突然ですが、皆さんは銀行の手数料って気になります?
僕は『全く気にならない派』です。
しかし、パチスロにはまってる同級生が『土日は(ATM)手数料かかるんだけど、もうちょっとで当たるんじゃ・・・と思うと、1万円ずつ、一日に何度も下ろしちゃうことあるんだ。』とニヤニヤしながら話してるのを見て、『コイツ馬鹿じゃねーの』と思ったことはありますが(毒
『手数料が全く気にならない』のは、多分、僕が独身で自由に金が使えるからだろう。
ただ、
僕は銀行に行くこと自体が面倒くさいので、一回で8~10万円くらい下ろします。これってフツーかな?
今の自分のメインバンクは地元密着型の信託銀行なのですがー。
これが実に使い勝手悪い。というか悪くなってきた。
・その信託銀行のATMを使用しないと手数料がかかる(提携銀行・コンビニ無し)
・土日および平日時間外に通帳記帳ができない(ATMからメニューが消えるw)
・WEBで残高確認をすることすらできない
(つまり、こまめに通帳記帳しないと残高の確認すらままならない)
・自宅近くにATMがあったが、撤去された(;´Д`)
・会社の事務所近くにもATMがあったが、こちらも撤去された(笑)
大丈夫かこの銀行・・・。
ウチの親のメインバンクもこの信託銀行なんですが、いちいち車に乗り込んで出金&通帳記帳を行ってます。
いそいそと平日に銀行に行ってるようですが、ガソリン代だけで手数料分くらいの損してるんじゃないの?と思えてきます。(そこまでは遠いわけじゃないけど)
そんなとき、高校時代の同級生Sからイイ話を聞いた。
俺はセブンイレブンのATMで手数料無料でお金が引き出せる『新生銀行』の口座を使ってるぜ!と。
彼は『銀行で手数料取られるのがムカツク!』と以前から怒っていたので、それが主な理由だと思います。
・全国各地印点在するセブンイレブンのATMで出金可能(手数料無料)
・WEBで残高確認・振り込み等が可能
へぇー便利そうだね。。。
くらいにしか思ってなかったんですが、いよいよ身近なATMがなくなるにつれ、そのありがたみが分かってきました。
僕が使用している地域密着型の信託銀行は※都内にATM無いけど、セブンイレブンなら全国各地に沢山あるし。
※都内でも出金できますが、当然手数料を取られます。
で、口座を開くにあたって・・・どこにしよーかなーって考えていたんですけど・・・
同じくセブン銀行と提携していて、WEB上で即座に振込みが反映され、オークションでも使用できて、遊び(投資関連)にも使える『eバンク銀行』に口座を開くことにしました。
WEB上で口座開設の申し込みをして『本人確認書類』(免許・保険証・住民票のコピー等)を送るのですがー。
向こうから送られてきた『本人確認書類返信用封筒』をウチの親が見て・・・
母:『何この銀行!? 聞いたことも無いんだけど』
RIS-O:『え? 結構有名じゃない? オークションでよく使われてるし。』
母:『全く知らないわよ。なんで本人確認書類みたいな大事なものを、直に窓口に出しに行かないの?』
RIS-O:『店舗なんか無いよw』
母:『Σ( ̄∇ ̄;)あ・り・え・な・い! 詐欺じゃないのそれ!』
・・・ダメだ。全く話にならない。
説明するだけ無駄だと思った。
ウチの親に限らず、『わからない』『難しそう』とか言ってビデオの操作方法すら覚えようとしない人には何を言っても無駄だと思う。
『昔からある会社だから大丈夫』だとか、『地域密着型だから困ったときは助けてくれるはず』とかいう根拠の無い信頼はどこから沸いてくるのだろう?
少し前にそれで失敗したばかりだというのに。
一時期著名な銀行や生命保険会社が破綻したことを覚えていますか。
拓殖銀行、千代田生命、共栄生命なんかがそうです。
そう、ウチの両親はそのあおりをモロに食らったのです。
ちょうど満期を迎える直前に生保が破綻して、貰えるはずの保険金がかなり減額されたそうです。で、その生保会社を引き継いだ訳の分からない外資系の生保社員がウチに来て(契約の更新について)説明していましたが・・・その頃にはとにかくショックだったらしくゲンナリしていましたね。。。
ウチが(比較的)ビンボーなのは運が悪いからじゃなく、頭が悪いからなんじゃないか。と思えてきたのは丁度この頃。
いや、その血を受け継いでいる自分も相当頭悪いけどw
別にライブドアや村上ファンドみたいなモラルを逸したグレーゾーンに足を踏み入れなくとも、節約できたり、(軽く)儲けたりすることはいくらでもできるのです。そう、情報を知ってさえいれば。
そんなこんなで・・・まず、節約の初歩として『全国各地のATMで手数料無料で出金できる』環境を整えることにしました。
それとは別件で・・・
今、怖いと思っているのがコレ。
国家財政が常に赤字・借金まみれの日本の場合、ある時を境に『円』の価値が急落するんじゃないかってこと。
そんなこんなで、(あくまで余裕資金だけど)今の貯金をある程度外貨に換えておこうかなー?なんて思ってます。
それがドルになるかポンドになるかフランになるか分からないけどw
世界史選択の人は知ってると思うけど、一時期のフランスは急激なインフレが発生して、パンを買うのに山ほどの札束を用意しないといけなくなりました。
以前話題にもあげたけど、『今の100万円が、十年後に(今の)100万円の価値があるとは限らない』とはまさにこのこと。
円の価値が落ちても相対的に価値が上がる外貨を保有していれば、全財産ダメージを受けることはなくなるというわけですねー。
更に、年金が貰えなくなる時代が来ると考えると、老後の貯蓄・安定収入をどのように見込むか・・・なんてことも気になってマス。
僕はペシミスト(悲観主義者)なので、想定されるリスクは事前に潰しておきたいタイプなんです。
色々偉そうなこと言ってますけど、結局のところ未来だけは誰にも読めないよね。
もしeバンクが破綻して貯金が戻ってこない・・・なんてことになったら笑ってやってください。