ヒドイ、ヒド過ぎる。
予想はしていたけど、まさかここまでの値動きをするとは…。
FXの世界では『ナイアガラ』と呼ばれている現象で、リスクが高まると急速に円高になる現象を「ナイアガラの滝」になぞらえてそう呼ばれています。
■スワップ(金利)が高いことで日本人に人気の通貨「豪ドル(オーストラリアドル)」

DIVE!
8/4の介入時には一時85円近くまで円安が進みましたが…
わずか4日間で9円近く下落。
パーセンテージにすると10%以上動いたことになります。
■同じく高金利通貨としてスワップ派(金利で稼ぐ派)に人気が高い「南アフリカランド」

8/8、8/9の2日間で約1円の下落。
もともと基準値が11~12円なので、2日間で10%近く下落した計算に。
ここまでヒドいのは2007年に発生したサブプライム問題、そして2008年のリーマン・ショック以来ではないでしょうか。
ネットでFX投資家の動向を探ったところ、見事に屍の山が積み上がっていました(怖
「300万円損した」
「830万円ロスカットされてた」
「5000万吹っ飛ばした…もう仕事する気が起きない」
なかには真偽の程が定かではないものもありますが…
中には証拠画像付きでUPしているツワモノも(笑)
かくいう自分も8/4の介入時に逃げ遅れたポジションがわずかに残っていて、あっという間に含み損が50万円近くなってw 冷や汗をかきました…。
(ここで損切りしたら)介入時の利益帳消しじゃん!Σ(・ω・ノ)ノ
口座には過去最高の金額が入っているのでまだまだ余裕はあるのですが…
そして、火中の栗を拾おうとしてちょっぴり火傷しました…_| ̄|〇
日曜日のエントリで「この流れは止められない」と書きながら、全く逆の行動(ロング)をとってしまったことが敗因ですw
一人前の投資家になるためにはショート(売り)で稼げるようにならないとダメですなヽ(´ー`)ノ
ショートを得意としているカリスマ投資家:南緒氏とか、今回の下げで爆益を上げたりしているのかな?
FXは「上がるか、下がるか」
損失が発生する分、逆に利益を出せる可能性があるということ。
「宝くじ」みたいな運任せの幸運じゃなく、自分の手で夢をつかみとりたい。
成功すれば億万長者、失敗すれば浮浪者。
「イチかバチか」…一度はやってみたいよね。