くの曲数をやってくれて)良かった。
トークでは色々喋ってくれて、書き初め企画とかファンを楽しませるために色々考えてくれていたようだけど、第一部で一番面白かったのは梅子(梅田悠)の以下の発言
加藤雅美:お正月は家族や親戚15人くらいで逗子で過ごしたんですよ。それで年末のカウントダウンに除夜の鐘を叩きに行ったんです(=^▽^=)
梅田悠:えっ? ホンマなん!?
除夜の鐘って日本中に響き渡るやつやろ?他のメンバー:Σ(・ω・ノ)ノ!
伊東愛:ま、まさか「ゆく年くる年」で放送されている鐘だけが除夜の鐘だと思ってたとか?(笑)(観客www
梅田:(/∀\*)照
細田:全国で一つしか無いわけじゃないよぉ~
梅田:今日は一つ大人になりました♪(観客w
えっと、梅田さん今年で何歳ですか( ̄∇ ̄)
他にもKONANが小学生で習う漢字を間違えまくっていたり…
リーダーとしての資質に疑問が←
あ、でもAKBのたかみなもヴァ(ry
■第二部
曲のラインナップは昨年から変わっていないので…
開演前に知人が『今日も同じような内容で同じ曲をやって同じようにライブが終わるんでしょうか』と不安がっていたのだけど、限りある曲数の中でも既存のファンを飽きさせないように試行錯誤してきたんだろうな…という工夫が随所に見られた。
『Baby ときめいて』の振り付けも変わっていたしね。
その他、白を基調とした新衣装が初披露されたこともあり、新鮮な気持ちでLIVEを観た人もそれなりに多かったみたい。
曲と曲とのインターバルを無くすためにイントロが加えられていたりしたものの…
曲自体は過去に披露されてきたものと同じなので、(個人的に)急に盛り上がったりすることもなく←
この辺りは曲の好みによるところが大きいんだろうなー。
『Brilliant Worldが7cmの代表曲のように扱われているけれど(対外的には)パンチが弱い』と話す知人も。
例えば対バンLIVEやイベントなどで偶然7cmを目撃した人が『CDを買いたい!』と思ってくれるような曲かな?と考えると正直パンチが弱い気がする…。路線が違うとはいえ、やっぱり48G(SDN48時代)の楽曲はクオリティが高かったな…なんて思い返してみたり。
『Brilliant World』のMVをフルで見た後、メンバーが『MVにはストーリー性があって云々…』と話していたけれど、
オッサン世代には全く分からなかったYO!(笑)
終演後、同世代(ちょい上かな?)の知人から『あのMVのストーリー分かった?』って話しかけられたくらいだし、初見ですべてを理解している人がどれだけいるのか疑問だ。。。w
アンコールを経てLIVEの終盤に来て、メンバーが真剣な面持ちになって『ここで発表があります』と発言。
会場後方のスクリーンに映し出されたのは…!?
『5月4日までにCDを3000枚売らなければ解散!?』えー、こういう展開ですか。
アイドル界隈ではありがちな使い古された手法だよね…。
それだけならまだしも『!?』って何?
『解散』じゃなくて『解散!?』って…
東スポの見出し並に信憑性が薄いようなw
仮に3000枚に到達しなかったとしても『「解散!?」だったから解散はしません! 代わりに罰ゲームを受けてもらいます!』みたいな展開にも出来るわけで。
この発表があった直後、
隣にいた知人から『900万円(3000円×3000枚)だったら何とかなりそうだよね?』という危険な発言がw
メンバー達には当然のことながらそれぞれ思うところがあるわけで、
涙を流しながら『キラメク明日』を熱唱していた。
その後のMCで、メンバー達はこの課題についてポジティブに受け止めていたものの…
『大好きなメンバー達ともっと歌い続けたい』
『SDNで悔しい思いを沢山してきたし、これ以上そういう思いを(ファンに)させたくない』
7cmへの愛を涙を浮かべながら語っていた。
その後、観客から自然に沸き起こった”7cmコール”を目にした梅子(梅田悠)が号泣。
SDN48時代から培われたメンバーとファンとの強固な絆が垣間見えた瞬間だった。
~終演後~
昼間に1枚CDを購入したけれど、3000枚という目標もあることだし夜の部でも1枚購入していこう。
そう思っていた矢先…!?
『あと9人でCD売切れでーす』
スタッフの声を聞いて耳を疑った。
結局、行列はまだまだ続いていたにも関わらずCD販売は強制終了~解散。
ほんの10数分前に『3000枚売らなければ解散!?』なんていうテロップをデカデカと出しておいて、そのCD自体が在庫切れだなんて笑えない冗談だ。
メンバー達の涙、熱い思いを目の当たりにして…
『なんとしても7cmを存続させたい』
『メンバーの希望を叶えてあげたい』
『もう悔しい思いはさせたくない』
こう思った人も少なからずいるはず。
まともな運営ならその”熱”が冷めないうちにCDを売るべきだと思うのだけど…
あまりに商売っ気を出されると引くけれど、このビジネス感覚には疑問を持たざるを得ない。
とりあえず第二部(夜の部)だけ参加していた知人は無事にCDを購入できていたようなのでホッとした。
結果的に僕は”CD売上げ3000枚という目標が発表されたにも関わらず速攻で帰宅した冷たい人”という評価をメンバーから受けることになったのだけれども、冷たい人という意味ではあながち間違ってないから別にいいです←
※そもそもメンバーがいちいち気にするほどのヲタではない
『Club asiaでは深夜から別のイベントが予定されている関係で、早めに撤収する必要があった』
上記のような裏事情があって予め200枚程度しかCDを用意していなかったという後日談をフォロワーさんから聞いたのだけれども、だとしたら開演時間をもっと早めに設定するとか色々工夫が出来たと思うのだけど。
特に日曜日のイベントなら尚更ね。
T.M.Revolutionの正月LIVEは16:00開演だったし、復活後のLUNA SEAなんか15:00という超健全な時間帯(wから開演していたわけで、(サービス業の方には申し訳ないけれど)土日祝日ならば無理に18:00~19:00の時間帯に開演時間を設定する必要性はあまり感じない。
今回は2回まわしのイベント(LIVE)だったという特殊性も考慮すべきだとは思うけれど。。。
メンバー達は久しぶりのワンマンLIVEに向けて色々趣向を凝らして入念に準備してきたのに、別の要因に色々足を引っ張られて何だかモヤモヤした気持ちが残ったLIVEだったなー。
個人的には3000枚売れなかったらキッパリ解散した方が良いと思う。
趣味でやってる仲良しグループじゃないんだし、仮にも商業音楽の世界に身を置いているのだから、
先が見えないグループに未来が約束されている…なんてことはあってはいけないと思う。
AKB48 ⇒ SDN48 ⇒ 7cmと一連の流れを見て来て感じたことは、
ユニット(グループ)活動には”ドラマ”が必要だということ。
48G(グループ)のメンバーは基本的にCD選抜メンバーである16人の枠に入るために常に切磋琢磨している。
CD選抜メンバーの当落線上にいるメンバーとそのファンは常に気が抜けない状況が続いているわけで…
・CD選抜メンバー入り ⇒ メンバーはファンと一緒に喜ぶ ⇒ メンバーとファンの絆が深まる
・CD選抜メンバー漏れ ⇒ メンバーが落ち込む ⇒ ファンが励ます ⇒ メンバーとファンの絆が深まる
あまりに端折り過ぎているけれども←
上記のようなシステムが意図的に作り出されているのが48Gの正体なのだと思う。
その他にもチームのメンバーをシャッフルする『組閣祭り』とか、『ふざけんなクソ運営!』と言いたくなる仕掛けは無数に存在していた。しかし、そうした困難や課題を乗り越えた先には大きな喜び・達成感があることも確かだ。
結論から言って7cmがCDを3000枚売ったところで何かが変わるとは思えない。
今日販売した200枚を除いて、残りの2800枚を全て新規のファンが買うというのなら話は別だけど…。
解散をチラつかせるやり方には賛否両論があると思うけれど…
このような課題や目標があった方がユニット活動をしていく上ではプラスに働くのではないかと考えている。
Category :
SDN48
元SDN48 大河内美紗さんのワンマンライブ『Next spot light☆ミサイタル vol.8』に行ってきました(*・∀・)ノ
ゲスト☆VIC:CESS、伊藤花菜(元SDN48)、穐田和恵(元SDN48)
ワンマンといいつつちょっとしたSDN48同窓会みたいな感じになっていたのだけど( ̄∇ ̄)
本日1月11日は大河内美紗さんの誕生日!
こういう節目のタイミングでちゃんとライブを開催してくれるあたり、ファンを大切にしてくれる美紗さんの優しさが伝わってくるね。
昨年の後期は対バンLIVEに出演する機会はあったものの、ワンマンLIVEはしばらく行われていなかっただけにSDN時代、もしくはそれ以前から大河内美紗さんを応援してきたファンにとっては待望のLIVEだったことでしょう。
本日の会場は「morph tokyo」

東京ミッドタウンからほど近い六本木の好立地に位置するライブハウスです。

ミッドタウンで誕生日プレゼント買っていければ良かったのだけど…時間ギリギリで無理だった(汗

ちなみに今日のライブにゲスト出演する穐田さん。
ミッドタウンのイルミネーションを一人で見ていたら”寂しい女”だと思われてナンパされたとか(笑)

morph tokyoの入り口付近には美紗ファン一同から贈られたスタンド花が。


ライブハウスなのでもうちょっと殺風景なフロアを想像していたのだけど、
壁に装飾があったり天井にはミラーボールなんかも設置されていたりしてオシャレな感じで驚いた。
幕が上がってLIVE開始。
最初は美紗+バンドメンバーによる通常のミサイタル形式。
『White Memory』など過去のミサイタルで披露されてきたオリジナル曲を熱唱していた。
数曲歌った後、会場が暗転してその間に伊藤花菜(かなにゃん)が登場。
大河内美紗 + 伊藤花菜 + スタンドマイク(2本)と来たら…!?
『I'm sure』(SDN48)かと思いきや、披露されたのは『てもでもの涙』(AKB48)だったΣ(・ω・ノ)ノ!
ちなみにカラオケではなくバンドアレンジ。
Aメロに入る前のドラムの連打が格好良かったヾ(≧∀≦*)☆彡
次に登場したのは穐田和恵(かずちぃ)
自身のワンマンLIVEのときに着用していた白い華美な衣装で登場。
『U&Me』 『空』(SOULHEAD) を立て続けに披露。
いやぁ、2人とも歌が上手くて良かったわー(´∀`*)
2人(大河内美紗、穐田和恵)のワンマンLIVEにハズレが無いのは、おそらく歌が上手いからなんだろうなーなんて思ったり。終演後『歌が上手いって大事だね(`・ω・´) 』と知人も改めて感じていたようだ。
更にその後、大河内美紗×穐田和恵×伊藤花菜の元SDN48の3人による『キュンキュン物語』(オリジナル曲)も披露された。
3人が並ぶと大・中・小のコントラストが明確に(謎
いや、伊藤花菜さんがスレンダー過ぎるだけなんだ!…多分←
■MC
伊藤:『てもでもの涙』はyoutubeで振り(ダンス)を覚えたのだけど、基本的にホールコンサートの動画はアップばかりで全身の振りが分かりづらかった(観客w
大河内&伊藤:お客さんの方が振り知ってたよね(笑)(観客ww
伊藤:さっきからかず(穐田和恵)が置いてきぼりなんだけどw
穐田:(^ω^;)(;^ω^)
伊藤:すいませんね~出しゃばりで。(SDN48から)脱走した分際なのに(観客www
出た!自虐ネタw
ネットの感想気にし過ぎ(^ω^;)(;^ω^)
大河内:この3人が一緒のステージに立つって珍しいよね。
3人ともSDNの1期生、同期ということで仲良しなんです。
伊藤:私は途中で脱走しましたけどねー(観客w
穐田和恵・伊藤花菜の2人がはけた後は再び美紗のソロパートに。
バラード曲をしっとり歌い上げたり…
歌が上手いって大事(ry
数曲(?)披露した後に『今日はありがとうございました!』でバンドメンバーと共に一旦退出。
間もなくして幕が下りてきた。
えっ、終わり!? いつもより早くない!?
そもそもVIC:CESSがまだ出ていないけど←
生誕委員によるアンコール発動。
相当緊張していたようでアンコール発動前の口上が弱々しかったw
『アンコールは”美紗ちゃん”コールでお願いしますっ!』
えっと…美紗さん、今年30歳を迎えたんですが←
でも「美紗さん」だと「加藤さん」みたいに他人行儀過ぎるし(7cmネタ)これが最適かヽ(´ー`)ノ
その後、降りてきた幕をスクリーン替わりにして”大河内美紗の来歴”みたいな映像が上映された。
小さい頃の美紗の映像を見た女子から『かわいい~(*´艸`)』という声が漏れていた。
中学生(高校だったかな?)くらいになると今の面影を見て捉えることができた。
詩吟大会の写真や、海外で活動していた頃の貴重な写真などもあった。
複数人映っている写真では美紗を認識するまでに若干のタイムラグが←
アンコール後、一発目の曲はVIC:CESS×大河内美紗のコラボ!
黒のセクシーなボンテージ風の衣装に身を包んだ美紗が鞭をふるうダンスを披露していて格好良かった。
これほど本格的に踊る姿を見たのはSDN48卒業以来だったんじゃないかな?
とても新鮮な気持ちで見ることが出来た。
そういえばSDN48時代の彼女のダンス好きだったんだよなー。
本人は『SDNに入るまでダンス未経験で…』と謙遜していたけれど、劇場公演で彼女のダイナミックなダンスに目を奪われる機会は多かったと思う。
その後、VIC:CESSの単独ステージで数曲披露された。
インスト曲もあったりしてたっぷりダンスを堪能することが出来た。
キレが良くて格好良かったなー。
ダンス&ボーカルユニットのようだけど、(VIC:CESSファンによる)アイドルに近いコールみたいなのもあったりしてそれはそれで楽しかった。
手を突き上げる振り付けは分かりやすくてイイ感じ。
メンバーの煽りも上手かったから初見でも十分に楽しめる内容だった。
メンバーの乃下さんと美紗とは何と8年の付き合い(!)になるそうで『記念日に呼んで貰えて、一緒にコラボ出来て嬉しい』と話していた。
以前のミサイタルで会った時は金髪だったのだけど、今日は黒髪(?)だったから一瞬誰だか分からなかったw
その後、乃下さんから美紗へのお手紙。
いつでも連絡が取れて会おうと思えば会える距離にいると、なかなか手紙を書く機会もないだろうから、こうして手間暇かけてお手紙を書いてくれたこと自体が凄く嬉しいんだろうな…なんて思いながら2人の様子を見ていた。
その後、再び美紗+バンドメンバーによるライブに。
生誕祭はアイドル時代のようにケーキとかはなくて(笑)
バンド演奏をバックに穐田和恵・伊藤花菜・観客によるHAPPY BIRTHDAYの歌で美紗の誕生日を祝福した。
最後は今日の出演者全員で挨拶するという流れに。
VIC:CESSの準備が整うまで、急遽穐田和恵・伊藤花菜の両氏がMCでつなぐことに。
伊藤:SDN時代のハイタッチ会の話だけど、かず(穐田)のファンは情熱的な人が多かった。
穐田:分かる~。そうやんなー。
伊藤:(観客)『穐田さん!穐田さん!穐田さーん!』って言いながら私の前を通り過ぎて行くの(観客w
伊藤:だから、かずのファンは大体顏知ってる。
今日みたいな機会が無いと、かずのファンに会うことはほとんど無いから…私はとても嬉しい!ヾ(≧∀≦*)☆彡
伊藤:中には『脱走兵なんて嫌いだよ~』っていう人もいると思うけれど(観客www
私は今日会えてとても嬉しいです♪
脱走ネタいつまで引っ張るのw
『かなにゃんってあんなに面白い人だったんだ!』と新しい魅力(?)に気づいたファンもそれなりにいた模様。
かなにゃん脱退前後の(?)SDN48を途中から知ってファンになった人にはかなり好評なネタだったようだけど、あまりに自虐ネタが多いと逆に痛々しいような…。今日だけで「脱走」というキーワードを10回くらい言ってたんじゃないだろうかw
とはいえ、1stシングル『GAGAGA』をリリースする直前までは劇場公演の倍率はかなり低くて、観客は「なんとなく見たことがある常連ばかり」だったから(自分を含めて)むしろそっちの方がマイノリティなのかもしれないなー。
ハイタッチ会の思い出ということで、美紗もその話に便乗。
美紗:私の前はシンディ(浦野一美)だったから…(観客www
シンディという名前を出しただけで笑いが起こる会場w
確かにSDN時代のシンディとめーたん(大堀恵)の握手会人気は凄まじかった。
CDに付属する「個別握手会」だけじゃなく、劇場公演でサプライズ(握手会)が行われた時も2人の人気はズバ抜けていた。
穐田和恵、加藤雅美、芹那といったビジュアル面で強いメンバーを差し置いてダントツだったからなー。
なにはともあれSDN48卒業から2年近く経過した今でも多くのお客さんが集まってくれたことはとてもありがたいことだと思う。
ブログのコメント数は芹那と浦野一美を除いて激減しているけれど、もうちょっと皆書き込みしてあげようよw


蜷川実花風の写真が気に入ったので購入。
大河内美紗さん、お誕生日おめでとう!
Category :
Music
L'Arc-en-Ciel、国立競技場2DAYSライブ3月に開催決定

L'Arc~en~Ciel が、3月21日および22日に東京・国立競技場で2daysの単独公演を開催することが発表となった。
国立競技場といえば、45万人を動員したワールドツアー<20th L'Anniversary WORLD TOUR 2012>の最終公演が行われた会場であり、L'Arc~en~Cielの国内ライヴとしては、以来約1年10ヵ月ぶり。同会場でのライヴは自身2度目となる。
2012年5月26日と27日に行われた前回公演では、マーチングバンドを率いたパレードによる登場シーンや1000発の花火など、ド派手な演出で<20th L'Anniversary>を盛り上げただけに、今回も期待が高まるところだ。
なお、L’Arc~en~Cielは3月19日、これまでに発表したLIVE DVD18作品を全てBlu-ray化リリースすることに加え、2月26日には18作品の全Blu-rayと、「DOCUMENTARY FILMS ~Trans ASIA via PARIS~」を除く全作品のライヴ音源を収録した31枚の特典CDをパッケージした「L’Aive Blu-ray BOX -Limited Edition-」をリリースする。
(BARKSより引用)
このニュースには驚いた!!Σ(・ω・ノ)ノ!
VAMPSはこれからいよいよ本格的に世界進出!?という時だし、
ドラムのyukihiroも自身のバンドが始動したばかりだったから。
以前L'Arc~en~Cielが国立でLIVEを行ったのは5月だったと思うけど、この日は風が強くて意外に寒かったんですよねー。今回は3月ということでそれなりに防寒対策をしていかないと厳しいかも!?
恒例となりつつある水着美女の狂喜乱舞は今回のLIVEでも見られるのかな?( ̄∇ ̄)
L'Arc~en~Cielが本格的に再始動するようには思えないから今回は単発LIVEかな?
そうなってくるとチケットの値段が高騰するだろうから、ラルクのファンクラブにも加入しておいた方が安泰かな…。
一応VAMPSのFCには入っているのだけれども、L'Arc~en~CielのFCより悪い席だろうし。
流石に今回オクで購入するのは厳しいと思う。
前回再始動したときの(幕張メッセの)チケットの値段はオークションで8万~9万円になっていたからね(汗
iPhone5S一括払いで買えちゃうじゃんw
国立競技場は色々基準が厳しいので神聖化されているところがあるけれども、個人的にはそういう裏事情はあまり気にしていなくて、味の素スタジアムや日産スタジアムに比べてアクセスの良いところがお気に入り。
とりあえずL'Arc~en~Cielとその次週に行われるAKB48のLIVEには参戦したいなーと思っているのだけれども、
ももクロ ⇒ ラルク ⇒ AKB48 と3週連続で国立に参戦するDDな人はどれだけいるんだろうか…(笑)
Category :
FX income
2013年にFX(為替取引)で得た収益の結果が出ました(・∀・)

■為替差損益合計(売り買いして得た利益)
668,400円
■スワップポイント合計(利子収入)
263,948円
■合計
932,348円
年間90万円超の利益を達成しました!○(≧∇≦)o
デキル俺!!ヾ(≧∀≦*)☆彡
…と思いきや!?
実はもう一つの口座が…

■為替差損益合計(売り買いして得た利益)
-894,600円
■スワップポイント合計(利子収入)
320,083円
■手数料(為替取引会社に払った手数料)
274,617円
■合計
-849,134円
マイナス 85万円(ノ><)ノ
2つの口座の取引の差引きを計算すると…
約8万円の利益でしたε=\_○ノ
これじゃ資産運用というより小遣いだな…(汗
大きな敗因として、ドル円で50万円の損切りをしたのが痛かった…。
そのまま持ち続けていれば利益になったのになー。
昨年の取引の反省点としては欲を出して大きなリスクを取りに行った結果、
痛いしっぺ返しを食らうことが多かった気がします。
数千万円~億単位の利益を上げて六本木ヒルズの高層マンションに住み、
金目当てに寄ってきたモデルの卵の美女達を囲いながら毎日パーティーを開催し、
○ちゃんねらーの嫉妬と誹謗中傷を高見の見物であざ笑うY沢翼氏のような生活を目指していたのですが←
どうやら自分にはそういう才能が無いようです_| ̄|〇
やはり少しずつ地道に殖やしてくしかないですねーヽ(´ー`)ノ
ただ、定期預金で100万円を1年預けても1000~2000円程度の利子しかつかないことを考えれば、それなりにリスクを取りに行った甲斐はあったのかな?思っています。この超低金利時代に貯金を全額銀行に預ける気にはなれませんヽ(´ー`)ノ

【関連リンク】
2012年を振り返って ~投資編~【FX】 FX年間収支
Category :
Music
Silent Siren(サイレントサイレン)が3月12日にLIVE DVD/Blu-rayをリリースすることは以前から告知されていたのだけれども、どうやら同時にミュージッククリップ集もリリースする模様。
最近のリリースイベントにあまり行けてからよく分からないのだけど、
これってイベントやラジオでメンバーの口から直接告知されたことあったかな?
■サイサイ初のミュージッククリップ集
blu-ray版 ¥4,200
DVD版 ¥3,150
■商品説明
メンバー全員が読者モデルのガールズバンドSilent Siren、略してサイサイ、初映像商品2タイトル同時リリース!サイレント サイレンの初のミュージッククリップ映像集。これまでに発表した作品のほか、2ndアルバム「31Wonderland」の楽曲クリップも収録!
(「Oricon」データベースより)
MVは全てyoutubeで閲覧できたような…
一部ショートVerしか公開されていないものもあったかな?



初期の頃はビックリするくらいメイクが濃かったw
この頃は10代の女子をターゲットにしていたんだろうなー。
サイサイのファンの女の子に『女子的にはこういうメイクの方がいいの?』と聞いたら全力で否定されたので(笑)
女子的にもやっぱり普段のメイクの方が可愛いらしい。。。

やっぱりゆかるん(黒坂優香子)だなっ!←

1stアルバムをリリースする頃から落ち着いてきたw



こうしてMVを並べてみると、すぅちゃん(Vocal 吉田菫)の変貌ぶりが凄まじい。
男女問わず髪型や髪色でかなりイメージが変わるんだな…。

ちなみにインディーズ時代のすぅちゃん。
金髪の今からは想像が出来ないな…w
DVDとBlu-rayならブルーレイ一択っしょ!!ヾ(≧∀≦*)☆彡
…って昨日も言ってたなコレ。。。
■LIVEではあまり演奏されていない『フィルター』
Category :
Diary
お正月連休最終日
…といっても年末は30日まで仕事していたし、
年始は4日にスーツ着て出勤したけどねヽ(´ー`)ノ
明日から本格的な仕事始め!
うまいモン食べて英気を養うぞー!!
ということで(・∀・)
ジョナサンに行ってきました(笑)
思いっきりファミレス←
駄菓子菓子!!
今やファミレスで高級食材が手軽に味わえる時代になったのです。
フォアグラハンバーグ トリュフソースを注文

で、まずトリュフってどれ?←

この上の方に乗っかってる黒いモノかΣ(・ω・ノ)ノ!
フォアグラハンバーグと一緒に食べちゃうと『?』だけれども、
トリュフソースだけすくって口に入れてみたら結構イイ風味がした。
マッシュルームの香りを更に強くした感じ?←
知人や同僚の結婚式くらいしか食べる機会がなかったけれど(笑)
このくらいのお値段なら気軽に注文できるからイイね!
期間限定なのかなぁ?
今回フィレステーキの方が数量限定の関係で品切れだったから、近いうちにフィレステーキ+フォアグラ+トリュフソースの方も食べてみたいな。。。
Category :
Music
読者モデル4人によって結成されたガールズバンドSilent Siren(サイレントサイレン)

間違いなし!のビジュアルとは裏腹に、大マジで練習して作り上げた等身大の彼女達の音楽活動は原宿を中心に瞬く間にお洒落大好き女の子の間で話題となる。(dreamusicの紹介文より引用)

来月2月12日にはメジャー2ndアルバム『31Wonderland』の発売が予定されており、また、3月からは全国ツアーが始まり、勢いに乗る彼女達。

昨年12月7日にはキャパシティ2500人を誇るZepp DiverCity Tokyoでの単独LIVEを成功させた。
そのときのLIVEが収録された映像作品が3月に発売されることはかねてから告知されていたのだけど…
『なんと初のLIVE DVDが発売されますヾ(≧∀≦*)☆彡』(Vocal すぅ)
LIVEやリリースイベントのMCではいつも上記のような発言をしていたので、『うーん、映像作品のリリースは嬉しいけれど、今のご時世でDVDだけかぁ…』と思っていたところ!?
AmazonやHMVなど複数のサイトでSilent Sirenのブルーレイ(Blu-ray)作品の情報が掲載されていた。
DVDとBlu-rayならBlu-ray一択っしょ!ヾ(≧∀≦*)☆彡
しかしサイサイ陣営はなかなか商魂たくましい部分もあるので←
『DVD/Blu-ray 同時購入特典』とかありそうな…w
通販サイトで見る限り、Blu-ray版が定価5040円でDVD版が3990円?
思ったより良心的なお値段なのでありがたいですねヽ(´ー`)ノ
Category :
SDN48
番組紹介
世の中の誰しも、化粧を落とした顔=「スッピン」には興味がある・・・
土曜の夜は、忙しい1週間を終え、リラックスしてテレビを見るひと時です。
毎週異なる職業・顔の女性がメイクを落とし、「スッピン」を公開。
メイク落としのプロセスを通して、女性の「スッピン」姿だけでなく、心の「スッピン」にもせまります。
女性の「真の美しさ」とはなにか、イエス!な「スッピン」とはなにかをこの番組を通してお伝えいたします!
ご覧いただいている視聴者の皆様には彼女たちの語りに、「そうなのよね」と共感していただいたり、「それは違うわ、私は…」などいろいろ感じていただければと思います。
土曜の夜「スッピン」を通して、女性の美について考えてみては・・・
(公式HPより引用)
http://www.tbs.co.jp/suppin-takasu/
今日、1月4日にTBSで放映される『スッピン!』に元AKB48/SDN48の佐藤由加理が登場します!!
おそらくSDN48卒業後、2度目の地上波登場!?
※1回目は『有吉AKB共和国』の篠田麻里子卒業企画で野呂佳代と共にゲスト出演
アイドルのスッピンが今明らかにっ!! m9っ`Д´)
…といいつつ、AKB/SDN時代からブログにちょいちょいスッピン載っていたけどね( ̄∇ ̄)

SDN48メンバーからは過去になちゅと梅田悠が出演していたこの番組。

梅子こと梅田悠は2013年5月18日の放送で登場

ダンスで鍛え上げた自慢の(?)ふくらはぎをTVで披露

ゆかりん(佐藤由加理)はどんな自己紹介をしてくれるのでしょうか?

メイク前とメイク後のギャップも気になる( ̄∇ ̄)←
あっという間に終わってしまう番組なので見逃さないようにしないと(`・ω・´)
Category :
Diary
何事も社会勉強(`・ω・´)
というわけで(?)キャバクラなどで超高額商品として扱われているドンペリニヨン(通称ドンペリ)を買ってみた。

楽天市場を利用すれば1万円台前半(750ml)で買えるドンペリ
あれ?意外に高くないのね。
作られた年にもよるのだろうけれど。

ワイングラス買っておけば良かった( ̄ー ̄;)
飲んでみた結果(・∀・)
見た目の通り、スパークリングワインですなヽ(´ー`)ノ
もうちょっと大人の味(辛口)なのかと思ったけれど、意外に飲みやすい。
しかしコレ…目隠しして出されたら普通のスパークリングワインと勘違いしてしまいそう。
フォアグラ、トリュフ、キャビアなどの三大珍味にも言えることだけど、
ドンペリのような嗜好品は日常生活において必ずしも必要不可欠な飲み物ではない。
けれど、『飲んだことないから知らない』というのは大人として恥ずかしい気がするんですよね。
そういやフォアグラとキャビアは食べたことあるけれど、トリュフって食べたことあったかな…。
Category :
LIVE
T.M.R. NEW YEAR PARTY'14 LIVE REVOLUTIONに参戦してきました(*・∀・)ノ

こちらのLIVEも年末のDo As Infinityと同じく自分にとって毎年の恒例行事となりつつあるなー。

過去のお正月LIVEと比べるとかなりマニアックでしたヾ(≧∀≦*)☆彡
ある年のお正月LIVEは過去のシングル曲をリリース順に演奏していくという(笑)
ベストアルバムみたいな構成になっていたときもあったからねヽ(´ー`)ノ

序盤は2013年のリリースされたセルフカバーアルバム『UNDER:COVERⅡ』の曲が多かったのだけど、
中盤はT.M.Revolutionがブレイクする前にリリースされた曲(しかもアルバム曲やC/W曲)が立て続けに演奏された。
このセットリストは全く予想していなかったから驚いた。。。
実際、昨日のLIVEに参戦したファンからの感想で『CDでしか聴いたことのない曲を実際に生で聴けて良かったです』というものもあったらしい。
途中、T.M.R.の2013年の活動を振り返るVTRが上映された。
ナレーションを務めるのは昨年コラボ曲をリリースした水樹奈々さん。
NHKの音楽番組『MJ』のナレーションを務めているだけあって非常に流暢な語り口だった。
自分はT.M.R.の熱烈なファンというわけではないので西川さんの活動の詳細まで追っていたわけではないのだけど…
既にあれだけの成功を収めているのにメチャメチャ忙しく働いていて驚いた。
誰とは言わないけれどお金持ちになった途端、活動が停滞したりリリースのペースが極端に遅くなるアーティストも多いから。。。(笑)
年始~秋頃までほぼ働き詰めで、ツアーとイベント出演のために1週間で8~9都道府県(もっと?)移動していたり、アニメ関連のイベントに出演するために渡米したり、シンガポール1泊3日の弾丸遠征で水樹奈々とコラボLIVEしたり…すげーなぁ。
『今年初の3連休を貰い、男同士で行ったところは…「伊勢神宮」と「出雲大社」って貴方OLですかぁ?』
↑この水樹奈々のナレーションは笑ったw
■2014年の出し物は?
毎年ネットで話題になるT.M.Revolutionのかくし芸
2012年のお正月LIVEはAKB48(女装)
2013年のお正月LIVEはきゃりーぱみゅぱみゅ(女装)
西川:いつの間にか俺=女装家みたいになってるわけよ!(観客w
ここで流れたVTRも爆笑モノだったけれど、文字だと上手く伝わらないので割愛←
『今年はファンの皆さんが喜ぶモノを』『原点に返って』『封印を解く』などのキーワードが次々と飛び出して来て、どんな展開になるのか?と思っていたところ…
(スタッフ談)
『アイツさぁ、最近やたら鍛えてるじゃん?』(観客w
『当時の衣装は一応楽屋にあるけど、着れないっしょ?』
そんなこんなで様々なやりとりがありつつ…
今年のお正月企画は『当時の(カワイイ)衣装を着用してパフォーマンスする』というものでしたヾ(≧∀≦*)☆彡
『Burnin' X'mas』『WILD RUSH』『HOT LIMIT』の3曲をPV衣装でパフォーマンス!
この3曲の早着替えは素晴らしかったヽ(´ー`)ノ
その後のMCで裏話を披露。
西川:(PV撮影した)当時の衣装と寸分違わぬサイズで・・・(観客:えええええ~ウソだ~
西川:ハァ…(ため息)(観客w
西川:実は…腕の部分の寸法を12cm直しました(観客:Σ(・ω・ノ)ノ!すごっ!!
つまり、T.M.R.がブレイクし始めた頃…
メイクが濃くて中性的な格好をしていたあの頃と比較して、腕回りのサイズが12cmも増したとのこと(!)
最後は上半身裸で歌っていたけれど、筋トレによって鍛えられた肉体は美しかったなー。
隣の女の子達も『すごいイイ身体してるよね(*´艸`)』と興奮していたw
最近のアーティストってアスリートみたいな身体をしている人が多いような…。
GACKT、YOSHIKI、HYDE、西川貴教、細美武士(HIATUS)
いずれも年齢より若く見える”不老のアーティスト”という感じがする。
他にもお正月の特別企画として…
水樹奈々の曲のカヴァー、そしてインディーズ時代からの友人、河村隆一の『Love is…』(カヴァー)が披露された。
特に河村隆一に関しては若干誇張されたモノマネが入っていて会場は爆笑の渦に包まれていた。
本人が観ていたら苦笑いしてだろうな…w
そんなこんなで楽しいLIVEは19時前に終了
その後、秋葉原に移動してAKB福袋のスピードくじを引きに行った。
結果は安定のチロルチョコ(9等)( ´_ゝ`)
まぁ昨年は2等(上半期100発98中券)、そして一昨年は1等(2ショットポラロイド権)で運が良すぎたから、そのツケが回ってきたのでしょうヽ(´ー`)ノ
今年の3月はさすがにもうSDN48公演は行われないと思うので、チロルでも別に構いませんがヽ(´ー`)ノ

そのまま神田明神に行ってお参り(初詣)
昨年は咳が3か月近く続いたり、吹き出物や蕁麻疹が出たりして体調を崩すことが多かったから
今年は健康的に過ごしたいなー。
ちなみにおみくじの結果は『吉』でした。
おみくじの裏を見たところ…

神社にもIT化の波が押し寄せていてビビったΣ(・ω・ノ)ノ!
Category :
Diary
あけましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いしますm(_ _)m
抱負というほど大げさなモノではないけれど…
今年はもうちょっと健康的な生活を送りたいなーと思っています(`・ω・´)
■やりたい事
・睡眠時間の確保
⇒平日4.5~5時間睡眠なので、最低6時間は確保したいところ。
頭がスッキリしていると仕事も捗るからね。
・減量
⇒目標マイナス5kg!
・肝機能回復(笑)
⇒健康診断で悪い数値が出たので正常値まで持っていきたい…。
・読書量を増やす
⇒文章力の向上にも役立つので
・英語力向上
⇒もっと気軽に海外旅行に行きたい
・プライベートプロジェクト
⇒本業以外に収入を得る手段を模索したい。
FX・株のような投資以外で何か始められないだろうか。
上述した内容が全部実現できるだなんて全く思っていなくて←
その内のいくつかが実現できればいいなーと思ってる。
人間いつ死ぬか分からないし、ところどころ寄り道しながら、楽しみながらゆっくり前へ進んで行きたい。