今日のタイトルが分かる人はそれなりにオッサンだと思いますw
それはさておき(・∀・)!
突然ですが今日は(音楽)機材を紹介したいと思います。
機材というほどでもないですが・・・(苦笑
今年の夏あたりから電子ピアノの演奏動画をいくつかアップしていますが、PC関係に疎い人からすると『どのくらいお金がかかっているの?』という疑問を持つ人も少なくないようです。
まず、電子ピアノ。
CASIOのPrivia(プリヴィア)シリーズ PX-120DKを使っています。
最新機種ではないので、それなりに価格も下がってきていて非常にお買い得でした。
購入当時のお値段は・・・何と29,800円です(笑)
30万円~50万円クラスのエレキギターを購入し、独身貴族を謳歌している友人からは『安っ(笑)!』とバカにされましたが(ノ∀`) でも、イイんです。なにしろ初心者ですから。
”それなりに”聞ける音が出れば、それでいいのです。
最近の電子楽器は素晴らしい進化を遂げています。
一昔前は生音との乖離がひどく、不自然さが際立っていた”電子ドラム”なんかは、今ではライヴでも普通に使われていたりしますからね。
電子楽器は、低価格の製品でも昔に比べればかなり音が良くなってきているのです。
ちなみにこのCASIOのPriviaシリーズ・・・電子ピアノといっても、ただ88鍵あるだけではありません。グランドピアノのタッチ感も再現されているのです(・∀・)!
低音部はタッチが重たく、高音部に行くにつれ軽くなっていく・・・という工夫がなされています。
何気に嬉しいのは”ペダル”が付属品としてついてくることですかね。
このように非常に簡易的なペダルで、蹴飛ばすとどこかに飛んでいってしまうくらいチャチなものなんですが(笑) 踏めばちゃんと音が伸びます。安いキーボードなんかだと普通はペダルがついてこないので、どうしても弾ける曲が限られてしまいます。
ちなみに前回公開した『innocent green』では、ほぼ全編に渡ってペダル踏みっぱなしです。
お次はWebカメラです(・∀・)!
ロジクール社製のWebカメラを使っています。
動画撮影時の画質は130万画素です。
最近では200万画素のWebカメラも発売されていますが・・・芸能人じゃあるまいし、そんなに画質を良くしてどうするんだと(笑)
ちなみに130万画素のWebカメラなら5000円程度で購入できます。
基本的にパソコンと楽器とWebカメラさえあれば、演奏を公開することが可能です。 (機種にもよりますが)最近のWebカメラはきちんと音声も拾ってくれますからね!
つまりm9っ`Д´) !!
パソコンさえ持っていれば、あとはたった4万円程度で動画が公開できてしまうんですね。
4万円でナルシスト願望(?)を満たすことが出来るなんてw
本当にイイ世の中になりましたね~o(´▽`*)/♪
ピアノに限らず楽器を演奏できる人は。ようつべなりブログなりでどんどん演奏を公開して欲しいとおもいます。おそらく自分はピアノを弾いている人の中では最下層レベルだと思うので、『こんな下手くそでも演奏を公開していいんだ!』と自信を持って、どんどん公開して欲しいですw
以下余談。
『ブログやってみたいんだけど、ネタがなくてさ・・・』
↑みたいなことをよく友人から言われるのですが、人それぞれ何かしら表現できることはあるのではないでしょうか。
文章を書くのが得意な人は自分の意見を書けばいいし、演奏が得意な人は音楽や動画を公開すればいいし、読書が好きな人は『この本面白かったよ!』でも十分に世のため人のためになりますからね。
電子ピアノを購入したあたりからピアノ関連のCDをいくつか購入しています。
例によってミーハーな私はw辻井伸行さんのCDを早速購入しました。
説明するまでもありませんが、辻井伸行さんは世界有数のコンクールである『ヴァン・クライバーン・コンクール・ライブ』で優勝し、一躍”時の人”となった人です。
”盲目のピアニスト”といったら彼に失礼なんだろうけれども、こういったハンディキャップを抱えている人であってもこんなに素晴らしい演奏が出来るんだ!観客を感動させることが出来るんだ!と改めて感心してしまいました。
多分、自分が全盲で生まれてきていたら腐っちゃうんだろうなぁ。
もしかしたら自分の運命さえも恨んでしまうかもしれない。
正直言うとクラシックの曲はあまり知らないので、これから自分好みの良曲にめぐり合えるといいな♪なんて思ってます。
こんな軽い気持ちで言ったらクラシック通の人に怒られるかな・・・(汗
なにしろクラシック通の人の”こだわり”は半端ないですからね(^_^;)
同じ曲のCDを10枚以上持っている人も結構いるみたいですし。(同じ曲といっても演奏者/指揮者は違う) youtubeのコメント欄をみると視聴者同士で色々と揉めてるしw
あ、あとこれは余談なのだけど・・・
辻井さんみたいにピアノを生業としているプロの人であっても、ミスタッチするものなんですね。(このCDはライブ音源なのでミスタッチの音もそのまま収録されている)
クラシックの曲は『とにかく譜面を忠実に弾く』ものだと聞いていたので、こうしたコンクールにおけるミスタッチは大幅に減点されるものだと思っていました。それでも優勝できたのは、そういう細かなミスを補って余るほどの表現力があるということなんでしょうね! すごい・・・
辻井さんのように華麗にピアノを弾くことは絶対に無理なんでしょうけども、他人から見て『弾いていて楽しいだろうなぁ』と思われるレベルまではピアノの腕を上達させたいですね。
うーむ。やはり独学では無理なのか!?
もう1週間以上前の話になりますが・・・
『USBオーディオインターフェース』なるものを購入しました。
一言で説明すると、電子楽器などから出力されるアナログ音声をデジタルに変換してくれる機器です。おそらく説明しても訳が分からない人の方が多いと思いますがw
入出力端子を豊富に搭載
以前、PC標準搭載のビデオキャプチャーボードから電子ピアノの音声を取り込もうとしたのですが、『ブツッ! ブツッ!』というノイズがしばしば混じるため、使いものになりませんでした。
「なぜ?」と思い、ネットで検索してみたところ・・・どうやらアナログとデジタルは相性が悪いみたいです。そこで、PCに取り込む前にアナログ音声をデジタルに変換してしまおう!ということなんですね。
実際、電子ピアノの音を取り込んでみたところ、クリアな音声になりましたo(´▽`*)/♪
が、しかし・・・
まともに弾ける曲がない というのが一番の課題だったりΣ(゜Д゜;)!
ところで、コレ・・・今年10月に発売されるWindows 7でもちゃんと使えるのだろうか・・・
使えなかったら悲すぃー(ノ∀`)
最近話題になったアニメといえば劇場版エヴァですが、春のクールでちょっとしたムーブメントを起こしたアニメがありました。
『けいおん!』です。
廃部寸前の軽音楽部を舞台に4人の女の子たちがガールズバンドを組み、ゼロから音楽活動を行っていくストーリー。主人公は軽音楽部に入部するまでは楽譜も読めず、楽器もカスタネットしか経験したことがないという音楽初心者だった平沢 唯。 (wikiより抜粋)
深夜の時間帯に放映されていたため、視聴率は1.7%台と低調だったもののアニメの主題歌・エンディング曲や劇中歌などは異例のヒットを飛ばし、主題歌『cagayake!GIRLS』はデイリーチャートながら同日付の『Don't say "lazy"』の1位獲得と合わせて、オリコンの1位・2位を独占という快挙を達成。発売第3週で同一名義・同時発売のシングル3週連続同時トップ10入りを達成しました。
※一部wikiを引用
更には『けいおん!』の影響で楽器を始める人が続出!
楽器店には次々と『けいおん!』のコーナーが出現!(恥ずかしくて買えないよアレw)
ベース担当:秋山 澪(あきやま みお)が使用する
左利き用のベースが全国的に品薄になり、 楽器店が追加発注に追われるという異例の事態が発生しました。
また、アニメは全13回で構成されていると告知されていたのにも関わらず、11話のラストで『次回が最終回』と告知されたことからネット上で話題になり・・・
『早すぎる。早すぎるんだよ 』
『こんなに人気があるのに1クールで終了とか許せねぇよ・・・』
『俺の生きがいを奪うな!』 等の書き込みがネット上に殺到!
Yahoo!トピックスのTOPページにも掲載され、 『アニヲタきもい』 『俺の生きがいwww』等、ファンとアンチが入り乱れてコメントするというちょっとした社会現象まで巻き起こしました。
そういえば『着うた』ランキングを特集している番組でも『けいおん!』曲が上位にランクインしていましたね。
マンガやアニメ好きの友人に評価を聴いたところ、『けいおん!』はちょっとした話題作だということが判明したので、後追いで(第4話くらいから)見始めました。
新米ガールズバンドが涙ぐましい努力の末、目覚ましい活躍をして学校内のヒロインになっていく・・・というストーリーを想像していたのですが、実際は全く違っていました。
だって放課後の音楽室で紅茶ばっかり飲んでて全然練習しないんだものw
基本的には『エヴァンゲリオン』や『彼氏彼女の事情』みたいに、生きる意味を問いかけたり、自分のコンプレックスと戦うようなシリアスなストーリーが好きなのですが、意外にも『けいおん!』は面白かったです。脱力系アニメっていうのかな・・・ストーリー展開が深夜時間帯によく合致していて、マッタリとした感じで観られるところが良かったです。
そんな『けいおん!』に影響されたわけではないのですが・・・
『何か新しいことを始めたいな・・・』
と常々思っていた僕は、ついにボーナスの使い道を決めました(・∀・)!
それはズバリ! 楽器です!!
さて、私は何の楽器を買ったでしょう!?
平沢 唯(ひらさわ ゆい)
やはり楽器といえばエレキギターっしょ!
ということで、エレキギター?
田井中 律(たいなか りつ)
それとも、前々から日記で『欲しい』とつぶやいていた(電子)ドラム!?
秋山 澪(あきやま みお)
いやいや、ここは渋くベースでキメちゃう!?
琴吹 紬(ことぶき つむぎ)
ムギちゃん萌え~♪ ということで(?)キーボード!?
・・・。
何度も言いますが決して『けいおん!』の影響ではありません(・∀・)!
(じゃぁ『けいおん!』の絵を持ってくるなよw)
結局コレを買いましたo(´▽`*)/♪
電子ピアノです(・∀・)!
『けいおん!』の影響ではない証拠に、キーボードではありません!
88鍵デケェ!!Σ(゜Д゜;)
46インチのプラズマTVを優に上回る横幅!Σ(・ω・ノ)ノ!
もちろん購入する前にサイズは把握していたのですが、実際に設置するとかなりの威圧感が・・・そろそろ自室のキャパシティが限界を迎えつつある(笑)
移設を考慮して簡易的なスタンドを買っておいて正解だった・・・おかげで見た目はほとんどキーボードだけどw
なぜピアノか?というと・・・
昨年から今年にかけて行われたX JAPAN と 菅野よう子さん関連のライブの影響が大きいです。あとは友人がブログで楽しそうに演奏している様子(音源)を披露しているのを見て、『いいなぁ』と思った面もあります。
ちなみに・・・この様子を見た友人から一言。
『りすおさんなら、きっと左利き用のベースを買ってくれると思ってました』 だから『けいおん!』の影響じゃないって何度も(ry
しかも自分は右利きだし( ̄ー ̄;)